運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2000-04-21 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

仮に大噴火ということになりますと、まず間違いなく火砕流が発生するわけでございまして、この部隊としましては、火砕流が発生をしたときにいかに速やかに消火活動をするかという戦術会議を開いている最中でございました。  そういう意味では、いろいろな観点から自衛隊の皆さんが活躍されている姿をつぶさに私も拝見させていただきまして、大いに感動を覚えたところでございます。

吉川貴盛

1980-02-21 第91回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

いまの段階で、過日の全国戦術会議等では、午前中一時間二波のストを打つというようなことでの一応の方針を決めておるというふうに漏れ聞いておるわけでございますが、いずれにいたしましても、地公法によりましてこれら一切のストライキは禁止されておるわけでございますので、そういう意味を含めまして警察は、この刑事罰に当たる違法行為についてはこれを看過しない、こういう観点から、全国的にこの面の動向について重大な関心を

鈴木貞敏

1978-04-21 第84回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

これに対する警察態度でございますが、もとより警察といたしましては、刑罰法令に触れる行為、つまり違法な行為に対しましてはこれを放置しない、看過しないというのが警察基本的立場でございますので、そういう観点から取り締まりに臨むことにいたしておるわけでございまして、ただ、現実にどのようになるかということは、この四月二十五日の直前に、それぞれ戦術会議その他で組合の方では最終的な決定が行われるものというように

三井脩

1976-10-27 第78回国会 衆議院 文教委員会 第4号

そこで主任制度をどう粉砕するかという戦術会議がなされている。逆なんです。校長会決定要望に全く反するやり方、違法なやり方です。これも確認しようとした。それから、女の先生はいま生理休暇があってしようがない、昔はこういうことがなかった、こういうことも非難が出てきた。それから組合活動をやる先生人事異動の際に町外に異動させろ、こういうこともなされた。私は議事録の写しを入手しているのだから……。

中村重光

1975-12-09 第76回国会 参議院 文教委員会 第2号

これは先般のスト権ストのときの状況を想起させるわけでございますが、今度のストライキをいつ計画したかということについて、これについて文部大臣の見解を伺いたいわけですが、今村局長私案を発表した、そのときに戦術会議を開いてこの撤回を迫るというその裏に、正式ではないまでもストライキをもって撤回を迫るということが決められたことは、これはもう疑いのない事実でございます。

有田一寿

1974-12-24 第74回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

たとえば十七日の日曜日の日に先生たちに集まれということで神鍋のある旅館に集めて、十八日以降具体的に、十八日はどうするか、十九日はどうするか、二十日はどうする、二十一日はどうするかというような、こういう対策会議と称して戦術会議をやっておる。そして具体的に十八日、十九日、その二日間は、朝八時になったら警察前に集まれ、そこで二列になって学校へ集団登校しよう。

和田貞夫

1974-04-25 第72回国会 参議院 文教委員会 第10号

その際にも、多くの政治的な課題が掲げられておったわけでございまして、同時にまた、今回の春闘にあたりましてまる一日のストライキをやる、戦術会議等におきましても多くの政治課題が掲げられておったわけでございまして、私は、単に職員の勤務条件維持改善をはかるための労働運動とは趣をかなり異にしたものじゃないだろうかというふうな感じを従来から持っておりまして、非常に政治的色彩の濃い運動だと。

奥野誠亮

1972-11-06 第70回国会 衆議院 予算委員会 第3号

戦術会議であっていろいろやるなら別でございますが、あまりそういうことを私とあなたが議論しなくとも、大体の認識は同じだと思うのです、実際。ですから、それは先ほど申し上げましたように、ヨーロッパに比べて、アジアはまだほんとうに平和の状態がきておらないじゃありませんか。そう申し上げて、それはうなずかれると思うのです。

田中角榮

1971-07-21 第66回国会 衆議院 予算委員会 第1号

九月七日のホワイトハウスでの戦術会議北爆の時期について合意に達した、年が明けたらやろうということの合意ができた、こういわれております。こういう状態北爆が日本時間で二月の七日行なわれたわけであります。  こういう事実が、これは国防総省内のことですから、そして実際にやられたことですから、この資料だけで全貌が明らかにされておるといってもいいわけであります。

