2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号
次に、本院の指摘に基づき当局において改善の処置を講じた事項でございますが、病院移送における戒護職員に対して支給される宿泊料に関するもの、刑事施設等における脳波計の整備に関するものなど三件につきまして検査報告に掲記しております。 続いて、平成二十三年度法務省の決算につきまして検査いたしました結果の概要を御説明いたします。
次に、本院の指摘に基づき当局において改善の処置を講じた事項でございますが、病院移送における戒護職員に対して支給される宿泊料に関するもの、刑事施設等における脳波計の整備に関するものなど三件につきまして検査報告に掲記しております。 続いて、平成二十三年度法務省の決算につきまして検査いたしました結果の概要を御説明いたします。
○梶木政府参考人 前回大臣から申し上げましたとおり、個別的、具体的な事案ごとに、その必要性、拘禁目的への影響の有無、程度、そして、戒護職員の確保が可能であるかどうか、こういったことを総合的に判断をして決めておるということでございます。
○長勢国務大臣 必要があれば細部は担当局長から答弁させますけれども、どうしても代理人ではだめで本人が出なきゃならないか、その必要性があるかどうかとか、あるいは出廷させることによる拘禁目的への影響、程度、また出廷させるための戒護職員等の確保等々を総合的に勘案して、出廷させるかどうかを決めておるものというふうに承知をいたしております。
今申し上げましたように、そういったところは食堂、工場にも施錠しませんし、それから戒護のための物的設備がある区域では戒護職員を付けないとか、そういったことをしております。
の問題という観点からその問題を取り扱った通牒と、もう一つは、そういう手錠をはめた状態で供述をしたことが、その供述の任意性に影響があるのではないかというような考え方から、二つの観点からして、特に、自殺のおそれがあるとか、逃走のおそれがあるとか、乱暴をするおそれがあるというような、特殊の事情がございませんで、しかも、手錠をはずしてやるのが相当だというふうに思われます場合には、検察官から拘置所職員に、戒護職員
しかし、場所的な状況を見ますと、検察庁は狭いものですから、裏のほうに別館があるわけですが、その裁判所庁舎と別館とをはさんで拘置所があるわけでございまして、その間しばらくの間をもし手錠をはめたまま通したというようなことになりますと、これはまあ検察官の責任というよりも、拘置所戒護職員の取り扱いの問題になると思いますけれども、人目につくようなことはなるべくさせないというのが、拘置所としても取り扱い上のあれでございまして
午前三時頃巡警の看守が非常門が明いていることを発見いたしまして、直ちにこれが逮捕の手配等につきまして、檢事局、警察その他にも連絡いたしますとともに、戒護職員を所内に立ち廻らしたのでありますが、時既に遲く、漸く十二日になりまして、その中の三名だけが逮捕されました。他の六名につきましては、既に靜岡縣を去りまして東京都内に入つて騒がしているということを仄聞いたしておるのであります。