運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-04-27 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

お尋ねの災害時要援護者避難支援ガイドラインでございますけれども、この中では要援護者情報共有方法といたしまして、先ほど消防庁からもお答えがありましたような同意方式のほかに、関係機関共有方式とか、あと余り効率的でないかもしれませんが手上げ方式とか、いろいろな方式を提示して市町村の取り組みを促進しているというところでございます。  

長谷川彰一

2011-02-16 第177回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第3号

そのときに、例えば、私は提案しているんですけれども、じゃ、指定管理者制度を民間に、要は手上げ方式にしてほしいと。そのときに、我々は食産業で上げますよと。そのときに、我々の条件は、米は全部香取産、野菜も何も全部、肉とかそういうものも県内産をほとんど八割使うと。こんなのあり得ないですよね、今の学校給食のコストだったら。ところが、可能なんですね。

木内博一

2009-04-01 第171回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

名簿を作成するための情報収集手段といたしまして、また要援護者を支援する自主防災組織など、行政外関係機関等を含めた情報共有を実施いたしまして、個別計画を策定するための手段として、関係機関共有方式同意方式手上げ方式三つ方式がございますが、多くの市町村においては、これら三つ方式を適宜組み合わせて情報収集共有を行っているところでございます。  

幸田雅治

2006-08-02 第164回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

差し当たって、やはりいわゆる個人情報保護法という問題がありまして、これは地方自治体において個人情報保護の条例をいろいろつくっていただいてこれを運用していくということでございますが、いろいろな解釈もございまして、今、いわゆる関係機関共有方式とか、あるいは手上げ方式とか同意方式とかいろいろあるものですから、その辺についてある程度取りまとめた形でこの検討会でやっていきたい、そして、いろいろなものを、今回の

沓掛哲男

2005-10-21 第163回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

この中で、要援護者情報共有についてどうしようかということでございますけれども、そういう中身は、同意方式とか手上げ方式とか共有情報方式といったような形で、三つ方式を組み合わせながら、防災部局福祉部局救援機関避難支援者の間で日ごろから情報収集共有していただいて、避難支援体制の整備に取り組むことが必要だということでございます。  

榊正剛

1995-03-16 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

これはさっき言ったように手上げ方式からしますと、どうしてもやっぱり前の年にやってもらわないと全然だめなんです。しかも、今まだ全然検討しておらない、明確になっておらない。ことしの秋にそういうことを公示しなくちゃいけないという段階ですので、ここら辺は一体どういうふうに考えておられるのか。米穀年度の当初にそれを提示してもらわないと生産者としてはこれは困るわけです。

細谷昭雄

1994-11-29 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第8号

そうしますと、手上げ方式というふうに言っていますが、生産調整に参加するかしないかということを個々農家が決めますときに、事前にどういうような情報がどういうような手段個々農家に伝達をされるのかということの具体的な像というのが、私、いま一つ見えないのですが、どういうような情報がどのような手段農民に提示されますか。

石破茂

1994-11-21 第131回国会 参議院 本会議 第8号

この改革案によって、生産調整はこれまでの一律割り当て的な手法から生産者自主的判断を尊重する手上げ方式へと変わるわけですが、これが一歩間違えば、自主流通米価格は暴落し、政府米価格も低下するでしょう。米価が下がれば、営農の安定を揺るがすことにもなります。大量に出る余剰米への対応もしなければなりません。生産調整を実効あるものに誘導するための施策を政府は早期に示すべきであります。

刈田貞子

  • 1