運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-11-06 第107回国会 衆議院 予算委員会 第5号

平和利用戦争利用か、そのとおりなんです。ここでは「戦争目的に使用することに適した一群の性質を有するもの」もうそれだけで足りているのですよ。  だから、政府はこの見解に統一するかどうか、まず聞かしてください、中曽根さん。これは国際的な定説ですよ、くどいようですが。核兵器を持っている国が全部これを批准しているのですから、核兵器を持っていない我が国が言うよりもこれは権威がありますよ。どうでしょうか。

楢崎弥之助

1982-07-08 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

なぜなら、平和利用戦争利用が常にうらはらに共存しているからでございます。ですから、戦争利用の完全な抑制ということになれば、その細菌や物質が全く廃棄されるか、さもなければそれを支配する人間の良心が完全に機能するかのいずれかによるほかないのではないかと思うからでございます。

渡部行雄

1976-03-02 第77回国会 衆議院 決算委員会 第2号

もちろん、日本は三原則の問題とかいろいろと核に対しては、これの戦争利用というようなものには非常に神経を使いまして、世界じゅうどこから見ても日本は核武装しない、こういう認識がございます。また、われわれ自身もそういう決議までしておるわけでございます。それが、平和利用の面まで世界じゅうからチェックせられまして、そして産業的に萎縮するようなことではいけないと思います。  

森下元晴

1975-06-16 第75回国会 衆議院 外務委員会内閣委員会科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第1号

広げているにもかかわらず、平和利用でなくて実際は戦争利用のためにすっかり準備が整ってしまう。地球を一遍に燃し尽くす、核戦略体系に燃し尽くす準備を鋭意着々とやるという可能性がこの後段にあるわけですね。そうすると、この核防条約にとって必要なことは、サインすると同時に、前段の規制後段規制と調合しないうちに調印されておりますから、しかるべき努力が必要であろう。

渡部一郎

1974-05-22 第72回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第15号

原子力基本法議員立法としてできたゆえんのものは、核分裂というものの持っている意義が、平和利用戦争利用との紙一重の境目にあるというだけでない。それだけではなくて、核分裂から出てくるところの放射能障害等は、他の産業の公害とはまた別途のものだ、こういう意味もあるからこそ、公害基本法はこの問題をまた排除しているわけなんですよ。この問題を原子力基本法にゆだねているわけなんですよ。  

石野久男

1971-11-30 第67回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

ただ、お願いしたいことは、宇宙開発についてきょうは例示したいのですけれども、それが国民生活に貢献する形でやるべきであり、これが戦争利用などということにかりそめにもなるということなく、完全平和利用という形で行なわなければならないという基本線を十分考えていくという意味で、防衛庁などがこれを利用するというような形に全然しないというはっきりしたワクを持っておられるのかどうか。

受田新吉

  • 1