運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-10-03 第121回国会 衆議院 建設委員会 第2号

片方は、この事故の犠牲者を出した飛島成豊建設は、まさか後ろから水が来るとは考えない、絶対安全だと信じ切っていますから。それから流入口工事をやった清水建設は、設計どおりやったのだから絶対大丈夫だと思っている。この錯覚が両方ともあって、しかもその清水建設飛島との連絡調整はどう考えても県がやらなければいかぬでしょう。ところがそれをやっていない。

上野建一

1991-10-03 第121回国会 衆議院 建設委員会 第2号

このとき、国分川の増水によりまして、トンネルのみ口部に設けられました流入防止工が破壊し、松戸市二十世紀が丘地先の地下約二十メーター付近トンネル掘削工事を施工していた段階で、飛島建設の職員三名、その下請業者である成豊建設作業員四名の計七名が、水没したトンネル坑内に取り残されてしまったものでございます。  

近藤徹

1991-10-03 第121回国会 衆議院 建設委員会 第2号

それから、成豊建設にしても四十代が三人含まれています。もうまさにこれからという人たちが死んでいますから、その死をむだにしてはならぬと思います。そういう意味で、建設大臣はもうちょっと実態を把握をしていただきたい。そして労働省に対しても強く、安全を守るための役所としての機能を果たせるように建設省も協力してやるべきではなかろうか、こう思います。

上野建一

1991-10-01 第121回国会 参議院 建設委員会 第2号

当日は、朝より降り続いた雨によりまして、四時現在当時で呑口部の流量が増大して、分水路呑口部上流開水路区間洪水が流入したのが四時三十分でございますが、分水路呑口部流入防止工が五時に破壊されましてトンネル内部洪水流が流入し、内部で十一名の作業員工事中であったわけでございますが、うち四名は中間立て坑より脱出し、飛島建設三名、その下請成豊建設四名の計七名の方が逃げおくれて閉じ込められたわけでございます

近藤徹

  • 1