運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-06 第198回国会 参議院 法務委員会 第18号

二〇〇四年に自民党憲法改正プロジェクトチームは、家族共同体価値を重視するその観点から、家族共同体価値を重視する観点から憲法二十四条は改正すべきであると盛り込みました。家族の一人一人が大切というより、家族という共同体が大切という考え方です。国家全体のために沖縄が切り捨てられる構造と同じです。  

糸数慶子

2007-04-18 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第3号

私自身、ちょっとにわか勉強で申し訳ないんですけれども、自民党憲法改正プロジェクトチーム議論で、論点整理案というものを何か〇四年ぐらいにされたというふうなことだと思うんですけれども、その中で、これまで、ともすれば憲法とは国家権力を制限するために国民が突き付けた規範であると、この部分についてはまさしく憲法の要諦であるということで、それを踏まえて議論をしているわけなんですけれども、今のその国民投票法案

広田一

2004-12-01 第161回国会 参議院 憲法調査会 第6号

選挙後、この政権公約を受けて我が党の憲法調査会憲法改正プロジェクトチームを設置し、前文を含め日本国憲法百三か条の全条文に関して、各条章ごとに審議、検討を行いました。その検討会の大半は、国民の理解を得、その論議を喚起するという観点から、報道各社に公開の会合とするとともに、その議論の概要をインターネットを通じて全国民に公開しております。

若林正俊

2004-11-11 第161回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第1号

その前に、私どもの自民党で、憲法改正プロジェクトチーム論点整理についてお話がありました。ただ、これは私よりも、きょうおいでになっておられます保岡委員の方がもちろん会長として御精通されていると思いますが、必ずしも今の中でいろいろな御意見、こういう面を変えていったらいいんじゃないか。そして前提としては今、いろいろな意味での問題意識が、公述人からも教育の問題を含めてお話がありました。

加藤勝信

2004-08-05 第160回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

保岡委員 私は、冒頭、この衆議院憲法調査会におきまして、我が党の憲法調査会が本年六月に公表いたしました憲法改正プロジェクトチーム論点整理の内容を御説明申し上げる機会を得たことを大変うれしく思うとともに、中山会長のごあいさつにもありましたように、このような場で、院を構成する主要三党が党内の憲法論議の現況を報告し合うことが、極めて大きな意義を持つものであることを重ねて表明したいと存じます。  

保岡興治

2004-04-08 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

杉浦委員 この憲法裁判所の件につきましては、我が党に今設置されております憲法改正プロジェクトチームでも議論をしておるところでございます。  我が党は、先回の選挙公約で、自民党としての憲法改正草案を、立党五十周年、明年の十一月十五日までに準備するということを公約しておりますので、その趣旨に沿って党の憲法調査会の中に憲法改正PTが設置されておるわけであります。

杉浦正健

  • 1