運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-05-20 第177回国会 参議院 予算委員会 第16号

それで、川勝知事が今おっしゃったというのも私も県に確認しましたけれども知事は大体、というよりも、元々、その懇談会、意見交換会というのは四号機、五号機の話なんか一切出ていないじゃないですか。四号機、五号機は運転中で、それを止めるなんという話はもちろん出ていないし、四号機、五号機に関する話は一切その意見交換会で出ていないはずじゃないですか。

牧野たかお

2002-04-09 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

今御指摘のありました例えばJR貨物の線路使用料の在り方、これにつきましても懇談会意見ではあのアボイダブルコストルール基本とすべきだという提言がございました。これを受けまして、昨年のJR会社法改正に当たりまして、完全民営化された会社が配慮すべき事項に関する指針というものにおいて、アボイダブルコストルールの維持を規定したところでもございます。

石川裕己

2000-08-09 第149回国会 参議院 国民福祉委員会 第1号

ですから、今いろいろの知識が集積をされてきたときにどうしたらいいのかということについては、先ほどから申し上げましたように、昭和五十五年に取りまとめられた被爆者対策基本問題懇談会意見によって、科学的、合理的な根拠のある場合に限って指定をすべきであるという方針を踏襲をして、させていただく以外にはないわけでございます。  

津島雄二

1991-02-21 第120回国会 衆議院 予算委員会 第15号

原爆被爆者対策の向上を願う思いは、野党の方たるとを問わず私どももひとしく同じでありますけれども、その内容を拝見をいたしますと、去る五十五年十二月十一日の原爆被爆者対策基本問題懇談会意見報告、この考えからは大分飛躍をされておるようでございますし、特に一般戦災死没者等に対する処遇とのバランスから見ますと、なかなか国民全体の合意を得ることは困難ではないかと思うわけであります。  

粟屋敏信

1981-05-26 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

高杉廸忠君 その基本問題懇談会意見書、これは従来国のとってきた被爆者対策を、社会保障ではなく「広い意味における国家補償」であると位置づけながらも、国には完全な賠償責任はなく、「相当の補償」を認めるべきであるとして、他の戦争被害者に対する対策に比べて著しい不均衡が生じては国民的合意が得がたいと言っているわけですね。

高杉廸忠

1981-05-15 第94回国会 参議院 本会議 第18号

次に、厚生大臣に伺いますが、今回の原爆被爆者対策基本問題懇談会意見書は、従来、国のとってきた被爆者対策社会保障ではなく広い意味国家補償であると位置づけながら、国には完全な賠償責任はなく、「相当の補償」を認めるべきであるとし、「他の戦争被害者に対する対策に比べ著しい不均衡が生じては、国民的合意が得がたい」と述べておりますが、政府自身被爆者対策に対する基本的理念はどういうところにあるのか、また、基本問題懇談会

中野鉄造

1974-05-16 第72回国会 参議院 法務委員会 第14号

この常設の懇談会、意見交換の機関ができておれば、私はこんな問題起こらなかったんだと思うんですが、これはまあ一つの難点でございます。これはしかし、国会の附帯決議の御趣旨もございますし、また考え方からいいましても、最高裁、弁護士会、法務省というものは全く一体になって常に意見交換をすべき性質のものでございますから、私どももぜひその実現につとめてまいりたいと、かように思っております。

中村梅吉

1973-06-01 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

このことは三十九年十一月の「日本国有鉄道基本問題懇談会意見書」の中にも盛られていますし、この中にはこういうふうにいっている。「国鉄昭和三十二年度から老朽資産の取替えを主眼とする第一次五箇年計画、さらに昭和三十六年度から輸送力増強近代化及び保安対策主眼とする第二次五箇年計画によつて、輸送力増強に努めてきたが、投資資金が過少であったことに加えて、」云々と書いてあります。

松本忠助

1972-08-22 第69回国会 衆議院 商工委員会 第2号

あれはたしか電機・機械業界であったと思いましたが、懇談会、意見聴取の会をやりましたときに、いまの情勢から見ると、もう一段アクセルを踏んで景気をあげていかなければいかぬと思う、しかし、日本の現在の経済構造から見ると、生鮮食料品及びサービス料金について注意をしていればそれほど物価は上がるようになるとは思わない、そういう考えを言いまして、当面の、一番日本として大事なことは円の再切り上げを防止するということであるから

中曽根康弘

1966-02-28 第51回国会 参議院 運輸委員会 第9号

説明員磯崎叡君) 国鉄内部の問題になりますので私から御答弁いたしますが、基本問題懇談会意見書のいまお読みになった点は、いろいろ問題になった点でございますが、私のほうとしましても、過去十年間、御承知のとおり、全然人間をふやさないで、たとえば電化、ディーゼル化、事務の近代化等をやった、あるいは保守の合理化をやった、いろいろなことをいたしました。

磯崎叡

1966-02-26 第51回国会 参議院 運輸委員会 第8号

次の問題は、私は主として七カ年計画中心基本の問題で質問したいと思うわけなんですが、これは何ですか、日本国有鉄道基本問題懇談会意見書、これを中心に、またこれにはかってつくられたわけなんですが、出されておりますものを見ますと、意見書、いろいろ短い文章でありますけれども非常によくまとまっていると、まあ半くろうと的なぼくらは感ずるわけなんですが、ただ、まとまってはおりますけれども、ところがいま運賃値上げ

中村正雄

1966-02-14 第51回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

ただいま泊谷先生の御指摘国鉄基本問題懇談会意見書の中の二ページに、公共負担の是正の問題がございますけれども、その中に、貨物運賃の点につきましては、二つの点において触れております。御承知のとおり、ただいま御指摘暫定割引の問題と、それから貨物運賃制度そのものの問題と、この二点に触れております。  暫定割引につきましては、実は私どものほうといたしまして、年間約二十億でございます。

磯崎叡

1966-02-14 第51回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

これは大臣、御承知のところと思うのでありますが、国鉄基本問題懇談会意見書では、「いわゆる閑散線区については、自動車による代行輸送実施営業廃止等、諸外国における例などを参考として」と記載されておりますが、イギリスのように、過去における営業欠損補てんの債務国庫引き受け約四千七百七十八億、操業資金負債の封鎖約七千億、今後五年間四千五百三十六億以内の欠損補てん閑散線区五千マイルの閉鎖、もしくはフランス

泊谷裕夫

1966-02-14 第51回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

○山口(丈)委員 私は、もう時間がだいぶたちましたから、本日はこの程度で、あすに質問をさらに留保しておきたいと思いますけれども、とにかく「日本国有鉄道基本問題懇談会意見書」、これは三十九年の十一月二十七日に提出をされたものですが、この中にも先ほど私どもが質問しました基本はみな書いてある。ただ政府が実行しておらぬだけなんです。ですから、これはやはり実行してもらわなければ困るのです。

山口丈太郎

1965-12-28 第51回国会 衆議院 本会議 第7号

さらに、もう一つつけ加えて申し上げますが、この懇談会意見書の運賃の問題についてでありますが、これはこういうふうな答申をしておりまして、政府はこの点については少しも考えておりません。すなわち、「もとより運賃引上げ実施に際しては、その影響の広範囲であることを考えて、その時期及び引上げ率については物価政策全体の立場から慎重に決定する必要がある。」

久保三郎

  • 1
  • 2