運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

このエネルギー輸入をする、エネルギー自給率が僅か一二%しかない我が国、原子力発電所がフルに稼働していた二〇一三年以前でも、エネルギー自給率というのは二割しかありませんでした。  そういった国の形を変えるいいチャンスでありますし、そういった観点で進めていかなければならないというふうに思っております。  

河野義博

2017-05-16 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

原子力産業国際展開支援について具体的に述べた第五章「我が国原子力産業国際展開支援」、第三節の「原子力産業国際展開支援施策」の中では、「公的金融活用」、「資金調達がボトルネックとなる可能性が高いことから、民業圧迫にならない範囲で、貿易保険国際協力銀行融資等による公的支援国際ルールに従いつつ、引き続き積極的に進めるべきである。」と、こう述べているわけであります。  

辰巳孝太郎

2017-05-10 第193回国会 衆議院 外務委員会 第13号

平井政府参考人 原子力賠償制度についてのお尋ねかと思いますけれども、原子力賠償制度、現在、見直しの議論も進んでいるところでございますけれども、それ以前から、現行の制度のもとでも、我が国原子力メーカーがこれまでの開発を進めてきているのと、電力会社原発導入を進めていく意思があること、そこについての大きな変化があるとは私は思っておりません。

平井裕秀

2014-11-12 第187回国会 衆議院 外務委員会 第6号

山本大臣政務官 平成二十年の原子力損害賠償制度在り方に関する検討会報告及びその内容報告した資料では、仮にCSC締結を想定した場合に検討すべき論点を総合的にまとめておりまして、その一つに「我が国原子力産業国際展開支援」が挙げられております。  具体的には、CSC締結により、締約国原子力事業者への責任集中等制度が整備されることとなっております。

山本ともひろ

2014-11-05 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

他方、これまでも御説明申し上げているとおりでありますけれども、従来から、原子力損害賠償制度国際的枠組みに関しては、アジア諸国参加する可能性、あるいは、我が国原子力損害賠償制度との整合性などを踏まえまして、三系統ある条約のうち、CSCを最も有力な候補として加盟に向けた検討を行ってきたところでございます。  

田中敏

2012-06-05 第180回国会 衆議院 環境委員会 第4号

柿澤議員 そもそも、ストレステスト導入時、昨年七月十一日の枝野官房長官海江田経大臣細野大臣、三閣僚名による「我が国原子力発電所安全性確認について」、これでは、再稼働に関し、保安院による安全性確認について疑問を呈する声も多い、こう言った上で、安全委員会による確認のもと、評価項目実施計画を作成し、事業者自己評価保安院確認をして、「安全委員会がその妥当性確認する。」

柿澤未途

2011-08-25 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

具体的に我々がここの中で言及していますのは、七月十一日の先ほど申し上げた我が国原子力発電所安全確認についてということでストレステストについて述べられた文書、この内容のみをここでは言及しています。具体的なスケジュールについては現在も検討が更に進んでいるところであり、この文書の中でもこの工程表のことを言及しながら、秋を目途により具体化するというふうにさせていただいています。

山口壯

2011-08-25 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

○副大臣山口壯君) 今御指摘のあったこの文書については、七月の十一日に枝野幸男官房長官あるいは海江田経済産業大臣、それから細野特命担当大臣でもって出された文書を指されているように思うんですけれども、この我が国原子力発電所安全性確認についてということで、ストレステスト参考にした安全評価導入等ということで、中身は、一次評価、二次評価ということを踏まえてやりますということを言っています。  

山口壯

2011-08-24 第177回国会 参議院 本会議 第35号

今後、七月十一日に取りまとめられました我が国原子力発電所安全性確認についての政府方針に従い、安全性確認された原子力発電所の再起動を進めてまいります。  中長期的なエネルギー政策については、七月二十九日に取りまとめた革新的なエネルギー環境戦略策定に向けた中間的な整理に従い、今後、具体化を図ってまいります。  

海江田万里

2011-07-21 第177回国会 参議院 予算委員会 第21号

そういうことで、大変御苦労をいただきましたけれども、関係大臣にお願いをして、そういう新しい国民的に納得がいただけるようなルールを作っていただきたいということで、七月の十一日に三大臣から我が国原子力発電所安全性確認についてという一つの統一的な方向を出していただき、私もこれを了としたところであります。

菅直人

2011-06-16 第177回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

その結果、政府はあらゆる知見を活用して一刻も早い収束に向け全力で立ち向かうとともに、同様な原子力災害を引き起こすことがないよう安全対策を含めた我が国原子力政策のあり方を改めて検証すべきであるとの結論を得るに至った。本委員会政府に対し次の事項について必要な措置をとるよう提言する。なお、行政監視機能を達成するため、その成果について各事項ごとに本委員会報告を求める。  

新藤義孝

2009-06-05 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

経済産業省といたしましても、世界原子力平和利用に貢献し、原子力安全を確保すべく、この国際展開を進めるために、政府間協力枠組み構築でありますとか、あるいは人材育成制度整備への支援、さらには公的金融活用といったようなことを使いながら、積極的に我が国原子力産業国際展開に取り組んでまいりたいというふうに考えております。

石田徹

2006-05-23 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

できればコストがどのぐらいかかるかというお話も含めて、鈴木篤参考人には、原子力安全委員会委員長というお立場よりも、むしろ我が国原子力工学の第一人者として、また、鈴木政浩参考人には、研究開発に直接携わる現場の研究者の代表として、この高速増殖炉サイクル実用化の見通しについて率直な御意見を伺わせていただきたいと思います。お願いいたします。

三谷光男

2006-05-12 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

我が国原子力政策の基本でございますプルサーマルを含む核燃料サイクル推進は、エネルギー資源に乏しい我が国にとって、エネルギー安全保障や地球環境問題への対応を考える上で不可欠な取り組みでございます。プルサーマルは、その一環をなすものとして着実に進めていくことが極めて重要であると考えております。  

安達健祐