2004-01-19 第159回国会 参議院 本会議 第1号
その後、熊本高等工業学校、現在の熊本大学工学部を御卒業になり、日本鉱業に就職されますが、一年ほどで戦時召集を受け、当時の満州の国境守備隊に配属、つらい軍隊生活だったそうでありますが、持ち前の根性と体力で乗り切り終戦を迎えられました。
その後、熊本高等工業学校、現在の熊本大学工学部を御卒業になり、日本鉱業に就職されますが、一年ほどで戦時召集を受け、当時の満州の国境守備隊に配属、つらい軍隊生活だったそうでありますが、持ち前の根性と体力で乗り切り終戦を迎えられました。
ちょうど兵士が例の赤紙をもらって行かなければならないと同じように、戦時召集状というのを受ければ、これは拒否することはできない。絶対に行かなきゃならなかったんです。赤紙と同じだったんです。ですから、まさに兵と同じ扱いをしなければならない、ここに原点があると私は思っているんですが、いかがでしょうか。
私もこれで戦場へ連れていかれた一人ですけれども、同じなんですね、「戦時召集状」。
私はここに、旧従軍看護婦さんよりお借りした戦時召集状、それから救護員手帳を持ってまいりました。長官もこれをごらんになっていたく感激をされたというように伺っておりますけれども、召集状はまさに兵士と同じ赤紙になっております。そしてまた、ここにあります救護員手帳、これは当時の従軍看護婦さんたちの苦労がしのばれるようにぽろぽろになっているわけです。
この赤紙は、これに基づいて日赤社長が「戦時召集状救護看護婦山崎近衛特別救護班要員トシテ召集ス依テ九月弐日午後拾時高知縣高知市西弘小路日本赤十字祉高知支部ニ参著シ此ノ召集状ヲ以テ届出ラルヘシ昭和十二年九月一日日本赤十字祉高知支部」こういう形で出されておるわけです。
全く同じ赤紙による戦時召集状なんです。 これは昭和十二年九月一日救護看護婦山崎近衛さんに出されたもので「特別救護班要員トシテ召集ス依テ九月弐日午後拾時高知縣高知市西弘小路日本赤十字社高知支部ニ參著シ此ノ召集状ヲ以テ届出ラルヘシ 日本赤十字社高知支部」と書いてあります。これが出されております。
御承知のとおり、去る大戦において戦時衛生勤務に服した日本赤十社の救護看護婦は、白衣の天使として軍の強い要請に基づき戦時召集状によって動員され、激烈な戦場において軍人同様の激務に挺身されたものであり、しかも、戦後は長期間異国に抑留されたため、帰国後再就職の機会を逸した者も少なくありません。
御承知のとおり、去る大戦において戦時衛生勤務に服した日本赤十字社の救護看護婦は、白衣の天使として軍の強い要請に基づき戦時召集状によって動員され、激烈な戦場において軍人同様の激務に挺身されたものであり、しかも、戦後は長期間異国に抑留されたため、帰国後再就職の機会を逸した者も少なくありません。
そして、その日本赤十字社令によりまして、戦時召集状を受け、第一線で軍人同様の激務に挺身したこともこれまた明らかであります。これらの人々の中で、ただいままでの答弁にもありましたように判任文官、すなわち婦長以上の者で公務員期間を有する者は恩給法の対象とされる。現行共済組合の組合員となった者は当該期間の通算が行われる。
これは全国から来ていますけれども、北海道の苫小牧の西野さんという方の手紙ですが、それぞれ一部分だけちょっと、紹介してもいいいところだけ、私信ですから、読ましていただきますと、これはさっきの陸軍大臣通達や日赤の社令の関係で理解していただきたいのですが、この西野さんの手紙の一部ですが、 昭和十九年戦時召集令を受け、陸軍病院に配属になり、野戦病院勤務中終戦となり、軍人とともに俘虜収容所に収容されて長期に
だから、前回の小委員会で私どもの同僚の木下議員が取り上げまして、私もきょう持ってきたのですが、召集状自身はごらんのように「戦時召集状」ということで、軍のいわゆる赤紙なんですね。発令者は確かに日本赤十字社ということになっていますが、事実上軍の方が日赤に命じて動員をする。それで、兵隊と同じ赤紙の召集状で召集をされるという形をとっているわけです。この召集状は赤紙と全く同じなんですね。
戦時召集状とここにもありますけれども、みんなこういう赤紙で召集されているという点では考慮すべきだと思うのです。この点の意見だけ、さっきの説明でもそこのところがちょっと納得できないので、簡単でいいですから説明を聞いておきたい。論議はまた別の機会にいたします。
