運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-09-28 第5回国会 衆議院 水産委員会 第29号

應御檢討くださいまして、神奈川縣水産課で説明いたすものが違つておりますかどうか知りませんが、水産課の係りの言いますのには、ダムの上の湖水とか、一定の区域を仕切つて、その動かないところで魚を増殖することを区画漁業権を申しておりますが、その点を水産課関係の方からよく御説明を願いたいと思います。

山田甚藏

1949-08-22 第5回国会 衆議院 文部委員会 第27号

さしあたつて應御檢討いただきたいことは、本年度のまず應急に措置したい千九百七十二箇町村に対します分はこれでよろしかろうが、第二段はトータルの四百万坪を私どもはわかりやすくするために、一應五年の継続事業という形で、均分の形で出して來ておりますが、ここらについての何分の御指示を仰ぎたいわけであります。

久保田藤麿

1949-05-23 第5回国会 衆議院 厚生委員会大蔵委員会連合審査会 第1号

そうすればいずれも中小企業等協同組合法も一應御檢討なさつて、また協同組合による金融事業に関する法律貸金業等の取締りに関する法律も御檢討の上組立てられたと承るわけでありますが、そういたしますと、こういう一連の法律関係の中に、また既存の金融業法のあらゆる中におきまして、消費生活協同組合だけが、他と何らの関係のない、孤立しましたところの金融機関を持たなければならないという理由であります。

宮幡靖

1949-05-09 第5回国会 参議院 法務委員会 第10号

司法修習生となるためには少くとも二年間の研修に堪えなければならないし、尚且つ將來弁護士或いは檢察官、或いは裁判官として十分の素質を持つているかどうかという点も一應御檢討になりまして、そうしてこれならば國家の費用を以て教育するに値いするという者のみをお選びになつて司法修習生として採用になるのであろうと思います。

岡咲恕一

1948-06-09 第2回国会 参議院 議院運営委員会 第45号

、こちらとしては本會議要求大臣を成るべく制限してあるに拘わらず本日のごときは要求大臣がちよつと顔を見せたと思うと引込んだりして、そのために到頭議事は途中で延會するというようなことになりましたので、これについてはどういう方に持つて行くように決めたらよいか、交渉會におきましては、原則として本會議大臣の出席を優先的にせられるべきであるというような御議論がございまして、これについては運営委員會で一應御檢討

小林次郎

1947-10-13 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会公聴会 第1号

まず日本の敗戰、経済再建設に対する炭鉱の果すべき役割は、すなわち石炭の飛躍的な増産を達成する、これの事本的なあるいは緊急的な対策が、私たちが主張する社会主義的な政策によつて達成されるかされないかということを、一應御檢討つておいて、單に米英におけるがごとくイデオロギー排撃をするその人自体資本主義の現状を維持し護らんとするイデオロギーのどろ沼に陷つておる、この点を十分に反省して聽いていただきたい。

高原淺市

1947-08-20 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第12号

この報告は議案でありませんので、どの委員會に付託するという問題はないと思うのでありまするけれども、この報告國庫の現況に關するところの重要なる報告でありまするので、これは財政金融委員會におきまして一應御檢討を願いまして、その御檢討の結果によりましては、本會議の方に委員長の方から御意見をお述べ頂くことが適當であるというふうに、議院運營委員會で決定いたしましたから、そのことを一應申上げて置きたいと思います

木内四郎

  • 1