○笠井委員 大臣の答弁では、政府の方針は一貫しているということをおっしゃりたいんだと思うんですが、そういうことで一貫していると言いますけれども、安倍首相は二〇一七年九月の国連総会で、対話とは、北朝鮮にとって我々を欺き時間を稼ぐため、むしろ最良の手段だった、対話による問題解決の試みは一再ならず無に帰した、何の成算あって我々は三度同じ過ちを繰り返そうというのか、必要なのは対話ではなく圧力だというふうに述
笠井亮
産業投資資金の運用先不足を解消すべく、各省が成算の乏しい官民ファンドをつくることを抑制せず、むしろ設立を積極的に促してきたのではないですか。だとすれば、所管する財務省にも大きな責任があります。
そこで、累積損失が拡大している官民ファンドに対して行ったこれまでの出資について、財務省の審査に反省すべき点はなかったか。
柴田巧
この共同経済活動を新しいアプローチということで打ち出された以上、何らかの成算があってやっておられるはずだと思うんですが、先例みたいなものに基づいてやっているんでしょうか。
岡田克也
この問題を、ですから、すぐに、一つは外国人労働者の導入につなげてしっかりやっていったらいいじゃないかというような話にもつながりますしということですが、私自身、確たる成算のある考えを持っているわけじゃありませんが、私は今、都市部においても、かつての森林ボランティア活動というのは大分ちょっと年齢的に、少し今転換期に出てきて、全ての結局国民の皆様方が今回森林環境税に拠出、世帯当たり一千円という、非常にそういうふうな
泉英二
どういう御成算が総理はお持ちですか。
片山虎之助
この新たな新ルートを検討するに当たっては、当然のことながら、何らかの成算があって、勝算があって、この横田空域、その点について今現在どのような検討が米軍とされているのか、そしてその新ルートが開設される見込みというのはあるのかどうか、その点についてお答えをいただきたいと思います。
渡辺周
それで、私自身ははっきり言ってどれだけ分ければいいかという成算はございませんけれども、冒頭に申し上げましたように、言わば汎用性の高いもの、どちらにでも使えるし、国民を守れる、いろんなことで使い道のよいものというのにある程度の資源を取っておく、そのほか選択肢というのは意外と残ってはいないのかも分かりませんけれども、過去二十年間、防衛費がお隣の国に比べると全くフラットであったというツケを払うための整備といいますか
山口昇
甘利大臣は、あと一回閣僚会合を開催すればまとまるところまで来ていたというふうにおっしゃっておりますけれども、次回会合で大筋合意に至る成算、これをお伺いいたしたいと思います。
石井啓一
ですからそれは、自民党が今、辺野古に進めようとしているのはそれなりの成算があってのことだと思います。有事にはあの飛行場が小さいからほかの飛行場でカバーするとか、そういう話だと思います。
ただ、鳩山政権のときには、最後、迷走状態で政権が終わってしまいまして、辺野古に戻ったという理由は私は分かりません。
以上です。
小川和久
まずは、これから小売参入の全面自由化を受けて、いわゆる消費者に向けての小売を始めていくに当たって、価格の面で、今までの電気事業者、それにしっかり伍していくというような成算がおありかどうかということを伺わせてください。
三谷英弘
○丹羽委員 ここはまた、NHKも受信料で運営されておられますので、民放と違って、広告料や視聴率にとらわれずに、成算を考えていないからこそできる社会派ドラマまた特集番組、民放ではなかなかつくることができない優良なコンテンツの制作というのが可能であるというふうに私は思っております。
丹羽秀樹
その意味で経営指導を重視しているというふうに思いますけれども、その辺の成算、見通しについて教えてください。
森本和義
さらに言えば、交渉で除外項目を獲得することに成算ありと思われているのでしょうか。既に米国側に、交渉品目に例外なしと認識されてしまっています。除外項目獲得についての交渉の大方針について、総理に伺います。特に国民的関心の高い国民皆保険と米の問題についてもお答えください。
我々は、TPP交渉のような非常に高度な交渉力を要する協議を民主党政権には任せてはならないと確信しております。
谷垣禎一
○赤松(正)委員 その結果としての、現状はもうあしたから、日本時間との関係はあるでしょうけれども、手ごたえ、成算といいますか、見通しというか、それはどうなんでしょう。
赤松正雄
あなたの展望と成算はどうですか。
石井一
私もこれはいろいろ考えてはおりまして、こういう予算の枠の方に出張っていって予算付けを獲得したらどうだろうかというようなことが思い浮かばないわけではありませんけれども、まだ成算のある話ではありませんので、ここでそれをこういうのはどうかと言うわけにもまいりませんが、今後いろいろ考えさせていただきたいと、このように思います。
柳澤伯夫
そこで、石油公団の後身でありますJOGMECの資料によりますと、米国のCERAの著名なコンサルタントを招きまして、開発にかかわる国際競争力強化の勉強をしたということでありますが、過去のやり方のどこがつたなかったのかとか、あるいはまた今後どのように直せば準メジャー級になるのか、あるいはまた成算はあるのか。
黄川田徹
そこで、もう一度大臣にお聞きしますが、こういう偽装請負を撲滅させるどういう努力をしているのか、そしてそういう成算があるのかどうか、お聞きをしたいと思います。
細川律夫
そういう意味では、アメリカを重視するのは分かりますが、同時に、三分の二の賛同を得ない限りは通らないわけでありますので、こういう進め方の中で成算があるんだろうかなといういささか心配もするわけでございますが、この辺の考え方、進め方についてお聞かせをいただきたいと思います。
森元恒雄
分担金の議論を持ち出すまでもなく、日本が常任理事国の資格を満たしているのは明らかなはずですが、どう考えてもいまだ十分な成算があるとは見えません。
小泉総理は、もともとは常任理事国入りに反対でおられましたが、突然に積極的になられるなど、常任理事国入りが自己目的化しており、場当たり的で緻密な戦略がなされておりませんでした。
鳩山由紀夫