運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
202件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-31 第193回国会 参議院 本会議 第28号

最後土佐藩主山内容堂公将軍慶喜公大政奉還を迫った一八六七年十月の大政奉還建白書、それには、憂国の士は皆口を閉ざし、あえて幕府への意見する者がいない昨今の状況は誠に憂慮すべきですから始まり、上下二院、議員の政治体制や海陸の軍備体制教育、司法、立法の独立、地球上に独立する国家としての体制づくりを行うべきであるとして、流血流涕の念に堪えず、ここに建言を申し上げますと締めくくっています。

高野光二郎

2013-11-21 第185回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

憂国の士よ、いざというわけにもいかず、やはりキャリアパスというものをしっかりと明示しなければいけない。その上で、国としても、これから原子力政策をどういうものにしていくか、これをメッセージとして明確にしていく必要があると思うんですが、その点について、まず経済産業省からお話をお伺いしたいと思います。

簗和生

2013-03-08 第183回国会 衆議院 予算委員会 第10号

しかし、日本現状が非常に危機的な状況にある、どうにかして日本を再生しなければならないという、安倍総理と同じ憂国の情を持って質問をしたいと思っていますので、野党でありますけれども、ひとつ前向きの答弁をよろしくお願い申し上げたいと思います。  安倍政権が誕生してまだ三カ月にもなりませんけれども、何か日本が急に明るくなったような、そういう感じがいたします。  

中山成彬

2013-01-28 第183回国会 衆議院 本会議 第1号

国家国民のために再び我が身をささげんとする私の決意の源は、深き憂国の念にあります。危機的な状況にある我が国現状を正していくために、なさなければならない使命があると信じるからです。  デフレ円高泥沼から抜け出せず、五十兆円とも言われる莫大な国民所得産業競争力が失われ、どれだけ真面目に働いても暮らしがよくならない、日本経済危機

安倍晋三

2013-01-28 第183回国会 参議院 本会議 第1号

国家国民のために再び我が身をささげんとする私の決意の源は、深き憂国の念にあります。危機的な状況にある我が国現状を正していくために、なさなければならない使命があると信じるからです。  デフレ円高泥沼から抜け出せず、五十兆円とも言われる莫大な国民所得産業競争力が失われ、どれだけ真面目に働いても暮らしが良くならない日本経済危機

安倍晋三

2011-10-25 第179回国会 衆議院 環境委員会 第2号

細野大臣の尊敬する人は吉田松陰先生とこういうふうに伺いましたけれども、実は、私は山口県の長門の国の出身でございまして、地元のまさしく英傑であり、大思想家であり、憂国の士であり、大変尊敬する吉田松陰先生でございます。ただ、細野大臣は滋賀県の御出身ですか。井伊大老の御出身の地でございまして、安政の大獄ということで、これもまた皮肉な関係でもあるな、このように思っておるわけでございます。  

田中和徳

2010-11-12 第176回国会 衆議院 外務委員会 第4号

大きな人的な被害は少なくともなかった、このことは安堵をするわけでございますけれども、やはり今回、いわば被疑者として参考人聴取を受けている保安官の言によれば、この問題がやみに葬られることへの危機感だったという、大変憂国思いを述べていらっしゃるわけでございます。  そういう文脈で考えたときに、本当に、ビデオを公開する範囲の問題というのも、私は、もっと厳格に、厳密に判断されるべきじゃなかったのかなと。

秋葉賢也

2010-02-16 第174回国会 衆議院 予算委員会 第12号

平成六年十二月九日、若泉敬氏からの手紙ですが、  私は憂国の念に駆られながらわが国の歴史に遺す“証言”を為すための“義務”に吾が使命感を燃やし、著作の完成に心魂を傾けてきました。   先般公刊しました沖縄返還日米首脳外交の拙著「他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス」は静かな衝撃を内外に与え、アメリカ側でも反響は深く英訳の話が進みはじめました。  

若泉征三

2006-11-17 第165回国会 参議院 本会議 第12号

保坂三蔵君(続) その際、幕末維新英傑の足跡に触れ、憂国の志がいまだに息づいているかのように感じてまいりました。  山口県では、今もって先生と呼ばれるのは松陰先生だけという話があります。その松陰先生は、人生が正に極まらんとする最期のとき、次のような有名な句を詠んでおります。すなわち、「身はたとい武蔵の野辺に朽ちぬとも留め置かまし大和魂」というものであります。

保坂三蔵

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

中山国務大臣 いろいろなところで、憂国の士、谷川節を聞かせていただいているんですが、同じ世代として、本当に同感といいますか、我が意を得たりという気持ちが非常に強いんです。  この前の日曜日、私はちょっと時間がありましたので映画館に行きましたら、二千円だといって払ったら、いや、千円でいいですと言うんですね。どうしてか。

中山成彬

2003-05-14 第156回国会 参議院 憲法調査会 第7号

非現実な法体系の下では、いざというときには超法規的に行動してでも国を守るという憂国の情に駆られた大変危険な思想が現場にある程度存在していることは事実でございます。軍隊の活動に法のフレームを掛け、法の逸脱に対しては法を適用するということは現在大変必要なことでございます。  そのためには、一つには、自衛隊の交戦規定を確立する必要があろうかと思います。

荒井正吾

2002-07-23 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第25号

本当に憂国の士として、副大臣、これからも腹を据えてひとつ頑張ってください。  大臣、ちょっと、話がずっとして、最後の方になってしまったんですけれども、一言だけ。  大臣、この脱ダム宣言、長野県の前知事の問題でありますけれども、多分今日は答弁する予定ないと思うんですけれども、大変タイミングの悪いときに入ってしまったという感じもするんですけれども、いいですか。──はい。  

鈴木政二

2000-09-27 第150回国会 参議院 本会議 第3号

総理はかつて、一九七三年発行の「青嵐会 血判と憂国の論理」という本の中で、昔は徴兵というのがあったでしょう、そんなことは今の日本では考えられないとするならば、社会のためにある一定の期間だけ個々人が働いてもいいのじゃないかと述べています。  

阿部幸代