運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
201件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

その結果が記載されました住宅性能評価書を添えて長期優良住宅認定申請を行った場合には所管行政庁において審査を省略できることとしておりまして、これによって審査合理化迅速化を図ることができると考えております。行政庁によってばらつきはございますが、行政庁における審査が、共同住宅では四、五週間が一、二週間に、戸建て住宅では二週間が一週間程度に短縮されることが期待されております。  

和田信貴

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

具体的にはどのようなことになるのか、あるいはどのような効果ということになるのかということでございますが、土砂災害特別警戒区域などの災害危険性が特に高い区域については、長期にわたる居住に適しているとは言えないことから、原則認定しないこととし、災害危険区域のように災害リスクに応じて建築禁止から建築制限まで建築規制内容に幅がある区域については、所管行政庁判断建築制限内容を強化したり、あるいはそもそも

和田信貴

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

具体的には、土砂災害特別警戒区域などの災害危険性が特に高い区域については、長期にわたる居住に適しているとは言えないことから原則認定しないこととし、災害危険区域のように、災害リスクに応じて建築禁止から制限まで建築規制内容に幅がある区域については、所管行政庁判断建築制限内容を強化したり認定しないこととしたりすることができるようにする。  

和田信貴

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

また、災害危険区域のように、災害リスクに応じて建築禁止から建築制限まで規制内容に幅がある区域につきましては、所管行政庁判断で、建築制限内容を強化して許可したり、あるいは、認定を全くしないということができるようにしたと。  あるいは、浸水想定区域のように、元々建築制限がない区域、ただし、一定危険性はあるものの、一律に居住を避けるべきとまでは言えない、こういった区域がございます。

和田信貴

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

和田政府参考人 いずれのエリアというのも、別の法律等で定められた災害危険性に関する区域でございますが、その中で、土砂災害特別警戒区域などの災害危険性が特に高い区域、こういったところにつきましては原則認定しないこととし、災害危険区域のように、災害リスクに応じて建築禁止から制限まで規制内容に幅がある区域、こういったところにつきましては、所管行政庁判断で、建築制限内容を強化して認定したり、あるいはそもそも

和田信貴

2020-11-06 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第4号

私が検査官としてかかわった平成三十年度決算検査報告におきまして、国民生活安全性の確保に関しては、交付金を受けて耐震診断を行い、耐震性が不十分とされた建築物について、耐震改修が未実施であるのに所管行政庁指導助言を行っていなかったですとか、あるいは、そもそも耐震改修実施状況を把握していなかった事態について、安全性の向上が図られるように改善の処置を要求したものですとか、ため池の防災・減災事業につきまして

岡村肇

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

現状、都道府県四十七、比較的大規模な市二百三十五、特別区二十三が建築物省エネ法に基づく建築物エネルギー消費性能適合性判定を行う所管行政庁となっていると承知をしております。大規模な市といっても、経験や人員の課題が今後生じる可能性想定もされております。加えて、登録省エネ判定機関数は八十五であります。現行体制で対応可能なのでしょうか。また、対応する人員は確保されていくのでしょうか。

三浦信祐

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

そういった指示等進め方に関する指針を所管行政庁に示す必要があると考えております。このため、所管行政庁の民間を活用した事務負担の軽減と併せまして、指示等対象とする物件の考え方、また指示等に係ります手続進め方などを内容とするガイドラインを併せて策定、公表することといたしております。  

石田優

2019-04-25 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

第四に、複数建築物連携により優れた省エネルギー性能を実現する取組について、所管行政庁認定を受けて容積率特例を受けることができることとしております。  その他、これらに関連いたしまして、所要規定整備を行うこととしております。  以上がこの法律案を提案する理由であります。  この法律案が速やかに成立いたしますよう、御審議をよろしくお願い申し上げます。

石井啓一

2019-04-24 第198回国会 参議院 本会議 第14号

第四に、複数建築物連携により優れた省エネルギー性能を実現する取組について、所管行政庁認定を受けて容積率特例を受けることができることとしております。  その他、これらに関連いたしまして、所要規定整備を行うこととしております。  以上が、この法律案趣旨でございます。(拍手)     ─────────────

