運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

また、法律等実施し、又は施行するために必要な事項のうち、罰則を設け、実質的に義務を果たし、又は権利を制限する内容を含まない細目的事項について定める実施命令は、憲法、国家行政組織法等規定により、個別の法律等による特別の委任がなくても制定することができるとされておりますが、言わば今回のこの束ねにつきましては、こういう基本的な考え方の下、厚労大臣が判断したものと、このように考えております。

安倍晋三

2019-03-25 第198回国会 参議院 予算委員会 第13号

内閣総理大臣安倍晋三君) 先ほどちょっとまとめて答弁させていただいたんですが、法律等実施をし、また施行するため必要な事項のうち、罰則を設け、実質的に義務を課し、又は権利を制限する内容を含まない細目的事項について定める実施命令は、憲法、国家行政組織法等規定により、個別の法律等による特別の委任がなくても制定することができるとされているところでございまして、取扱いを変える必要はないと考えております

安倍晋三

2018-10-30 第197回国会 参議院 本会議 第2号

また、法律等実施し、又は施行するため必要な事項のうち、罰則を設け、実質的に義務を課し、又は権利を制限する内容を含まない細目的事項について定める実施命令は、憲法、国家行政組織法等規定により、個別の法律等による特別の委任がなくても制定することができるとされております。  したがって、これらの取扱いを変える必要はないと考えています。(拍手)     ─────────────

安倍晋三

2002-11-13 第155回国会 参議院 憲法調査会 第3号

参考人戸波江二君) 私、そんなに専門ではないので適切に答えられるかどうか分かりませんが、一つは、社会主義憲法というのが、例えばソビエト憲法ないしは東欧諸国憲法がありまして、その典型社会主義憲法典型は、やはり労働者権利というものを保障する、それから平等の関係、観点を強く認める、それからひいてはプロレタリアートの独裁というような言葉を入れてみる、社会主義の体制のために憲法国家があるんだという規定

戸波江二

2001-04-18 第151回国会 参議院 憲法調査会 第6号

実は、その制定過程というものが、国と憲法、国家憲法ということを考えた場合に、極めて本質的な問題であって、内容と同等に考えるべきものなのかなと、そういうふうに私は受け取ったわけですけれども、その点につきまして、時間がなくて恐縮ですけれども、簡単にお話をいただければと思うんです。

脇雅史

2001-04-04 第151回国会 参議院 憲法調査会 第5号

その書いている条項は今ある憲法と同じでも構わないのですけれども、日本人がつくったという憲法でないと私は困るというのが基本的な立場でありますが、現実には非常に難しいので、いっそのことイギリス式に無憲法国家という筋もあるのではないかと昔書いたことがあります。  さらに、現実的になれば、修正条項だけを変えて、変えていくという手もあるであろうと。

渡部昇一

2000-05-17 第147回国会 参議院 本会議 第25号

問題は、これらに対処するなら、民主政治憲法国家なら少なくとも三つの絶対条件が必要でありました。一つ国民に対して医師団公式発表診断書の公開でございます。二つ目は閣議など国家機関による憲法解釈でございます。三つ目首班指名権を持つ国会との協議、これは単なる手続的通知ではない協議行為です。この必要欠くべからざる三条件を整えて初めて民主国家での憲法の新しい解釈が行えるのであります。

平野貞夫

1994-07-22 第130回国会 参議院 本会議 第3号

しかし、国際的には冷戦構造が崩壊し、国内的にも大きな政治変革が起きている今日におきましては、私は、こうした歴史現実認識もと、平和憲法国家たる日本が将来どのように国際平和の維持貢献をし、どのように自国の安全を図るかという点で、よりよい具体的な政策を提示し合う未来志向発想が求められていると考えているところでございます。  

村山富市

1994-07-22 第130回国会 参議院 本会議 第3号

しかし、国際的には冷戦構造が崩壊し、国内的にも大きな政治変革が起きている今日においては、私はこうした歴史現実認識もと、平和憲法国家たる日本が将来どのように国際平和の維持貢献し、どのように自国の安全を図るかという点で、よりよい具体的な政策を提示し合う未来志向発想が現在最も求められていると考えているのであります。  

