運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
107件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1982-03-30 第96回国会 参議院 文教委員会 第4号

政府委員宮地貫一君) 先生御案内のとおり、この特例措置昭和五十二年国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律により設けられたものでございまして、これは四十八年度以後に設置されました国立医科大学等ただいま申し上げましたような大学でございますが、それらにかかわる教職員定員については、当分の間、行政機関職員定員に関する法律いわゆる総定員法でございますが、それに定められております

宮地貫一

1980-03-31 第91回国会 参議院 本会議 第8号

新潟大学金沢大学及び岡山大学の三大学の法文学部を改組して、文、法、経等の九学部設置すること、  第二に、浜松医科大学及び宮崎医科大学大学院設置し、北海道大学医療技術短期大学部併設すること、  第三に、福島大学経済短期大学部を経済学部への発展的転換に伴い廃止すること、  第四に、弘前大学及び岡山大学の両養護教諭養成所最後に九つの養成所すべてが学部への転換を終わったため、国立養護教諭養成所設置法

大島友治

1980-03-27 第91回国会 参議院 文教委員会 第5号

時間がありませんが、最後養護教諭の問題について一つだけお伺いいたしますが、この養護教諭全校配置ということが当然の目標でありますので、今回の養成所設置法廃止に当たりまして、養護教諭の四年制課程充実と、今後のやはり完全全校配置、この点についての御努力の御見解といいましょうか、お考え、この辺についてひとつお伺いをして私の質問を終わりたいと思います。

勝又武一

1979-03-30 第87回国会 参議院 本会議 第10号

内閣提出衆議院送付)  第一二 下級裁判所設立及び管轄区域に関す   る法律の一部を改正する法律案内閣提出、   衆議院送付)  第一三 民事訴訟費用等に関する法律及び刑事   訴訟費用等に関する法律の一部を改正する法   律案内閣提出衆議院送付)  第一四 放送法第三十七条第二項の規定に基づ   き、承認を求めるの件(衆議院送付)  第一五 国立学校設置法及び国立養護教諭養成   所設置法

会議録情報

1979-03-22 第87回国会 参議院 文教委員会 第5号

国務大臣内藤誉三郎君) このたび政府から提出しました国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び内容概要を御説明申し上げます。  この法律案は、昭和五十四年度における国立大学新設学部及び大学院設置短期大学部併設附置研究所廃止国立養護教諭養成所廃止等について規定しているものであります。  

内藤誉三郎

1979-03-22 第87回国会 参議院 文教委員会 第5号

       文 部 大 臣  内藤誉三郎君    政府委員        文部省大学局長  佐野文一郎君        文部省学術国際        局長       篠澤 公平君    事務局側        常任委員会専門        員        瀧  嘉衛君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法

会議録情報

1979-03-20 第87回国会 衆議院 本会議 第16号

国際観光振興会法の一部を改正する法律     案(内閣提出)  第二 裁判所職員定員法の一部を改正する法律     案(内閣提出)  第三 下級裁判所設立及び管轄区域に関する     法律の一部を改正する法律案内閣提     出)  第四 奄美群島振興開発特別措置法及び小笠原     諸島復興特別措置法の一部を改正する法     律案内閣提出)  第五 国立学校設置法及び国立養護教諭養成所     設置法

会議録情報

1979-03-20 第87回国会 衆議院 本会議 第16号

議長灘尾弘吉君) 日程第五、国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案議題といたします。  委員長報告を求めます。文教委員長坂本三十次君。     —————————————  国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案及び同報告書     〔本号末尾掲載〕     —————————————     〔坂本三十次君登壇

灘尾弘吉

1979-03-16 第87回国会 衆議院 文教委員会 第5号

坂本委員長 国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案議題といたします。  この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  本案について、本日の石田幸四郎君の質疑に際し、参考人として日本私学振興財団常務理事高橋恒三君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

坂本三十次

1979-03-02 第87回国会 衆議院 文教委員会 第4号

内藤国務大臣 このたび政府から提出しました国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び内容概要を御説明申し上げます。  この法律案は、昭和五十四年度における国立大学新設学部及び大学院設置短期大学部併設附置研究所廃止国立養護教諭養成所廃止等について規定しているものであります。  

内藤誉三郎

1979-03-02 第87回国会 衆議院 文教委員会 第4号

○森(喜)委員 ただいま提案をされました国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案関連をいたしまして大臣に若干御質問を申し上げて、私ども与党でございますから、予算化をされますまで、また法律提案までは与党としての責任を持って進めてまいりましたので、むしろこれに関連をいたしまして一般的なお話をお伺いいたしたいと思うのです。

森喜朗

1979-03-02 第87回国会 衆議院 文教委員会 第4号

坂本委員長 これより内閣提出国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案議題といたします。  まず、提案理由説明を聴取いたします。内藤文部大臣。     —————————————  国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案     〔本号末尾掲載〕     —————————————

坂本三十次

1979-02-21 第87回国会 衆議院 文教委員会 第3号

中嶋 米夫君     ――――――――――――― 委員の異動 二月十五日  辞任         補欠選任   矢野 絢也君     池田 克也君 同月二十日  辞任         補欠選任   山原健二郎君     不破 哲三君 同日  辞任         補欠選任   不破 哲三君     山原健二郎君     ――――――――――――― 二月十六日  国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法

会議録情報

1978-06-13 第84回国会 衆議院 本会議 第36号

昭和五十三年六月十三日(火曜日)     —————————————  議事日程 第三十六号   昭和五十三年六月十三日     午後一時開議  第一 国立学校設置法及び国立養護教諭養成所     設置法の一部を改正する法律案内閣提     出、参議院回付)  第二 オリンピック記念青少年総合センターの     解散に関する法律案内閣提出)  第三 民事執行法案内閣提出)  第四 仮登記担保契約

会議録情報

1978-06-07 第84回国会 参議院 本会議 第24号

粕谷照美君 私は、日本社会党を代表して、国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案に反対の討論を行います。  本改正案は、教員大学創設のほか、放送教育開発センター設置並びに医科大学を初め、大学学部の新増設を内容としておりますが、わが党が本案に反対するのは、教育の根幹とも言うべき教員養成の基本にかかわる教員大学創設がその内容に含まれているからであります。  

粕谷照美

1978-06-07 第84回国会 参議院 本会議 第24号

昭和五十三年六月七日(水曜日)    午前十時四分開議     ━━━━━━━━━━━━━ ○議事日程 第二十四号   昭和五十三年六月七日    午前十時開議  第一航空業務に関する日本国イラク共和国と   の間の協定の締結について承認を求めるの件   (衆議院送付)  第二 国立学校設置法及び国立養護教諭養成所   設置法の一部を改正する法律案内閣提出、   衆議院送付)  第三 大規模地震対策特別措置法案

会議録情報

1978-06-01 第84回国会 参議院 文教委員会 第14号

山東昭子君 私は、ただいま可決されました国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案に対し、各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。    国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   今回新設教育大学及び放送教育開発センターに関し、政府及び関係者は、左記の事項について特段の配慮を行うべきである。  

山東昭子

share