運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-28 第5回国会 参議院 運輸・大蔵連合委員会 第1号

ただ先程申上げているように戰時中戰時買收によつて買つたものである。それを拂下げることによつて國有鉄道の財政の改善の一助にもなる。而も鉄道國有法の基本的な精神と申しますか趣旨に反しない、その範囲でこれを処置しようということなんです。一般会計におきましても、各雜種財産その他の拂下げが今日問題になつている。

佐藤榮作

1949-05-28 第5回国会 参議院 運輸・大蔵連合委員会 第1号

でありまするから残りの、二十二線のうち十線を引いた残りにつきまして、当時の買收價格、その後に注入したところの設備費、第三がその從業員数、第四現在の営業状態、第五が登録公債の保有、会社登録額及び現在所有しないところの会社買收当時登録した額、第六戰時買收線の拡大図面、この最後の拡大図面と申しまするのは、ここに現在図面がありまするけれども、これは余りに小さくて分らない面が沢山ありまするから、もう少々拡大

天田勝正

1948-05-31 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第8号

戰時買收した地方鉄道については、ただ單に戰時中買收したという理由から、これを全面的に拂下げすべきものであるということは、必ずしも妥当でないのではないかと思えるのでありまして、その後の輸送事情の変化もあり、輸送系絡その他の点から檢討して、國利民福に合致するため、眞に國有鉄道で経営する必要があるかどうかという点をよく具体的に檢討いたしまして、決定すべきものであろうかと考えております。

小幡靖

  • 1
share