運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-05-16 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第7号

このような状況になってきますと、経済成長を進めるだけでは問題が解決できない、あるいは経済成長一本やりで進めることによって問題がますます深刻になるということのケースです。  次、お願いします。  ここにはタイの事例が簡単に書いてありますけれども、これは一つ事例であります。

谷山博史

2000-11-24 第150回国会 参議院 法務委員会 第9号

今、心の問題が言われてみたり、教育の問題が言われてみたり、いろいろな多くの問題が語られるようになりつつありますけれども、少なくとも経済成長一本やりから、いろんな意味でもう一回世の中というものを見直す、日本という国の心のあり方をもう一回研究しなくちゃいかぬという気持ちが最近いろいろなところで言われるようになったのは、少年犯罪を含めまして、そういった社会の変化というものがいい方向に行きつつある一つの兆しかなと

麻生太郎

1999-04-16 第145回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

そういう状況の中で、今振り返ってみると、戦後急速な経済成長をして、先ほど愛情とお金の問題が出てきましたけれども、お金優先で、経済成長一本やりで来たわけですから価値観が全部それに統一されてしまった。しかも、周囲を見渡してみると、片方で食糧の自給率はいつの間にか三〇%、四〇%しかないわけです。しかし、お金はあるから幾らでも買える。  

松岡滿壽男

1993-10-19 第128回国会 衆議院 環境委員会 第1号

広中国務大臣 戦後、我が国というのはもう経済成長一本やり、三つの比ということをだれかが御指摘になりましたけれども、前年比どれだけ経済成長したか、どれだけ売り上げが伸びたか、どれだけ給料が伸びたか、そういったような形で前年と比べて絶えず数字の伸びというものでしょうか、そういうもので我々の、経済成長というのでしょうか、豊かさをはかってきたという側面があると思います。  

広中和歌子

1993-03-25 第126回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

近年、今までは成長一本やりでありましたから、それの反動でありましょうか、成長よりも福祉とかあるいは生活ということに非常に力点が置かれるわけでありまして、それは私は意味合いとして十分理解できます。しかしながら、要するに重要な点は生活生産というもののバランスをとるということが一番大切でありまして、生活だけでもいけないし、また生産だけでももちろんいけないわけであります。

小野旭

1981-03-03 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

渡辺国務大臣 私は、これから限られた資源の中で人間が生存をするということになってくると、どうしてもいままでのような高度経済成長一本やりという形でなくて、安定的な成長ということになるのではないか、そうなってまいりますと、ただ合理主義生産性向上だけではなかなかうまくいかないのではないかという気がするのです。

渡辺美智雄

1976-10-19 第78回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第4号

いままでの経済成長一本やりのように、とにかく道路さえつくったらいいんだというんじゃなくして、やはり後の始末、公害対策環境対策をやっていくために、その費用も出していかなければならない。あなたの建設省の考え方は、高速道路で金を取ったやつを、そっちへ回すんだというように思えてならないのですね、高速道路のあるところだけしか、できないのですから。

岡本富夫

1974-05-30 第72回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

そういう問題と同時に、いま御指摘公害だとか、自然環境との調整とか、そういう問題、そういうことを広範に考えての経済政策ということになると、いままでの成長一本やり考え方、こういうことにつきましては、これはもう根本的な転換を必要とする、そういうふうに考えており、田中首相も、これからの経済安定成長じゃなけりゃならぬと、こういうふうに言っておる、こういうふうに御理解願います。

福田赳夫

1974-04-04 第72回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

で、経済成長一本やりできました時代には、それはそれでよかったと思いますが、先ほど御意見もありましたような国民市民生活運動を展開するというような段階のもとにおいては、少なくとも広告の内容、あり方というものは、趣を私は一変をすべきであって、モデルチェンジでありますとか、新商品とかいうものを、消費者のその選択なくして押しつけるというような中身を持つ広告ではなしに、生活合理化のための広告というものに重点を

内田常雄

1974-03-26 第72回国会 参議院 予算委員会 第17号

国務大臣内田常雄君) 小野さんがいま大蔵大臣との間に問答がございました、今後の経済成長率についてまず申し述べますと、この経済社会基本計画におきましては、従来のような成長一本やり経済政策はとらないんだということを申し述べながらも、しかし今後の経済は、しばらくの間は九%台の成長ということを考えられるが、しかしその先は六%ないし七%の成長を考えて進むのがよいということが実は書いてあるわけでございます

内田常雄

1974-02-14 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

したがって、私がここで申し上げておりますることも、いままではいわば成長一本やりでまいりましたような国の財政地方財政も、ここでひとつ従来のような高度の成長をやめまして、そして物価抑制という見地からかなり引き締めるということを国も地方もともにやらざるを得ないという状況にあるわけでございます。  

町村金五

1973-12-19 第72回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第3号

ただし、私が触れましたように、人口増加もございましょうし、人々の欲望の上昇マインドというものもにわかに節約は美徳だということを言っただけでは私はおさまるものではないと思いますので、心理的にはゼロ成長というものはかなりな状況の違いをこれまでの成長一本やり経済の中で暮らしてまいった国民には感じさせられることがあろうと思いますが、かりに万々一ゼロ成長というようなことがございましても、その際の——国民総生産

内田常雄

1973-12-07 第72回国会 衆議院 予算委員会 第3号

いま私は、日本経済成長一本やりから、成長に対して大きなとんざを来たしたところでありますから、ともかくその分配が公正的確である、少なくとも公平に取り扱われているという国民一人一人の実感こそが、政治に道義を取り戻し、社会の混乱を防ぐ唯一の道であろうかと思うわけであります。その意味において、今後十分の御配慮を仰ぎたいと思っておるわけであります。  

渡部一郎

1973-12-04 第72回国会 衆議院 本会議 第3号

あなたは、田中総理成長一本やり政策に対し、安定成長と称して、ある種の批判を加えられておりました関係から、総理とともに私の同じ質問に対し、それぞれの所信に従って答弁を伺いたいと思います。  第一に、われわれはかねてから日本経済情勢がインフレーションであり、現在ではそれは全く悪性化しているということを指摘してまいりました。

正木良明