運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-14 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

この指摘をさせていただいた折に、以前、石井国土交通大臣は、この手続については不動産登記法等に基づき所有権抹消登記を行ったということ、そういう答弁をいただいておるんですけれども、関空会社民間企業である以上はこれ会社法の適用を受けるのではないのかというのが実は指摘であります。  

川合孝典

2018-03-22 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

所有権登記の、移転登記の部分だけが、手続だけが大阪航空局職員のミスによりまして、平成二十四年十月二十二日付けで新関西国際空港株式会社への所有権移転登記申請を行ってしまって、二十九日付け登記が完了してしまっておりましたけれども、その後、誤って登記していたことに気付いたため、平成二十五年一月十日付け所有権抹消登記申請を行いまして、同日付け錯誤理由所有権抹消登記を行いまして、登記を国に戻すという

蝦名邦晴

2018-03-20 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

大塚耕平君 それで、この錯誤処理をしたときの決裁書類国交省から頂戴したところ、これ、皆さんのお手元にはお配りしていないんですが、役所独特の用語ですね、事柄決裁起案という、こういうタイトルが付いているものがありまして、まあ紙一枚でありまして、所有権抹消、登記申請出資対象外物件錯誤による所有権移転登記を修正するものという、もう極めて簡単なものがさらっと出ているんですが、これ、この間レクでいただいたこの

大塚耕平

1990-05-25 第118回国会 衆議院 環境委員会 第3号

岩垂委員 実は、伺うところによればというよりも、私どもが調べたところによりますと、もとの所有者が、買った二つ業者二つ業者なんですが社長は一人なんですが、に対して所有権抹消民事訴訟を提起しております。これは東京地裁民事三十部、平成二年第四二七二号、提訴が四月十一日、初回期日六月十八日ということで予定をされています。率直なところ、私はこの訴訟はちょっと常識で考えられない。

岩垂寿喜男

1974-11-12 第73回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第3号

そして四十二年の一月十三日に全部、所有権抹消、原因錯誤としてこれだけのものが全部ありますが、三十二筆十五万六千坪という、こういう膨大な土地が、間違いがあったから所有権を取り消すとか、そういうことであなたはそれを――あなたがやったわけじゃないけど、法務当局としてそれを見て、いや、それは審査の対象外だと、こういうことで済ましておったんですか、その点どうなんですか。

辻一彦

1974-11-12 第73回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第3号

辻一彦君 少なくも法務当局としては、これだけの、だれが見ても常識的におかしいと思われるような、こういう不当なというか、それは法的に手続を踏んだとすれば、それで済むのかもしれないけれども、内容から見れば、これはもう一筆や二筆が間違ったとか、文字が違ったとか、その日付が違ったとかいうならいいけれども、これは三十二筆、十五万六千坪もこれだけのものに全部間違いがありたといって登記所有権抹消、錯誤であるとやっている

辻一彦

1973-04-05 第71回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

和田静夫君 これはもう明確に所有権抹消予告登記のついた土地を何も告知しないのですから、いま言われたとおり宅建業法違反である。  そこで私は最後に大蔵省に尋ねますが、こうした土地にローンをつけて、そしてあと押しした幸福相互銀行、これは最も信用を重んずべき、信用の上に成り立っているとさえ言われる銀行、この責任というのは重大だと思うのです。

和田静夫

1972-04-05 第68回国会 参議院 決算委員会 第6号

その後、御指摘のように、六月六日付で売買によりまして日綿実業に移転いたしておりますが、九月二十八日付で錯誤により所有権抹消登記が行なわれておるわけでございます。そうして、登記簿上からは若松築港は出てございませんが、同年十二月三日に売買によって朝日土地興業株式会社からNHKに所有権が移っておるということを登記簿上確認いたしまして、評価を行ない、交換いたしました次第でございます。  

柴田耕一

1966-04-06 第51回国会 衆議院 建設委員会 第16号

先ほどお話がございましたように、公示をしたものが所有権抹消手続をしました場合の例、こういうお話がございまして、これは公示をしたものであれば、その点わりあいはっきりいたしております。しかし、公示はされていないけれども、公の文書その他の中に明らかにされている。これは公示に考えまするとちょっとまだ問題が残りますけれども、一つの証明方法ではあろうと思います。

谷垣專一

1960-03-08 第34回国会 衆議院 法務委員会 第8号

そこでどういう弊害が起きてくるかというと、たとえば表題部表示に、甲の所有物を乙のものとして表題部に記入した、従って乙の所有権として登記されていく、こういう間違いが起こった場合に、従来の手続でいけば、所有権抹消訴えを起こせばいいわけですね。そうして抹消してしまえばいい。ところが、所有権の方が抹消されても、表題部にはなお記載が残るわけです。

田中幾三郎

1960-03-08 第34回国会 衆議院 法務委員会 第8号

ところが実はそれは乙のものであったということで、乙は所有権抹消訴えを起こして、所有権表示の方だけが乙に変わったという場合には、登記はこれは一元化といっても登記の本質の一元化ではない、法律上の効果は別々です。ですから、所有権登記は乙に登記をするという裁判判決が出ても、表題部の方の甲の名義は当然には変わらないわけでしょう。

田中幾三郎

  • 1