運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

秋野公造君 中国がデジタル人民元を導入しようと着々と準備を進めるということでありますので、我が国単独でするのか、それとも先進国として協調しながら、一致しながらこのCBDCの導入に向けて準備をするのか。いずれにしろ、加速する必要があるのではないかと思っておりますが、御見解お伺いしたいと思います。

秋野公造

2016-10-18 第192回国会 衆議院 環境委員会 第2号

この地球温暖化対策というのは、我が国単独の問題ではなく、全世界的な問題であると思っておりますので、ぜひ外務省さんにもいろいろな点でお力を発揮していただければと思っております。  さて、それに絡みまして、大臣に御質問をさせていただきたいと思っております。  第一点については、まず、現状ではCOP22までに締約国になるということは極めて難しい、これについてはやむを得ないことだろうと思っております。

藤原崇

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

そういう意味で、国際協力というのがとても大事で、我が国単独では得られない観測データ研究成果共同して生み出すことがそれによってできるというふうに思います。  一方で、我が国独自、あるいは我が国が主導して研究拠点を整備し、国際共同研究若手研究者人材育成を図る必要があるという認識文科省ではお持ちではないかというふうに思っております。  

務台俊介

2015-08-26 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第13号

大塚耕平君 自国のための集団的自衛権という世界に例のない新しい概念を我が国単独判断で今導入しようとしているんです。だから、いろんな矛盾が生じているんです。その矛盾が生じていることは二つの現象で起きています。  一つは、法理上は可能なことがいっぱい想定されるんだけれども、そこまでやるとフルスペックになっちゃうからやりませんということを、それは政策判断としてやりませんと言っている。

大塚耕平

2015-06-26 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第14号

現実に、ミサイル防衛といいますと、我が国単独でできるわけではなくて、米側艦艇からいろいろな情報をもらい、またともに警戒し、そして実際にミサイルが飛んできた場合には共同で対処するわけでありまして、その米艦艇が攻撃を受けた場合に、そのままになりますと我が国にたくさんのミサイルが飛んできて大変な被害が出る、こう判断した場合、すなわち三要件に合致した場合におきましては、我が国としては米国を防衛するために自衛権

中谷元

2013-10-29 第185回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号

昨日もNSC委員会でも取り上げられたグレーゾーンというようなものがこれに該当するかと思いますが、大規模武力侵攻が想定されず、宣戦布告もない限り、ヘーゲル国防長官などの米国高官がいかに日本施政下にある尖閣諸島周辺での事件日米同盟適用範囲であると述べようとも、現実島嶼侵攻などの限定的な事態が出来した場合、恐らく我が日本日米同盟に期待しつつも我が国単独島嶼奪回作戦を実施しなければならないというふうに

今村洋史

2013-05-16 第183回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

七基まで打ち上げると、アメリカGPSに依存しないで、我が国単独でこのインフラをアジア全域の皆さんに使っていただくことができる。  私が聞いたところですと、アメリカ有事の際にはGPS衛星は自衛隊しか使えないということを伺っています。例えば今、日本の領海の警備に当たっていらっしゃる海上保安庁、あるいは警察、消防署、私たちの車についているGPSも、アメリカ有事の際には使えなくなります。  

大島敦

2011-01-27 第177回国会 参議院 本会議 第2号

さらに、我が国単独、米中ロ韓など関係国との協議国連など多国間の場を使った取組や北朝鮮との協議再開などを通じ、拉致問題などの諸課題を解決していく必要があると思います。見解を伺います。  政府は、昨年十二月十七日、民主党政権として初めて防衛計画の大綱を改定し、中期防衛力整備計画が策定されました。

輿石東

2010-10-28 第176回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

磯崎仁彦君 先ほど申し上げましたように外為法の中では、我が国単独での措置、これが発動される要件としましては、我が国の平和及び安全の維持のために特に必要がある場合という要件が定められておりますけれども、今御答弁された状況を踏まえれば、この要件というのは引き続き続いているという認識でよろしいんでしょうか。

磯崎仁彦

2010-10-26 第176回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

その中には、単なる問題認識じゃなくて、マーケットの動向を重大な関心で見守りながら、その先には適切な協力関係を持っていくということになるというふうに理解をしていますし、それが介入につながらないかどうかですが、先般も、これは我が国単独介入はしています。状況によっては、必要なときには断固たる措置をとるということは、姿勢は変わりません。

野田佳彦

2008-05-20 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

これは国際連携による研究開発ということで、我が国単独では対応できないリスクが高く、期間が長期間に及び、しかも規模が大規模な投資が必要となるような研究開発で、その研究開発の例示として核融合炉CCS、二酸化炭素を吸着して貯留するシステムですね、カーボンダイオキサイド・キャプチャー・アンド・ストレージ・システムズですね、CCSと言っていますが、CCSというふうに書いてありました。

加納時男

2007-06-12 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

我が国は、北朝鮮の核の問題、拉致の問題を踏まえ、そしてまた国連安保理決議に基づく国際的な制裁措置というものを、昨年十月からは、また我が国単独制裁措置というものを進めてきたわけでございますけれども、しかしながら、やはりこの北朝鮮の核の問題、そして拉致の問題はもう我が国だけの問題ではないと考えます。

藤末健三