運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
205件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-21 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

右にちょっと小さな写真がありますけれども、ソーラーパネル無人機に搭載して成層圏を長期間飛び続けることで中継基地としようというような試みが世界中で研究が始まっております。  また、最後のサンプリングは、今、福島で放射線の計測等で既に使われているところでございます。  次、お願いいたします。  このドローンの技術は急速に拡大しているということが言えます。  

鈴木真二

2019-04-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

やってしまったら、もう成層圏小型原爆を破裂させると、アメリカで何回かやったらしいんですが、まさしくそういうコンピューター、通信機能を完全に麻痺させるという結論が出されているようですけれども、それに対してどう対処していくかという、対処能力を高めるにしても実験ができない領域がありまして、そういう実験ができない領域の言わばデータをいかにして獲得するのかというのが重要になってくると思うんですけれども、どうしてそういう

浅田均

2019-03-22 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

このEMPというのは、防衛大臣御存じだと思いますけれども、地球があってその周りに対流圏というのがあって、空気のあるところですよね、で、そのまた外側に成層圏というのがあって、対流圏から成層圏にかけてロケットを打ち上げて核爆発を起こすと。そこで、もう空気がほとんどありませんから、爆風なんかはないわけです。そこでガンマ線が放射されて、それが空気に当たって電子を発生させると。

浅田均

2018-06-28 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

地球を取り巻くオゾン層は生物に有害な影響を与える紫外線の大部分を吸収していますけれども、オゾン塩素系に弱く、破壊されやすく、冷蔵庫、エアコン等の冷媒あるいは電子部品洗浄剤などに広く使われていますフロン、また消火剤として使われるハロン、そのような物質大気中に放出されますと、成層圏に達してオゾン層を徐々に破壊していくという、こういう指摘があります。  

猪口邦子

2018-06-06 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

成層圏にあるオゾン層破壊されると、地上に届く紫外線増加をする。そうなると、皮膚がんや白内障といった病気の発症、免疫機能の低下など、人の健康に影響を与えるほか、生態系にも悪影響を及ぼすと考えられております。  オゾン層破壊物質の段階的な削減を義務づける国際的な枠組みとして、一九八七年にモントリオール議定書が採択され、これを担保するため、翌一九八八年にいわゆるオゾン層保護法が制定をされました。  

國重徹

2017-05-25 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

委員御指摘成層圏における飛行物体飛行でございますが、現在、成層圏におきまして、気象観測情報収集等目的として航空機等飛行しております。こういった情報通信事業のための航空機等飛行を、例えば無人航空機を長期間成層圏に滞空させて活用していくというようなことが内外の民間事業者において検討されていると承知しています。  

高野滋

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

内閣総理大臣安倍晋三君) クルーグマン教授からは、このデフレから脱却をするためには脱却するための、例えばロケット成層圏から宇宙に出ていくときにはエスケープスピードが必要であると、つまり、デフレから脱却するためには十分なスピードを得なければいけないと、こういうお話をいただいたところでございますが、緊急経済対策等、言わば補正予算につきましては、今まさに予算の審議をしているところでございまして、補正予算

安倍晋三

2013-05-30 第183回国会 参議院 環境委員会 第9号

しかし、残念ながら、発明されてから僅か四十数年で、実は非常にこれは環境に対して今まで思っていたような理想や夢のあるものではなかったということ、特に、排出されたフロン自体大気中に蓄積し、そして成層圏に達した場合、フロン太陽光によって分解されて生成された塩素原子成層圏オゾンを連鎖的に破壊するということ、こんなことが発表されたわけでありますが、確かにいろんな、我々医療の世界でもそうですし、様々な、

西村まさみ

2010-10-21 第176回国会 参議院 環境委員会 第2号

いずれにいたしましても、光化学オキシダント原因物質排出量の変化を今後よく見ていく、あるいは、これ大気中で変化いたしますので、紫外線量増加の問題、それから成層圏にあるオゾン層が降下しているんではないか、こういったようなことも指摘されておるところでございまして、今後とも濃度レベルの上昇のメカニズムを解明するため、それぞれの寄与割合、どういった形でできるか、定量的な評価など、調査研究を推進してまいりたいと

鷺坂長美

2010-02-24 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第3号

それに対して、太陽光反射の屋根を付けるとか、それからヨットで雲をつくり出して、雲を白くして太陽光線を反射するとか、硫酸エアロゾルを年間百五十万トン成層圏に注入するということが今大変注目を集めているわけでありまして、フィリピンのピナツボ火山爆発のときに同じ状況が起きて、地球表面温度が〇・五度Cほど下がったわけであります。この方法は非常にチープであります、安い。

山本良一

2010-02-24 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第3号

それから、今国際的に注目されているのが硫酸エアロゾル成層圏に注入するという方法で、これはコストが安くてやれるということで、特に欧米で今急激に研究が進んでおります。  もう一つは、海に大量の船を、まあ二千隻くらいヨットを並べて、そこで海水を空気中に噴霧して雲を作り出して、その雲で太陽光線を反射すると。

山本良一

2009-03-26 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

内閣総理大臣麻生太郎君) これは極めて、大塚先生技術的な話でしてね、大陸間弾道弾が高度どれくらい行けばとか成層圏に上がればとかいう、これ実にいろいろな技術的な話で、なかなか、これはミサイルだとか、これは宇宙衛星ロケットだというのを初動段階で判別することは極めて難しいと思っております。  

麻生太郎

2009-03-26 第171回国会 参議院 予算委員会 第18号

○国務大臣浜田靖一君) それこそ、これはもう破壊しなければ、そのまま落ちてきた方が被害が大きいわけでありますので、その意味では、我々とすれば、成層圏要するに宇宙空間で当たればこれはほとんど燃え尽きて落ちてこないと思いますが、その先の表層、我々の普通の、成層圏というか、我々の地域の上空で落ちたものに関しては、当然それは落ちてくるよりも規模が、要するに破壊されたものが落ちてきても影響のない程度までなるかどうかというのも

浜田靖一

2007-03-23 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

しかし、結果として振り返りましたときに、例えば、ロシアの海域に向けて発射して、ロシアの方には電波での連絡等があったやに伺ってもおりますし、そうなりますと、我が国としてあれを、成層圏に行って、動き出した途端に撃ち落とせという命令を果たして下すような状況だったかどうかといいますと、私は違うんじゃないかなという、そっちの判断の方が当たっているんじゃないかなという蓋然性が強いような気がしますが、それは私自身

久間章生

2006-06-01 第164回国会 参議院 環境委員会 第16号

このモデル、この国立環境研究所東京大学気候システム研究センターとの共同開発モデルでございまして、名前成層圏化学気候モデルと呼ばれておりますが、今までのモデルと違いまして、塩素によりますオゾン層破壊だけでなくて、ハロン名前よく聞きますが、消火剤等に使われる物質でございますが、そこに入っております臭素によりますところのオゾン層破壊といったようなこともより広くシミュレーションができるというような

小林光

share