運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-06-29 第22回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

まず第一は、外航船舶建造融資利子補給に要する経費といたしまして、三十五億六百五十万六千円を計上しましたが、これはさき決定をみました総合経済六カ年計画に基き、今後六カ年間に外航船船腹を百三十六万総トン増加し、日本海運発展とこれによる外貨増収をはかる目的で、本年度貨物船油槽船を合せ十八万九千総トンを建造いたし、これが所要借入資金に対する利子補給を行うためであります。

三木武夫

1955-06-03 第22回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

まづ第一は、外航船舶建造融資利子補給に要する経費といたしまして三十五億六百五十万六千円を計上しましたが、これはさき決定をみました総合経済六カ年計画に基き今後六カ年間に外航船船腹を百三十六万総トン増加し、日本海運発展と、これによる外貨増収をはかる目的で、本年度貨物船、油送船を合せ十八万九千総トンを建造いたし、これが所要借入資金に対する利子補給を行うためであります。  

河野金昇

1955-05-24 第22回国会 参議院 運輸委員会 第9号

まず第一は、外航船舶建造融資利子補給に要する経費といたしまして三十五億六百五十万六千円を計上しましたが、これはさき決定をみました「総合経済六カ年計画」に基き、今後六カ年間に外航船船腹を百三十六万総トン増加し、日本海運発展と、これによる外資の増収をはかる目的で、本年度貨物船油槽船を合せ十八万九千総トンを建造いたし、これが所要借入資金に対する利子補給を行うためであります。

山内公猷

  • 1