運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-03-19 第140回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

ただ、私は、所得分配政策、社会政策公共投資資源配分機能がごっちゃになっているところが今一番まずいと思っているんです。ですから、過疎対策公共投資でやるというよりは、もう過疎対策というのはいつそ所得補償をしてあげた方がずっといいんですね。資源効率的配分からいうと役に立たないものはつくらない方がいいんだから。  

石弘光

1975-12-11 第76回国会 参議院 逓信委員会 第5号

先ほども申し上げましたけれども、また、以前、この当委員会においても御議論があったと記憶いたしておりますけれども、たとえば所得分配政策という点から見ましても、税金を取ったといたしまして、株式会社〇〇の郵便料の補助という形になるように使うということが果たして妥当なのであろうか、こういう点を考えまして、私、独立採算制をとることがこの事業の実態から見て妥当ではないかと、このように申し上げておる次第でございます

高仲優

1974-05-23 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第26号

ところが、今回の春闘によります三二%という賃金の上昇から来る、いわゆる物価問題もございますし、またこれら五十三品目、なかんずく解除されました八品目のメーカーの配当率については、規制すべきではないかという考え方も当然出てまいるわけでございまして、そういう観点からいたしますと、御検討をいただいていると思います所得分配政策――あえて分配を強調したいわけでございますが、所得分配政策を検討しながら、反面では、

山崎拓

  • 1