する請願(二件) 第一〇六 特高罷免並びに武徳会追放等による 警察退職者救済に関する請願 第一〇七 国家公務員に対する寒冷地手当改定 に関する請願(二百二十七件) 第一〇八 法務局職員の一万名増員に関する請 願(九件) 第一〇九 公務員の寒冷地手当改善に関する請 願 第一一〇 公務員労働者の基本賃金引上げ等に 関する請願(十七件) 第一一一 日本赤十字社元看護婦の戦時召集期
国家公務員に対する寒冷地手当の改定 に関する請願(徳安實藏君紹介)(第 三二八五号) 五八〇 同(古井喜實君紹介)(第三二八六 号) 五八一 同(徳安實藏君紹介)(第三四一四 号) 五八二 同(古井喜實君紹介)(第三四一五 号) 五八三 恩給法等の一部改正に関する請願(有 田喜一君紹介)(第三三〇五号) 五八四 日本赤十字社元看護婦の戦時召集期間
する請願(二件) 第一一〇 特高罷免並びに武徳会追放等による 警察退職者救済に関する請願 第一一一 国家公務員に対する寒冷地手当改定 に関する請願(二百二十七件) 第一一二 法務局職員の一万名増員に関する請 願(九件) 第一一三 公務員の寒冷地手当改善に関する請 願 第一一四 公務員労働者の基本賃金引上げ等に 関する請願(十七件) 第一一五 日本赤十字社元看護婦の戦時召集期
)(第二六九八号) ○建設省設置法の改悪反対に関する請願(第一八 〇三号)(第一八〇四号)(第一八七五号) (第二六六七号)(第二六六八号)(第二六六 九号)(第二六七〇号)(第二六七一号)(第 二六七二号)(第二六七三号)(第二六七四 号)(第二六七五号)(第二六七六号)(第二 六七七号)(第二六七八号)(第二六七九号) (第二六八〇号)(第二六八一号) ○日本赤十字社元看護婦の戦時召集期間
第三四〇一号) 同(村山達雄君紹介)(第三四〇二号) 同(亘四郎君紹介)(第三四〇三号) 国家公務員に対する寒冷地手当の改定に関する 請願(徳安實藏君紹介)(第三二八五号) 同(古井喜實君紹介)(第三二八六号) 同(徳安實藏君紹介)(第三四一四号) 同(古井喜實君紹介)(第三四一五号) 恩給法等の一部改正に関する請願(有田喜一君 紹介)(第三三〇五号) 日本赤十字社元看護婦の戦時召集期間
)(第四三八四号) 同外百三件(田中武夫君紹介)(第四四〇二 号) 同外九十九件(渡海元三郎君紹介)(第四四一 一号) 同外二十四件(吉田賢一君紹介)(第四四一八 号) 同外三十二件(吉田賢一君紹介)(第四四八〇 号) 同外二十九件(吉田賢一君紹介)(第四五四三 号) 接収借地借家権者の被害救済に関する請願(西 村直己君紹介)(第四三八六号) 日本赤十字社元救護看護婦の戦時召集期間
第三二三六号) 同(相川勝六君紹介)(第三二五四号) 同(宇野宗佑君紹介)(第三二五五号) 同(上村千一郎君紹介)(第三二五六号) 同(神田博君紹介)(第三二五七号) 同(西村英一君紹介)(第三二五八号) 同(羽田武嗣郎君紹介)(第三二五九号) 同(古川丈吉君紹介)(第三三一四号) 同(山下榮二君紹介)(第三三一五号) 同(麻生良方君紹介)(第三三七六号) 日本赤十字社元救護看護婦の戦時召集期間
第二十一 飼料需給安定審議会委員の選挙 第二十二 海岸砂地地帯農業振興対策審議会委 員の選挙 第二十三 湿田単作地域農業改良促進対策審議 会委員の選挙 第二十四 畑地農業改良促進対策審議会委員の 選挙 第二十五 積雪寒冷単作地帯振興対策審議会委 員の選挙 第二十六 鉄道建設審議会委員の選挙 ………………………………… 請願日程 (大蔵委員会) 一 戦時召集日本赤十字社元救護看護婦
戦時召集日本赤十字社元救護看護婦の国家公務員共済組合法等適用に関する請願外二百二十六請願を一括して議題といたします。 ————————————— 〔報告書は会議録追録に掲載〕 —————————————
————◇————— 請願日程 戦時召集日本赤十字社元救護看護婦の国家公務員共済組合法等適用に関する請願外三十四請願 恩給、年金等受給者の処遇改善に関する請願外百九十一請願
――――――――――――― 本日の会議に付した案件 参考人出席要求に関する件 税制に関する件 金融に関する件 専売事業に関する件 請願 一 戦時召集日本赤十字社元救護看護婦の国家公務員共済組合法等適用に関する請願(小川半次君紹介)(第二号) 二 再就職公務員に対する国家公務員等退職手当法の特例制定に関する請願(二宮武夫君紹介)(第四号) 三 外地引揚公務員に対する国家公務員等退職手当法