東中光雄

1970-07-09 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

実は、せっかく総裁、長官にたいへん前向きな御答弁をいただきまして、ストライキストライキとやむにやまれぬ状態にあった公務員の皆さんが、戦術会議でどうするかを御決定になるということでございましたから、大体一時ごろまではかかるのではないかという私の旧来の経験に基づく勘でしゃべっておったわけでありますが、ただいま、十二時四十分という段階で中止ということを戦術会議がきめて、各単産に持ち帰って、これから討議ということのようでございますから

大出俊

1969-06-17 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第32号

常時そういうものについて、どこかで、日米間における協議というものが、専門家の間における戦術会議というものが、開かれておらないのでございますか。日米安保協議委員会の中に、専門家による軍事専門会議というのがあるのじゃないですか。内局の皆さんにはなかなかわからぬが、実際は制服皆さんの中で、両方の制服同士が何か話し合いをやっておるのじゃないですか。

受田新吉

1966-04-19 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第23号

この処分に対しまして、京都市の交通労組及び京都地評は三月三十日にそれぞれ交通局長抗議団交を行ない、また都市交通の本部も四月一日の戦術会議協議をいたしました結果、全組合員が当局に抗議行動を行なう、第二に六大都市の委員長京都交通労組支援のために派遣する、こういうような決定をいたしまして、その後団交を進めておりましたが、事態の解決にならず、組合側は四月八日京都地労委に対しまして不当労働行為の申し立てを

三治重信

1965-10-18 第50回国会 参議院 本会議 第6号

このときに私は会見を断わった、これがまあ前のことと結びついて、強い要望ではなくて会見条件であるというように伝わったわけでありますが、これは、八月二十六日に私は会見をしまして、こちらの言いたいことも、歯にきぬを着せないで十分申しましたし、また、日教組側の言い分も、その際に十分に聞いてありますので、まだ間近いころでありますし、もう一つ問題は、ちょうどその前後に日教組では戦術会議を開いておった時期でございますから

中村梅吉

1964-05-07 第46回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第4号

先般富山市で開かれた全国戦術会議におきましては、倉石修正案完全実施か廃案か、二者択一であるということをきめている。倉石修正案実現のため、国会周辺一万人のすわり込みを計画、動員費一億円の用意を完了したといわれている。すわり込み動員はおもに総評労組員を充てることをきめ、総評幹部に了解を得た。特に公労協の動員を目ざしている。国会工作を強化し、社会党に最大限の圧力をかける。

稻葉修

1962-03-20 第40回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

ところが、公労委がいろいろと調査をされますと、この職場大会については、全逓という組合は、全国戦術会議で細部にわたって検討されて、具体的な細目を定めた戦術要綱なるものが作成されておって、中間機関の役員がこれに容喙する余地はほとんどなかったのだ。しかも、具体的な実施をきめる闘争委員会委員でもないし、同委員会にも出席していない、こういうことが明らかになった。

田邊誠

1961-02-23 第38回国会 衆議院 法務委員会 第3号

その次の文書、これは中国文でありまして、日米帝国主義反対闘争戦術会議の招集に関する提案、こういうことになっておりまして、日付はありませんでしたが、六月二十四日に総評国際部あてで受け付けられたというふうに見えるのであります。これは陳より総評国際部あてに送られたものであります。内容は、七月下旬に北京でそういう会議を開くからして連絡する、こういうことになっておるのであります。  

關之

1960-06-17 第34回国会 衆議院 本会議 第38号

また、はさみ、ペンチ、なた等を所持しており、門のとびらを破壊するために強い綱を用意するなど、突入する準備態勢を整えており、さらに、午後四時四十分ごろには戦術会議を開いて、正門から入った方がよろしいか、あるいは弱いところから入った方がよろしいかということで論議した後に、弱い南門から突入することを決定したのであります。

千葉三郎

1960-03-30 第34回国会 衆議院 地方行政委員会 第18号

また旧労側方針戦術会議等の内容情報によって察知しますと、やはりこれも方針としては、もちろん第二組合側の就労をピケによって防止するという方針は立てておりまするが、これも両方衝突して流血の惨をも辞さないというような態度に出ないという考え方をとっておったようにわれわれは承知しておったのであります。

江口俊男

  • 1
  • 2