運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-11-17 第173回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

名前については、江藤先生の一律所得補てんというのはこれは党内ではまだ承認がない話で、私はもっと違うと思うんですよ。私に言わせれば、全国一律生産費補てん制度がいいところだろうと思っています。全国一律という言葉をつけておかないといかぬので、全国一律生産費補てんで、所得補てんには私は残念ながらこれはなっていないのかなというふうに思っております。

赤澤亮正

2009-06-16 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

所得補てん仕組みを何らかの形で工夫し、しかし多様な担い手を育てたいと、こう思っていますよ。ところが、財源も制約されている中で、一定の兼業農家であったり小規模農家であったり、もちろん意欲があって集落営農組合に参加して取り組んでいる農家対象になるわけですが、そうでない農家はその対象にならないという実態がやっぱりないことはないわけで、あるわけであります。  

山田俊男

2009-05-26 第171回国会 参議院 予算委員会 第25号

山田俊男君 大臣、よく御存じのとおりですが、この提出しました六ページの資料を見てもらいますと、これはこれまでの所得補てんをどんなふうに考えるかということで実施してきた取組内容であります。平成十年から始まりまして現在に至っております。この間、名称も変えながらそれぞれ取り組んできております。  御案内のとおり、この一番右側の品目横断経営安定対策対象要件をこんなふうに絞りました。

山田俊男

2008-02-20 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

さはさりながら、急激に環境が変化している中におきまして、このような環境に当面対応するという意味合いで、平成二十年度の畜産物価格決定におきまして、畜産経営の安定が図られるような必要な対策も含めて総合的に検討してまいりたいと考えておりますが、直接の所得補てんという形で御提案のありましたようなことは、私としてはとるつもりはございません。

若林正俊

2007-12-12 第168回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

これを所得補てんしても追いつかないわけであります。品質やロット面で劣る品目、あるいは内外価格差の大きな品目中心にして、価格は大きく暴落をする。そして、よいものをつくる、安定した収入を得る機会が失われて、農家経営意欲が失われる、そして自給率は下がっていく、これは想定をされるわけであります。そのような危険をはらんでいるのがこの戸別所得補償法案である、そんなふうに思います。  

小里泰弘

2007-11-08 第168回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

それは、この法案の中で販売価格生産費、その差額を基本にして所得補てんするという、法律上はそうなっております。言葉の上で、平野委員は私とのやり取りの中でも販売価格と、これは標準販売価格標準生産費、その逆転状況を踏まえて対策を講ずる、逆転という言葉を使っておられるわけであります。

山田俊男

2007-02-21 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そして、我々は三つのタイプでやっておりますと言われて、価格補てんと出されたら、日本はWTO上やっちゃいけないことをやっているのかということになりますから、絶対、所得補償ならいいんです、だから、我々は過去の所得、過去の実績所得をもとにその支払いをしているわけでありますから、これはあくまでも価格補てんじゃない、所得補てんという言葉ならまだ私も納得がいく、こういうことでありますから、そういうことでお願いしたい

松岡利勝

2006-06-08 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

その点に関連して、今非常に、現在の所得補てん政策なりなんなりという点でまず第一に考えておかなきゃいけないのは、やっぱり生産調整というものの政策的位置付けというものもこれは明確にしておく、はっきりさせる。政策としての位置付けって一体何なんだと、こいつを抜きにして議論をするから話がおかしくなるんじゃなかろうかと思うんですね。  

梶井功

2005-03-08 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

なお、十勝圏活性化推進期成会から、やる気のある農林水産業が報われる政策の構築、農協組合長会から、食料自給率が四〇%であるにもかかわらず、生産を増やすと、すぐに過剰生産となってしまう現状への対応森林組合長会から、将来に向けて活力ある担い手を育てるための環境税創設漁業組合長会から、密漁に対する罰則強化、各国からのIQ撤廃要求の阻止、漁業所得補てん制度創設についての要望がありました。  

岩永浩美

2001-11-08 第153回国会 衆議院 総務委員会 第6号

黄川田委員 今回の育児休業期間の延長に伴って、所得補てん策の充実も同時に図る必要があるのではないかと思われるところもありますけれども、いずれ、民間所得保障等の動向も踏まえながら、今後適切な対応をお願いいたしたいと思っています。  それでは次に、男女共同参画社会の実現に向けた施策推進状況についてお尋ねいたしたいと思います。  

黄川田徹

2001-11-08 第153回国会 衆議院 総務委員会 第6号

いわゆる三歳未満ですから、ゼロ歳児、一歳児、二歳児までとれるようにしたわけですけれども、今回、民間の方も、いわゆる所得補てんというのは従来どおりゼロ歳児までということでございますから、こちらの方もそのとおりいたしまして、それにかかわる変更はしなかったということでございます。

遠藤和良

2001-11-08 第153回国会 衆議院 総務委員会 第6号

育児休業中は給与を支給しないとされており、その期間中の所得補てん策は関心が高いところでありますけれども、これについて、国家公務員地方公務員、それぞれどのように補てんされることになっているのでしょうか、それは民間育児休業期間中の所得補てん策と比較してどう異なるのでしょうか、あわせてお尋ねいたします。

黄川田徹

2001-03-15 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

黄川田委員 農産物価格形成は市場にゆだねるということで、先ほどのお話のとおり、価格支持から農家所得補てんへという政策転換が欧米では趨勢になっております。また、食料安全保障の面からも、国内産農産物の確保も重要であります。そこで、農家経営所得安定対策については、ばらまきではなくて、政策一貫性透明性を強く求めておきたいと思います。  

黄川田徹

2001-03-15 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

そこで、最初に大臣にお尋ねいたしますが、最近、農林水産省は、頑張っている農家農業法人などの意欲ある農業者対象に、同じ地域で働く他産業従事者並みの生涯所得を確保できるような施策を検討中と聞いておりますが、その内容は主にどのようなもので、何のための所得補てんであるのか、先ほど小平委員さんからもお話がありましたが、私からも改めてお尋ねいたしたいと思います。

黄川田徹

1999-08-05 第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第14号

そういう意味におきまして、日本農業を発展させるためには、せっかく意欲的にやっている農家層を大事にしなくちゃいけないので、そこの認定農家のみに限って別途の、例えば一時退職金制度を設けるとか、あるいは平場における中山間において今新しい所得補てん的な直接払いの制度が設けられるように検討されていますけれども、平場の例えば北海道酪農地帯の経営安定のための新しい仕組みをつくるとか、そっちの方向へ、本格的に農家

入澤肇