運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-03-14 第186回国会 衆議院 外務委員会 第5号

それに対しましては、逐次、我が国大使を中心としまして、それぞれの国の地元メディア等を通じましてしっかりと反論をする、こういった方針を確認し、反論を続けてきました。そうした状況につきましては、しっかりと報告を受け、そして今後の対応の参考にさせていただいているわけですが、これ以外にも、さまざまな課題について、我が国の広報の実態については把握しなければならないと考えます。  

岸田文雄

2000-03-30 第147回国会 参議院 外交・防衛委員会 第8号

二十七日、二千億円に及ぶ対中のODAの円借款調印式が行われまして、そのときの模様について一部メディアで報道された問題について問題提起をさせていただきましたが、大変突然だったこともあって、十分そのやりとり、またその発言、我が国大使また中国側の代表の真意が把握されていない答弁に終始したもので、後ほどこの問題については外務大臣にまたお伺いさせていただきたいと思っております。  

益田洋介

1999-08-06 第145回国会 参議院 本会議 第42号

さらに、今後、世界各国に駐在する我が国大使の一時帰国の際、その国の事情や我が国との関係について意見交換の機会を積極的に持つなど、さまざまな角度から、より密度の高い調査を行い、具体的成果を上げるよう努めてまいる所存でございます。  以上、御報告申し上げます。  最後に、あの悲惨な原爆が投下された広島、長崎。広島においてはけさから多くの方々が哀悼の意を表されております。

村上正邦

1999-04-26 第145回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

その結果、インドネシア政府もこうした報道が日本でなされているということを非常に重く受けとめまして、内部で調査を進めるということを我が方に説明をしておりますし、あわせて、先ほど申し上げましたように、ギナンジャール調整大臣より我が国大使を通じましてその旨をきちっと書面で言ってきておるという状況でございます。  

大島賢三

1997-05-13 第140回国会 参議院 外務委員会 第11号

そして、もとより任国のそれぞれキューバ、ドミニカ駐在我が国大使からは両国政府に謝意を表明したところでございます。そしてその際、総理からカストロ議長及びドミニカ共和国のフェルナンデス大統領に対して深く感謝する旨の親書をお送りしたところでございます。  なお、両国との関係につきましては今後とも友好関係の増進に努めてまいりたいと考えておる次第でございます。

池田行彦

1997-02-20 第140回国会 参議院 外務委員会 第2号

なお、もう一点申し上げますと、この会合におきまして、ペルー我が国大使公邸占拠事件、この問題につきまして、ASEMの参加国全体の意思として、テロに屈せず、そして平和的な手段によって人質全員無事解放を図っていくといったペルー政府日本政府の取り組みに対して支持と連帯を示す議長声明が採択された、こういうこともありました。そういった意味でも意義のある会合だったと考えている次第でございます。

池田行彦

1996-12-26 第139回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

まず、今回の事件の経過でございますが、去る十七日の午後八時半、これは現地時間でございます、日本時間ですと十八日の午前十時半になりますが、そのころ在ペルー我が国大使公邸におきましてレセプションを開催しておりましたが、そこで爆発が起こりまして、続いてテロリストが侵入し、そして占拠されると、こういうことがあったわけでございます。

池田行彦

1995-03-14 第132回国会 参議院 外務委員会 第4号

パラオ大使館設置は、信託統治地域であった同国独立に伴うものであり、フィジーに駐在する我が国大使をして兼轄させるいわゆる兼館であります。  改正の第二は、同大使館に勤務する職員在勤基本手当基準額を定める等の改正を行うものであります。  なお、在パラオ大使館新設に際しましては、先方政府との協議その他の諸準備相当の時間を要しますので、できるだけ速やかな法案改正が必要であります。  

河野洋平

1995-03-07 第132回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

パラオ大使館設置は、信託統治地域であった同国独立に伴うものでありまして、フィジーに駐在する我が国大使をして兼轄させるいわゆる兼館であります。  改正の第二は、同大使館に勤務する職員在勤基本手当基準額を定める等の改正を行うものであります。  なお、在パラオ大使館新設に際しましては、先方政府との協議その他の諸準備相当の時間を要しますので、できるだけ速やかな法案改正が必要でございます。  

河野洋平

1992-11-05 第125回国会 参議院 本会議 第2号

同時に、我が国大使は、相手国にじっくりと腰を落ちつけて仕事に取り組む期間が比較的短いようであります。しかも、英仏独語以外の言葉は十分ではないと言われております。わずか短期間で交代したり、通訳を通じてしか交渉できないといったような状態を一刻も早く解消すべきではありませんか。外交に力をかけようとする総理の決意を伺います。  

下条進一郎

1988-05-13 第112回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

しかし、いささかなりとも我々としてやはりソ連みずからがこの問題にもっと関心を持ってほしいという気持ちの上から申しますと、先般我が国大使がモスクワにおきまして、日ソ間に北方領土問題ありということを正式にテレビで表明することができた、これは一つの変化であると評価してもいいのではないか、かように思います。

宇野宗佑

  • 1