運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-03-25 第63回国会 衆議院 商工委員会 第11号

この割賦販売というものが景気によってどうなるかということでございますが、これは比較的常識的な、私どもの感じと同じであろうかと思いますが、景気のよろしいときには、やはり現金で即座に機械を購入するという形をとりますし、やや景気が後退するとか不況に近い状態である場合には、それほど手元余裕金がございませんので割賦で買うということでございまして、まあどちらかといえば、景気がいいときには割賦販売の比率が落ちてくる

赤澤璋一

1968-09-20 第59回国会 衆議院 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第1号

企業自己金融力の拡充や各種共済制度の発達などを背景に、近年大企業共済組合などの手元余裕金が増大してきておりますし、家計部門におきましても、所得水準の上昇に伴って金融資産保有形態は多様化してきております。一方、金融機関に対する資金需要としては、中小企業近代化合理化、あるいはまた公社債の消化や消費者金融など根強いものがあるのであります。

武田満作

1966-05-11 第51回国会 衆議院 運輸委員会 第31号

保険をしてその保険財政に黒字が出て余裕が出るとするならば、いまの百万を二百万にする、さらにそれ以上、また必要ならば、被害者の救済のための施設のためにその手元余裕金を活用するということに発展していかなければ、これはほんとうの自賠責ではない。だからそういう趣旨からいっても、これは根本的に洗い直す必要があるということを私は申し上げて、補足の質問は終わります。

久保三郎

1961-04-10 第38回国会 参議院 決算委員会 第17号

在庫投資増加あるいは設備投資計画活発化といったような事象が見られるようになりまして、これに伴いまして、中小企業者の当公庫に対する資金需要もとみに高まって参ったのでございまして、これに対処するとともに、中小企業者の旺盛なる年末資金需要にも対処し、また第二十二号台風災害復旧資金需要もございまして、これらの資金需要に応ずるために、政府借入金の追加二十億円をお願いし、また回収金等増加によりまして手元余裕金

森永貞一郎

  • 1