運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-04-26 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

事業者側の皆さんが不安にならないように、予見可能性を高めるためにしっかりと事業者側から意見をヒアリングしながら、本当にわかりやすい、明確なガイドラインを出せるように、法律の公示をしっかりと、パブリックコメント等所定手続を経て、速やかに公表していきたいというふうに考えております。  

亀岡偉民

1996-05-16 第136回国会 参議院 外務委員会 第11号

そのうちの一つでございました、目下、駐留軍用地特別措置法に基づいて土地使用権原を得るための所定手続をとり、引き続き適法に使用し続けるための努力を行っているということの中には、現に緊急使用手続を行っていたこと、さらに裁決申請手続を行っていたこと、このようなことが含まれていたわけでございますけれども、そのうちの緊急使用が不許可になったということをもちまして直ちにこのような評価が覆るというには至るものではないと

小澤毅

1996-04-04 第136回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

この楚辺通信所というのは、四月一日から一体合法的な状態になっているのか、それとも違法的な状態になっているのか、こういう問題があるわけでありますけれども、政府の方からは四つの理由を挙げまして、つまり、一つは過去二十年間にわたって賃貸借契約に基づいて適法に使用している、二つ目日米安保条約並びに地位協定の問題がある、三番目には土地使用権原を得るための所定手続をとる途中である、四番目は借料相当全員提供

大野功統

1996-04-04 第136回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

三番目、「目下、駐留軍用地特措法に基づき、土地使用権原を得るための所定手続をとり、引き続き適法に使用し続けるための努力を行っている」ということ。第四番目に「土地所有者に対して、借料相当全員提供をして、土地所有者に損害を生じさせない措置を講ずる」、この四点から直ちに違法とは言えないということになっております。  

前原誠司

1958-12-22 第31回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

国務大臣橋本龍伍君) 保険者が行為を命じておるわけではないのでありまして、保険者の方は所定手続に従って所定資格のある病院、診療所療養給付を取り扱おうと申し出てくれば、その人に資格を与えるわけであります、この国民健康保険診療というものを扱ってもらう資格を。そこで、現実のやはり問題は、あくまでも療養給付現実に取り扱うというところに責任の帰属がなければならぬと考えております。

橋本龍伍

1958-12-22 第31回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

国務大臣橋本龍伍君) これは保険契約と申しましても、要するにこの国民健康保険法という法律仕組みに従いまして、この所定手続で市町村が、自分のところの国民健康保険を実施するということが議会の議決できまりますと、そうするとこれ全体が働いて、この保険者と被保険者との間に国保の保険仕組みができるわけであります。

橋本龍伍

1957-04-19 第26回国会 衆議院 運輸委員会 第24号

下平委員 今、日鉄法の三十九条ないし四十四条等によって出したと言われるのですが、そういう措置をする場合には、国鉄当局だけではできなくて、監督機関運輸大臣承認ないしは大蔵大臣との協議、こういう所定手続が当然必要になって参りますが、それらの所定手続というものは完全にお済ましになられて支給をされたかどうか、その点を運輸省の方から伺います。

下平正一

1952-06-19 第13回国会 参議院 内閣委員会 第46号

といたしましては、保安庁法なり或いはすでに御承認を得ました海上保安庁法一部改正案なりにあるわけでございまして、その範囲で賄える程度、又財政支出といたしましても、すでにこれらの人件費その他所要経費の一部につきましては二十七年度予算として協賛を得ておりますので、これらで賄える範囲ならともかくでございますが、これ以上の財政支出を必要とする、それ以上の特別の法的根拠を必要とするという場合には、それぞれの所定手続

大橋武夫

  • 1
share