運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33379件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

さて、内閣府が五月十八日に発表した二〇二〇年度の実質GDP、お手元に配付した資料の一ページ、資料一でございますけれども、前年度比四・六%の減、戦後最大下げ幅となっております。この中で、民間住宅投資マイナス七・一%、また民間企業設備マイナス六・九%と、民間投資が大幅なマイナスとなっております。

足立敏之

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

政府参考人和田信貴君) 我が国住宅が短い期間で取り壊され、その平均築後年数が短い要因としましては、戦後の絶対的な住宅不足の中で、住宅の質よりも量の供給を優先せざるを得ず、十分な質が確保されなかった住宅ができましたが、こういったものが比較的早期に解体、滅失したことがございます。  

和田信貴

2021-05-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第15号

家裁は、戦後、憲法の理念に基づいた、あるいはのっとった形でできた新しい裁判所なんですよ。これまでの裁判所とは違う独立性を持って、地裁とは別にやりましょうということが独立性なんですね。  そして、民主的性格というのは、これは本当に国民に寄り添う、そして国民のための裁判所であるという考えから来ています。  

高良鉄美

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

何か日本とイギリスが逆転したような感じがするわけでありますけれども、それだけ子供を大切にする文化を持っていた日本なのに、特に戦後経済的豊かさを求める余りに仕事中心文化になって、古き良きものを失い、子育てしにくい社会を招き、経済だけでなく社会全体の将来すら危うくしているということは誠に皮肉ではありますけれども、これは皮肉だけでは済まされない問題であります。

古賀友一郎

2021-05-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第20号

これは一九五〇年に次ぐ戦後二番目の数値になっていると言われていますが、事ほどさように、このコロナ禍で結婚したくてもできない、そういうカップルが多いし、また非常に子育てに不安を多くの人が持っている中で、なぜ今どうしてもやらなければいけないのかというのが多くの皆さんの率直な受け止めではないかと思っておりますが、この点どういう考えか、改めてお聞きをしたいと思います。

柴田巧

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

私は、厚労省は本当に考えてもらわなきゃいけないと思うのは、一人一人別の注射器や器具を使うということ、これは、戦後すぐならまだ、もしかしたら、しようがないというところがあったかもしれない。でも、昭和六十三年までそれを続けていたわけですよ、放置していたわけですね。  厚労省は繰り返しているわけですよ。

青山雅幸

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

非常に深刻な、戦後最悪医療行政の私は失態だというふうに思っております。  そこで、政府に対して強く申し上げたいのは、まず現状把握が不十分、そして対策も非常に不十分、それぞれ地方自治体任せにし過ぎて、政府がもっと全面に関与しなければ、この問題は食い止めることができないということを強く申し上げたいというふうに思います。  

長妻昭

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

公明党は、この三原理を有する現憲法を、我が国民主主義を進展させ、戦後日本の平和と安定、経済発展に大きく寄与、日本の礎を築いたすばらしい憲法であると評価をいたします。憲法改正議論に当たり、この日本国憲法改正することそれ自体を目的とすべきではありません。  他方、このすばらしい憲法をより良くするための改正に向けた議論はあってしかるべきです。

矢倉克夫

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

しかしながら、戦後、現行憲法現行のままに維持すべく国民憲法を守るようになり、そもそも国民を守るために現行憲法のままでよいのかという視点での議論が残念ながら十分進んでこなかったのがこれまでの国会の状況ではないかと思っております。  我が国は、基本的な価値観を異にする、軍拡や有害な工作活動を行うなどして我が国に脅威を与える諸国に取り囲まれております。

赤池誠章

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

まず、昨日公表されました内閣府のGDP速報値でございますが、二〇二〇年度、昨年度は、残念ながらマイナス四・六%ということで、戦後最悪の値になりました。これは、経済産業省を始め各省庁の皆様が大変頑張って、様々な補助金もつくっていただき、給付制度もいろいろやった結果、それでもやはりマイナスに、戦後最大に落ち込んだ。  

石川昭政

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

とりわけ最大原因職員配置基準にあって、これ戦後間もなくから基準が変わらない中で、園児や家庭へのきめ細かい対応が求められる一方で、行政からの指示が増えて職員の負担が増す一方だと、こういうふうにおっしゃっている。  現行の、三歳から五歳児の子供三十人から三十五人に対し職員一人という基準ではもう対応できないと。

