運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-03-18 第13回国会 両院 両院法規委員会 第5号

○委員(堀木鎌三君) 不戦條約の方から確かにその思想を受継いでおるということは考えられるのでございますが、今先生もおつしやる通りに、当時の事情としては、「前項の目的を達するため」と書くこと自体が相当はばかられ、躊躇された、少くともこれをそう解釈することに躊躇されるような事情だつたとおつしやるのですけれども、その点については当時の事情として、ポツダム宣言の第七項の「日本国戰争遂行能力破砕セラレタルコトノ

堀木鎌三

1952-03-17 第13回国会 参議院 予算委員会 第20号

そのとき殊にポツダム宣言を引きましたのですが、あのポツダム宣言でいう戰争遂行能力というもの、これは軍需産業を含んでいるわけで、であるからこそボーレー使節団の声明によりまして、そういうポツダム宣言によつて一切撤去されるという結果になつたわけでありましてやはりそういう意味合におきまして陸海空軍その他の戰力ということが規定されているというふうに考えます。

中村哲

1952-03-14 第13回国会 両院 両院法規委員会 第4号

このことは日本占領管理下で、まず日本戰争遂行能力を解体するという仕事が現実に行われたわけでございますが、その範囲は、事実上そういうことが行われたというだけのことでありまして、それがただちに規範なつて来るわけではないのであります。しかしその範囲を、さらに日本国憲法を制定します場合に、日本に対する規範として考えようという考え方はあつたと思います。

鵜飼信成

1951-02-05 第10回国会 衆議院 予算委員会 第7号

第七項には「右ノ如キ秩序建設セラレ且日本国戰争遂行能力が破碎セラレタルコトノ確証アルニ至ルハ聯合国指定スベキ日本国領域内ノ諸地点ハ吾等茲ニ指示スル基本的目的達成確保スル占領セラルベシ」とある。要するに日本国領域内の諸地点は、基本的目的達成のために占領せられる。この基本的目的は何かというと、日本国戰争遂行能力が破碎されること、この目的のために占領軍というのはおるのであります。

林百郎

1950-11-17 第8回国会 参議院 外務委員会 閉会後第3号

これに対しまして十月十四日ダレス顧問がニユージランドの公使の質問に対しまして、日本太平洋地域反共同盟に加えて、日本戰争遂行能力に関し十分な情報を他の諸国に與えるような、全般的太平洋條約の構想を受け入れる用意があると答えておるようであります。又印度におきましては米軍或いはイギリス軍が調印後尚日本に留まることは主権の侵害であると申しておると伝えられております。

草葉隆圓

1949-11-30 第6回国会 衆議院 本会議 第21号

しかもポツダム宣言には、日本の国の戰争遂行能力が破碎せらるるまでは日本占領されるということが書いてあるのであります。すなわちわれわれは、もし日本の国に軍事的な潜勢力を温存するようなことをするならば、日本の国の占領永久になされ、日本の国の植民地化永久になされ、の本の国の独立はいつの日にか期することができるでありましようか。

林百郎

1949-11-22 第6回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

七項には戰争遂行能力日本からともかくも取り除かなければならないというふうに書いてある。つまり今総理は軍備の問題だけを言われましたけれども、ポイントが、若しその基準ポツダム宣言にあるとするならば、今のような五項、六項、七項、八項、九項、十項とずつとあるわけなんですが、ポツダム宣言條項基準を置いて我々が考えればいいんじやなかろうかと思うがどうかというわけです。

佐々木良作

  • 1