運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-08-23 第5回国会 参議院 文部委員会 閉会後第4号

このうちで只今申上げました本年度の應急建設計画という面で、五十三万一千六百七十二坪の建築を完了するとしまして、それの差引になります三百四十七万二千六百四十二坪、これがこれから二十五年度以降五ケ年計画だと仮に決めて頂いて、それを一應平均按分いたしましたものが、二十五年度から六十九万四千五百二十八坪、こういう形になるわけでございます。  

久保田藤麿

1947-10-20 第1回国会 衆議院 水害地対策特別委員会 第11号

そうしてかすがいは應急建設には非常に便宜でありますから、これを出したわけであります。それからむろんこれは應急的の措置でありまして、一萬四千戸からの倒壞、流失家屋復舊にた足りないのでありまして、別に資材割當の要求を經濟安定本部に即刻出しましたが、まだこれは決定になつておりません。

伊東五郎

1947-08-30 第1回国会 参議院 電気委員会 第5号

水力發電所も戰時中に建設されたものは、應急建設方法しかとつていないために、その故障が戰後において起つて來たとも申しております。それからこれが復興のためには、戰後澎湃として起つた闇とインフレのために資材が思うように手に入らない。資金の融通ができない。食糧が逼迫して勞働者が働かないということを申して、この電力復興が遅延しておることの口實にしております。

小野憲司

  • 1