石井啓一

2019-04-17 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

次に、届出義務制度監督体制の強化についてお聞きしますけれども、届出義務は、不適合の場合、所管行政庁指示、命令することができる制度で、現在、三百平米以上二千平米未満の建築物と、住宅届出義務対象となっています。  しかし、二〇一七年度に所管行政庁に行った調査によると、無届け物件に届け出るよう督促していない行政庁は約三割存在をしております。

井上英孝

2019-04-17 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

まず、現行届出義務制度におきましては、所管行政庁が気候及び風土に応じた住宅であることにより外皮基準に適合されることが困難と認める場合には、壁や窓などの断熱性能に関する基準について適用除外としますとともに、エネルギー消費量に関する基準におきましては、一般的な住宅省エネ基準で必要とされる設備を採用すれば、その基準を満たせるという形に緩和をしているところでございます。  

石田優

2019-04-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

第四に、複数建築物連携により、すぐれた省エネルギー性能を実現する取組について、所管行政庁認定を受けて容積率特例を受けることができることとしております。  その他、これらに関連いたしまして、所要規定整備を行うこととしております。  以上が、この法律案を提案する理由であります。  この法律案が速やかに成立いたしますよう、御審議をよろしくお願い申し上げます。

石井啓一

2019-03-13 第198回国会 衆議院 法務委員会 第3号

したがって、大きな変化が生じたか否かというのは、分野別運用方針変更手続によるということでございまして、大きな変化が生じたかどうかについて、例えば、これは分野別運用方針変更手続と同じでございまして、法務大臣等制度関係機関の長及び特定産業分野分野所管行政庁の長が協議し、必要に応じて、関係閣僚会議において、分野別運用方針の見直しについて検討するということでございますので、ここの中で決定するということになります

山下貴司

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

具体的には、多数の者が利用する一定規模以上の建物については平成二十七年末までに耐震診断の結果を所管行政庁報告する、公共団体が指定した避難路沿道建物については地方公共団体が定める期日までに耐震診断の結果をやはり所管行政庁報告することを義務づけており、所管行政庁においては各建物診断結果をホームページで順次公表をしております。

眞鍋純

2017-05-31 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

旅館業法の適正な運用につきましては、第一義的には所管行政庁による指導、啓発が重要と考えておりますけれども、悪質な事犯につきましては警察として厳正に対処しているところであり、これまでも、行政の繰り返しの指導に従わない、暴力団が関与している、あるいは児童ポルノ事犯薬物事犯の舞台になっているなど、悪質な事犯を取り締まっているところでございます。

山下史雄

2017-05-16 第193回国会 参議院 法務委員会 第12号

また、これらの取引につきましては、そのサービスを提供する事業者所管行政庁監督に服しているところでございます。  そこで、鉄道などの公共交通機関による旅客の運送に係る取引などにつきましては、定型約款契約内容とする旨をあらかじめ公表していた場合には、契約前の個別の表示がなくとも当該定型約款契約内容となる旨の特別の規定を設けるのが適当であると考えられたところでございます。  

小川秀樹

2017-04-20 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

行田邦子君 建物所有者耐震診断を行って、その結果を所管行政庁報告をする期限が平成二十七年末ということでありますけれども、今の現在の結果の公表状況をお聞きしていますと、これあえてお聞きしますけれども、ややその公表状況が遅いのではないかなというふうに思いますけれども、それはなぜなんでしょうか。

行田邦子

2017-04-20 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

平成二十五年に改正をされましたいわゆる耐震改修促進法におきまして、病院、ホテル、小中学校など不特定多数の者や避難弱者が利用する大規模建築物等所有者に対しまして、耐震診断を行って、その結果を平成二十七年末に所管行政庁報告するということが義務付けられたわけでございます。また、所管行政庁は、報告された結果を取りまとめた上で公表するということになっております。  

由木文彦

2017-04-20 第193回国会 参議院 法務委員会 第8号

○国務大臣(金田勝年君) お尋ねの指揮権限とは、国の利害に関係のある訴訟につきましての法務大臣権限等に関する法律、すなわち法務大臣権限法二条第二項、第六条第一項に基づくものであり、国を当事者等とする民事訴訟及び行政訴訟の遂行に当たり、法務大臣当該訴訟に係る所管行政庁又はその職員に対して指示命令等を発する権限であると、このように申し上げます。

金田勝年