運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-05-31 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第6号

しかるに、昨年暮れに、時の内閣の一存で、この原則を緩和するということで新基準が決定されて、我が国と安全保障面協力関係にある国との国際共同開発、生産、それからPKO海外派兵といった自衛隊海外活動に伴う派遣先国への武器等装備品の供与の二つを解禁するというものでありますが、このように武器禁輸原則を形骸化して国際共同開発などに道を開く憲法じゅうりんこそ、やはり九条との関係では厳しく点検されなきゃいけないと

笠井亮

2012-02-28 第180回国会 参議院 総務委員会 第3号

それが二重三重の憲法じゅうりんという形に今なろうとしている。これを私は問うているんですが、真っ当な答えがありませんでした。  次に、総務大臣に同じ問題を違う角度から聞きたいと思います。  政府は、昨年五月から公務員連絡会と四回、この問題で法案提出される前に交渉されております。それから、お越しになっていただいている国公労連とは六回交渉を行いました、こちらは合意には至りませんでしたけれども。

山下芳生

2009-01-27 第171回国会 両院 平成二十年度一般会計補正予算(第2号)外一件両院協議会 第2号

憲法じゅうりん発言だと。これを放置しておいてよいのか。協議会の意味がない。我々が本気で闘うのなら、まずその人間をここへ呼んできて真意をただすことから始めないかぬ。やりませんけれども、それぐらい問題がある発言を昨日から今日にかけて不謹慎にやっておる。  閣僚の中にも、うちにも同じ名前の者がおるから困るんだけどね、また兄弟げんかさせたくないんだけどね。

石井一

2006-10-27 第165回国会 衆議院 本会議 第11号

憲法じゅうりん、住民無視腐敗まみれ防衛庁の権限を拡大するなど、もってのほかであります。  今国民は、安倍内閣憲法改正を公然と掲げ、集団的自衛権の行使、周辺事態法の発動、ついには核保有まで議論される事態に、はかり知れない危うさを感じています。  麻生外務大臣核保有議論することはいいなどと言いますが、あなた自身は、核兵器を保有すべきだというのですか。明確な答弁を求めます。  

赤嶺政賢

2004-03-18 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第3号

仮に一歩も二歩も譲って自衛力として認めるにしても、自衛隊が重装備イラクへ派遣されることは憲法じゅうりんも甚だしいと言わなければなりません。営々と築いてきた平和国家日本の歴史的大転換であり、今、その日本ががらがらと音を立てて崩れています。さらに、政府は、事もあろうに報道管制をしこうとしております。今や日本は、戦前戦前へと大きくかじを切り、逆戻りをしております。  

高橋昭博

2003-07-24 第156回国会 参議院 本会議 第43号

このような憲法観を持つ防衛庁長官イラク特措法案を強行しようとするのは正に憲法じゅうりんによる自衛隊海外派兵恒久化の道であり、与野党一致自衛隊海外出動を為さざる決議を行った参議院はこぞって石破長官を問責すべきであります。  私は、イラク特措法案廃案にすべきことを強く訴え、石破長官問責決議案に対する賛成の討論を終わります。(拍手

小泉親司

1998-04-20 第142回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第6号

これはもう完全に憲法じゅうりんで、憲法前文並びに第九条を全面的にじゅうりんするものだと思います。要綱あるいは新ガイドラインに書いてあります、例えば日本海上自衛隊輸送艦、また民間の船も動員されますけれども、アメリカの軍隊、武器弾薬、燃料、これらを輸送するわけですから、これは国際法上も参戦国と認められるもので、自動参戦装置の仕組みができると思う。  

上田耕一郎

1997-04-04 第140回国会 衆議院 本会議 第22号

訪米日程に合わせて、憲法じゅうりんの重大な法案を、直接の当事者である沖縄県民を初め国民が十分に吟味する時間も与えず、また国会の十分な審議保障もなしに強行するということは、国民国会を無視するものであると思います。総理、このような態度は、独立国代表者がとるべき態度ではなく、それこそ異常な対米追従ではありませんか。(拍手)  日本共産党は、安保条約反対の立場です。

金子満広

1991-05-29 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

許すことのできない人権侵害だし憲法じゅうりんだし法律違反であります。  そこで、まず事実関係質問します。  五月十四日午後三時ごろ、警察官が裁判所の検証許可状捜索差し押さえ許可状を持ってNTT甲府支店に行った、こういう報道がされています。そこでNTT質問ですけれども、令状の内容はどういうものでしたか。

諫山博

1991-04-26 第120回国会 参議院 本会議 第22号

この年を、戦争からの教訓に学び、平和、民主主義の土台を固める年にするのではなく、海部内閣によって憲法じゅうりんの新たな段階を画する年にすることを我々は許すわけにはいきません。  そもそも日本国憲法は、いかなる名称によるものであれ、軍事組織の創設も軍事組織による国際的役割分担も想定しておりません。このことは法制局もはっきり認めざるを得なかったのであります。

吉岡吉典

1987-07-09 第109回国会 衆議院 本会議 第3号

もし警察機構政府・与党に反対する党への盗聴を行っていたとすると、警察法の規定する不偏不党、公平中正に反するだけでなく、あからさまな憲法じゅうりんであり、ウォーターゲート事件同様、民主主義の根本問題であります。だれが見ても関係者と目される警察幹部の異動などというトカゲのしっぽ切りでごまかそうとしても、だれが納得をいたしますか。民主主義の名において許せません。  

松本善明

1980-11-13 第93回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

現在の動燃事業団でこういう憲法じゅうりん、江戸時代を思わせるような結婚妨害事件が発生した。これは偶然じゃないように思う。結局、技術者などを思想、信条によって差別する、こういうことが事業団運営基本方針にあるからではないか、こういうように私には思えてならないのですが、その点はひとつ副理事長、いかがですか。

瀬崎博義