運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
144件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

脱税については、仮装、隠蔽等による経費の水増しや所得隠し等を通じて違法に納税を免れる行為を指す用語として用いられているものと承知をいたしております。  いずれの形態についても、国際的なこういったタックスヘイブンと呼ばれるような国・地域を利用してこういったことが行われるということは問題があろうかと考えてございます。

住澤整

2020-03-19 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

方針としては、多額申告漏れや悪質な所得隠しが見込まれる事案、これを的確に選定をして、そういったところに重点的に調査に向かうと。他方で、簡易な誤りであれば、自発的に見直しを要請するといったような形で、その事案に応じてめり張りのある対応、こういったものに取り組んでいるということであります。  

田島淳志

2019-03-20 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

さらに、調査人員についても、近年、実地調査割合が低水準で推移している中、実地調査多額申告漏れや悪質な所得隠しが見込まれる事案を優先して実施するとともに、他方で、簡易な誤りであれば電話書面により納税者の自主的な見直しを要請するなど、事案に応じためり張りのある接触を行うことで、限られた人員の中で効率的かつ効果的な調査等実施に取り組み、税務コンプライアンス維持向上に努めていきたいと考えております

並木稔

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

このままでは具合が悪いのですけれども、私どもとしては、与えられた条件の中で、実地調査については多額申告漏れ、悪質な所得隠しが見込まれる事案を優先して実施する、それから、簡易な誤りであれば直接赴かずに電話書面によって納税者の自主的な見直しを要請して課税の適正化を働きかけていくということで、効率的かつ効果的な調査実施に取り組んでいるというところでございます。

藤井健志

2017-05-18 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

明らかに意図的に悪質な所得隠しをいたしますと、重加算税というのを取られるわけでございます。様々な分野で、民事、刑事、それから行政と、政策をフル動員して、納税をきっちりやってくださいね、真面目に申告している方が、正直者がばかを見ないようにということできっちり税についてはやっているわけでございますけれども。  

三宅伸吾

2015-12-08 第189回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

そして、長いから機構と言います、私いろいろ調べて、機構には文科省からもOBが天下っているし、機構からこれだけ天下りがいて、しかも、その中には、実際の勤務実態がないのに給与、報酬が役員に払われていて、国税当局から一億円の所得隠しまで指摘されている、そういうものも含まれている。  次のページを見ていただくと、競争なきいわゆる随契が過半数。

柚木道義

2014-05-21 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

今回、ちょっとそれに関連するような事柄といたしまして、これは浜岡原発でございますけれども、業者が、所得隠しという形でニュースになりました。地元の建設業者等をまとめている法人が、安全対策というものを、発注するということを一手に引き受けて、今回の安全対策がかなり膨らんだということもありまして、この法人がかなりの所得を得ていた。

小池政就

2013-03-22 第183回国会 衆議院 本会議 第12号

マイナンバー制度によって、現在に比べて、どのような過少申告不正還付所得隠しができなくなるのか、また、それにより税収にどれぐらいの影響があると見込んでいるのか、麻生大臣にお伺いをいたします。  次に、我が国が人口減少高齢化に直面する中で、今まで培ってきた社会保障制度を維持していくためには、国民に税や社会保障負担増をお願いすることは避けて通れません。

若井康彦

2012-05-21 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第4号

そうなれば、むしろ、サラリーマンの皆さん方は給料から直接引かれるわけでありますけれども、そうでない方においては、できれば少し所得を隠しておこう、あるいは未納してしまおう、こういうことに、それでも七万円が支給されるということになれば、そうした所得隠しや未納が促進されることになってしまう。

加藤勝信

2012-03-27 第180回国会 参議院 総務委員会 第6号

一般国民から見て良い面とされるのが、番号制になれば個人の隠されていた所得が連結されて把握をされ、大金持ちなどの所得隠しができなくなるという説ですけれども、現行制度でそれがまず可能かどうか。それから、可能になるためにはどういう法律や税制が必要なのか、事務的にこの点は伺いたいと思います。

又市征治

2012-03-21 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

三月の七日には、これは東京地検特捜部の方ですけれども、こちらの方でも十二億円ぐらいの所得隠しということが起きております。何と翌日、三月八日には、今度は千葉の方でもそういう事件が起きているということです。脱税というのは犯罪ですから、本当に大変な問題で、これはやはり看過できない、このまま放置しておけない問題だと思います。  国税庁さん、きょう来ていただいていますか。

今井雅人

2010-02-26 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

さらに、経済取引国際化が進んでいたり、あるいは所得隠し巧妙化ということで、社会経済情勢の急激な変化にも対応する必要がございます。  したがいまして、国税職員の定員の確保と、高度な専門知識を要する職務に従事する国税職員処遇改善機構の充実に努めるべきというふうに考えますが、大臣の御見解を伺いたいと存じます。

石井啓一

2010-02-01 第174回国会 衆議院 本会議 第5号

何に使ったのか、資料の返還をもって検討するということですが、昨年、名古屋の国税局が、不動産会社の社長が一億六千万円の所得隠しを行ったということで所得税法違反で告発しているんですね。毎年一億八千万円の生前贈与、所得隠しではないと思いますけれども、七年間知らなかったということでは、国税庁の業務に大きな支障を来します。

石原伸晃

2009-11-19 第173回国会 衆議院 本会議 第5号

さらに、今国会会期中には、新たに、六年間で五億円もの所得隠し疑惑発覚しました。行政のトップであり、この国のリーダーである総理政治資金疑惑が持たれているわけですから、むしろ、積極的に国会の場にお出ましいただき、国民に対し開かれた形で御説明されるのが、責任ある政治家として当然の務めであると存じます。  十一月三十日までで臨時国会は閉じる。十一月十八日に開催することで調整されていた党首討論は中止。

谷畑孝

2009-11-17 第173回国会 衆議院 本会議 第4号

また、最近新たに、鳩山総理の五億円もの所得隠しという新たな疑惑も報道されております。  特に、国民の代表である内閣総理大臣から納税義務の履行や政治と金に関する疑惑が次から次へと出てくることは甚だ遺憾であります。また、それらの事項に対して、国民が納得できる説明責任を十分に果たしていないことは、鳩山総理の個人的な問題にとどまらず、政治全体への国民不信感を招く大きな問題であると考えます。  

竹本直一

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

黄川田分科員 また、最近は、日清医療食品所得隠し、税務調査が入ったということで、この日清医療食品と、藍野グループ傘下で、藍野病院を運営する医療法人恒昭会関連法人との間の所得隠しというものが明らかになったということでありまして、医療法人取引先との不明朗な、不透明な関係、これが浮き彫りになったということであります。  

黄川田徹

share