運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-11-27 第170回国会 参議院 法務委員会 第5号

一方、やはり日本の戦前の家制度というのは、そこから既に変容して脱皮したものの、基本にやっぱり戸籍主義というか、そういったものが私はあるんだと思うんです。要するに、戸籍に入れば家族だということが基本にあって、それで、そういった日本家族観というのが、やはりどういうふうに見るかということが一つあると思います。  

森英介

2008-06-05 第169回国会 参議院 法務委員会 第15号

戸籍主義をだから取っている国で大きな違いが出る。  どうしても、だから戸籍主義を取る以上はその差は生じる、これはやむを得ない。しかし、その差が、やっぱりどう見たって不合理だなという差を是正するという点で大いなる配慮が必要じゃないかと思うんですが、大臣のお考えはいかがでしょうか。

丸山和也

2008-06-05 第169回国会 参議院 法務委員会 第15号

今、丸山先生がおっしゃった戸籍主義のような事柄について私も実は十分まとまった考えは持っておりませんで、今日の先生のお話を基にしてこれから考えていきたいと思います。  例えば、私自身、国際結婚をしております。結婚したのがさっき調べましたら、(発言する者あり)いやいや、それは結婚式の日にちは覚えておったんですが、婚姻届はちょっとそれより前でして、四十八年の九月十八日なんですね。

鳩山邦夫

1984-05-10 第101回国会 参議院 法務委員会 第6号

飯田忠雄君 これは立法論だから私は申し上げるのですが、親子同一戸籍主義子供のころはとることが必要ではないか。そうして、そういうものをとるから留保制度が出てくるのじゃないかと私は思うのですよ。親子同一主義をとるから、外国籍になるから将来子供のために日本国籍を留保するというものなら留保制度は非常にこれは意味があるのです。

飯田忠雄

1980-03-06 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

なるほど、そういう点も全然ないとは申し上げませんけれども、御存じのように、援護法は恩給と異なりまして、たとえば実父母あるいは子供、奥さんあるいは養父母、こういったものの認定につきましては、戸籍主義をとっておりません。実の親子あるいは実の妻、事実上そういったものと同じような事情のあるものまで援護法は包括をいたしております。これは先生御存じのように、そういうふうに逐次改善をしてまいっております。

松田正

  • 1