2012-08-07 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第2号
統合により、転職、転業に伴う所要手続の簡素化や複数の制度運営に掛かっていたコストの削減が期待されます。 最後に、社会保障制度改革推進法案についてです。 社会保障制度改革国民会議の設置についてですが、社会保障改革について超党派の議員も含めて議論する会議体の設置は評価できます。
統合により、転職、転業に伴う所要手続の簡素化や複数の制度運営に掛かっていたコストの削減が期待されます。 最後に、社会保障制度改革推進法案についてです。 社会保障制度改革国民会議の設置についてですが、社会保障改革について超党派の議員も含めて議論する会議体の設置は評価できます。
その上で、博覧会の実施主体でございます博覧会協会において速やかに影響評価の所要手続に入る、このような段取りを考えておるわけでございます。
本件につきましては、ただいま御指摘のようにまず在京フィリピン大使館よりこのような贈与につきましての所要手続につきましていろいろな助力方の要請があったことは事実でございまして、それを踏まえまして私どもとしては、関係省庁、通産省とか防衛庁にこれをどういうように対応すべきかという点について御相談をし、従来御答弁されているような形での結果になった、こういうように御理解いただければありがたいと思います。
その後、計画承認等の所要手続等がありますので、もう少し時間がかかると考えております。
今度は、各論に入りまして、それらの所要手続を経て現実的な法案となったわけでありますが、このたびの改正は全面改正には至りませんでしたが、改正部分につきましては相当な思い切った改正もございます。その間につきましては、それなりのいろいろな議論があり今日の結果となったんだと思います。
もとより、学生の自主的な活動というのは、学生の自主性とか社会性の涵養など、学生の人間形成に資する意義が大きいわけでございまして、大学においてできる限り尊重されるべきものと考えますが、また大学が教育研究の場であるという目的を達成するために、学生の活動に対して一定の所要手続、制限を設けることは、それが不当に拡大されるというような恣意に流れることがない限り必要な措置である、かように考えます。
まず第一にアクリルのダンピングの問題でございますが、これにつきましては化繊業界におきましてアメリカの関税裁判所に提訴するという態度を決定いたしまして、期限であります五月九日までにその所要手続をとることになっているのは御存じのとおりでございます。
○原田(昇)委員 観測に異常が発見されてから報告までの所要時間、また警戒宣言が出されるまでの所要手続とそれに要する時間について簡単にお答え願いたい。
監獄法改正作業は、事務当局において最後の詰めの段階に入っており、遠からず所要手続を経て法制審議会に諮問できる予定であるとの報告を受けております。 次は、最高裁判所の裁判官の選任について、政府が裁判官任命諮問委員会の制度を設ける考えはないかどうかについてお答え申し上げます。
他方、もう一つの方法といたしましては、所要手続の簡素化ということによりまして事務量を減らすということが考えられるわけでございます。 この後者の方、事務の簡素化ということにつきましては、現行法令の範囲内で、また実際の必要ということを勘案いたしまして、現行法令の範囲内で許されるぎりぎりのところまで簡素化に努めております。
現行第七条は、会社の負う義務の内容実現のための所要手続、措置等の複雑性を勘案いたしまして、所要の私法上の手続の特例に立ち入ることを避けたと私どもは解しているのでございます。
これの所要手続をしようとしてみると、保険金を受け取るには、戸籍抄本、死亡診断書、保険金受け取りの資格を証明する謄本等を用意しなくてはならない。市役所までこれを取りに行くとバス代百二十円、謄本二通で二百八十円、死亡診断書五百円、締めて九百円。この保険の払い込み額は昭和十七年から三十九年まで五百二十八円。払い込み金と還付手続の合計の金は千四百二十八円。
なお、派遣委員の人選、派遣期間、派遣地その他所要手続等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○藤原房雄君 まあ実際今回の法律で特別措置が受けられるのは、基本法の十九条の二項によって公害防止計画を立て、その所要手続を経たところに限るわけであります。まあこのほか二、三ないところもございますが、非常に限られた範囲内である。この田子の浦のこういう非常に重要な問題をかかえながら、実際そういう手続を経なければこの特例が認められないという、現在日本列島にはいろいろな公害に悩むところがございます。
なお、派遣委員の人選、派遣期間、派遣地その他所要手続等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、これに御異議ありませんか。
なお、派遣委員の人選、派遣期間、派遣地その他所要手続等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
国立大学につきましてはそのような規定が学校教育法にはございませんので、文部大臣としてはみずから大学の基準にあてはめて設置をして、国立学校設置法をもって審議を経れば法律上の所要手続としては足りるわけでありますが、昭和二十三、四年の当時の関係者の話し合いもありまして、内容的な実質的な基準については、公私立大学と同等に扱うのが適当であるという判断のもとに、公私立大学同様、大学設置審議会に意見を聞き、その意見
なお、派遣委員の人選、派遣期間、派遣地その他所要手続等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
しかし、これを適用するとなりますと、都市計画法による事業決定の所要手続を当然いたすわけでございます。それが、まあいままでの例を見ますと、たいへん時間がかかるわけでございます。また、その手続を進めます上において、用地取得上の地域的な利害関係というものがありまして、ここを入れる、ここを省くというような、いろいろそこにむずかしいトラブルが出てまいります。
資金上、予算上不可能な場合は、十六条に基づいて国会に所要の手続をとるというのは、スト権を奪った代償制度としての仲裁の結論にも十六条が所要手続としてきめられておるし、労使双方が妥結をした労働協約も、資金上、予算上不可能とした場合においては十六条が適用されておる。