村山富市

1994-07-21 第130回国会 参議院 本会議 第2号

国際的には冷戦構造が崩壊し、国内的にも大きな政治変革が起きておる今日においてこそ、こうした歴史現実認識もと世界第二位の経済力を持った平和憲法国家日本が将来どのようにして国際平和の維持貢献し、あわせてどのようにして自国の安全を図るかという点で、よりよい具体的な政策を提示し合う未来志向発想が最も求められているときではないかと考えています。  

村山富市

1994-07-21 第130回国会 参議院 本会議 第2号

今後は、世界第二位の経済力を持った平和憲法国家日本が国際平和の維持にどのように貢献し、あわせて自国の安全をどのように図るかという点で、具体的な政策を提示し合う未来志向が求められているときだと思います。  次に、自衛隊に関する憲法上の位置づけについてのお尋ねがございました。  私としては、専守防衛に徹し自衛のための必要最小限度実力組織である自衛隊は、憲法の認めるものであると認識するものであります。

村山富市

1994-07-21 第130回国会 衆議院 本会議 第3号

しかし、国際的には冷戦構造が崩壊し、国内的にも大きな政治変革が起きている今日においては、私は、こうした歴史現実認識もと、平和憲法国家たる日本が、将来どのように国際平和の維持貢献し、どのように自国の安全を図るかという点で、よりよい具体的な政策を提示し合う未来志向発想が求められていると考え、代表質問で答えたとおりでございます。  次に、常任理事国への参加についてのお尋ねがございました。  

村山富市

1994-07-21 第130回国会 衆議院 本会議 第3号

しかし、国際的には冷戦構造が崩壊し、国内的にも大きな政治変革が起きている今日においては、私は、こうした歴史現実認識もとで、平和憲法国家たる日本が、将来どのように国際平和の維持貢献をし、どのように自国の安全を図るのかという点で、よりよい具体的な政策を提示し合う未来志向発想が最も求められていると考えたからでございます。

村山富市

1994-07-20 第130回国会 衆議院 本会議 第2号

拍手)  国際的に冷戦構造が崩壊して、国内的にも大きな政治変革が起きている今日においてこそ、こうした歴史現実認識もとで、世界第二位の経済力を持った平和憲法国家日本が、将来どのようにして自国の安全を図るかという点で、よりよい具体的な政策を提示し合う未来志向発想が最も求められている時期ではないかと考えるものであります。

村山富市

1994-07-20 第130回国会 衆議院 本会議 第2号

拍手)  国際的に冷戦構造が崩壊し、国内的にも大きな政治変革が起きている今日においてとそ、こうした歴史現実認識もと世界第二位の経済力を持った平和憲法国家日本が、将来どのようにして国際平和の維持貢献し、あわせて、どのようにして自国の安全を図るのかという点で、よりよい具体的な政策を提示し合う未来志向発想が最も求められていると考えるものであります。

村山富市

1988-03-01 第112回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

けれども、法のもとの平等とか公正な人事考課というのは、これは憲法、国家公務員法等々にございますので、もしこういう調査が事実とすれば、国税庁としては大いに考えていただかなければならないことである。  私は別の機会にこれに近いことを国税庁長官あるいは次長に申し上げたこともございますけれども、今年の資料によりましてもやはりそういう結果があらわれておる。

正森成二

1984-05-18 第101回国会 衆議院 決算委員会 第13号

このような政党に加入した場合は、いきなりやりなさいと言うわけじゃないですよ、憲法、国家公務員法に照らして、公務員として当然厳格に言えば失格となる。これは国家公務員法第三十八条第五号、第七十六条に照らして明らかであります。  このように、公務員はひとつきちんと規律をしておかなければなりません。私は非公務員にはこんなことを申し上げません。

伊藤昌弘

  • 1
  • 2