杉尾秀哉

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

新生児戦後間もなく、いわゆる第一次ベビーブームの時代ですけれども、年間新生児の数、二百七十万人近くありました。二百六十万人の後半でございました。しかし、これ後ほど聞きますけれども、今や九十万人を切って八十万人台も割ろうとしている、かつての三分の一です。この急激な少子化の原因について、大臣は根本的な原因どこにあるとお考えでしょうか。

杉尾秀哉

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

全国の、北海道から沖縄までアーケードを撤去したいのであれば国道使用料据置きもいいんですけれども、商店街がなかなか芳しくない中でアーケードを維持しようというのであれば、この道路占用使用料というのを、戦後変わっていないらしいですけれども、これもちょっとコロナ禍だし、見直しをしていく必要はあるかなと思うんですが、まず国土交通省の見解をお聞かせ願えますか。

斉木武志

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

御承知のとおり、日本戦後世界一の造船国として、船舶建造量トップの座に君臨しておりました。私なんか昔学校で習ったときにそういうふうに聞いておりましたけれども、二十世紀末ぐらいから巨額の投資背景に急成長してきました韓国にまず抜かれ、さらには国策として国営企業中心に発展してきた中国にも抜かれ、現在日本は世界三位というような状況でございます。  

足立敏之

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

そのような地理的条件の中で、日本造船業は、戦後長い期間建造量世界一を誇り、日本経済と貿易を担い、また地域に根差した裾野の広い産業として地方経済と雇用を支えてきました。造船業は、まさに日本基幹産業です。また、海運業は、日本の輸出入を支え、国民経済の基盤となっております。  一九八〇年代から韓国が、一九九〇年代から中国が新規の造船施設を次々に建設し、稼働させ、建造量を急速に伸ばしました。

青木愛

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

戦前日本には秘密特許制度があったんですけれども、戦後廃止をされています。一九四八年六月十八日、当時の衆議院の鉱工業委員会の中で、この特許法等改正案の審議が行われています。政府提案者は、この改正提案理由要点について四つ説明をしているんですけれども、そのうち第一の要点について紹介をしてください。

岩渕友

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

それだけれども、いや、もう何も声を上げる、あるいは説明を求める、意見を言う立場にありませんというようなものでは、この法案そのもの家庭裁判所というのが何度も出てくる、調査ということも、先ほど山添委員からもありましたけれども、何度も何度もこの条文の中には入ってきて、しかも、戦後、少年法、新たに変わって家庭裁判所ができるときには、生まれ変わる、別の裁判所組織ができるんだということで皆さん頑張ってきたと思

高良鉄美

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

よく戦後教育がよくないので残忍な犯罪が増えているとか言う人もいるんですけれども、戦前だってすごい凶悪犯罪はたくさんあったりするわけなんですけれども、大臣、このストーカー行為という犯罪類型なんですけれども、これは昔もあって、それがたまたま、今こういう法律ができた結果として増えてきているのか、昔もあったのか。  というのは、模倣犯というものがありますよね。

岸本周平

2021-05-12 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

さらに、長いスパンで見ますと、戦後すぐは、特に理科の部分で、これは学習指導要領だけ、解説でなくて学習指導要領の本文だけですけれども、理科に海の記述が百二十七件あったんですけれども、一九六八年以降は激減してほぼゼロ。先ほどほとんど変わらないと言ったのは解説まで含めてで、指導要領本体の方には、現在理科には海の記述はほとんど出ていないような状況になっています。  それでは、次のページ、四ページ目。  

茅根創

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

これまで、競輪、競馬があるじゃないかとよく言われるんですが、あれは公営ギャンブルというふうに称されるように、戦後、地方財政が逼迫したその穴埋めのために、やむを得ず、公設、公営、公益という極めて厳しい限定をかけた上で、刑法上の賭博罪違法性を阻却した。  しかし、この民間賭博解禁というのは、本当に、持統天皇がすごろく禁止令というものを制定して以来、日本の歴史や伝統にはなかった、この民間賭博

江田憲司

2021-05-11 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

戦後の復興からの立ち上がり、そして高度経済成長期を経て八学部二十五学科・課程を擁する大学へと発展してまいりました。  地域中核都市に立地する本学は、医師を始めとする医療人教員養成、そして法曹や地方自治体、国、出先機関が必要とする地域中核人材養成国家レベルで必要とされる理工系中心とする技術者養成を担ってまいりました。  

山崎光悦