1980-02-19 第91回国会 参議院 建設委員会 第2号
このような状況を踏まえ、慎重調査の上、帰島問題について早急に結論を出すべきであります。 次に、父島、母島についてであります。 父島は、東京の南約手キロメートルにあり、その広さは二十四平方キロメートル、島の周囲は五十二キロメートルで、比較的海津線に恵まれています。
このような状況を踏まえ、慎重調査の上、帰島問題について早急に結論を出すべきであります。 次に、父島、母島についてであります。 父島は、東京の南約手キロメートルにあり、その広さは二十四平方キロメートル、島の周囲は五十二キロメートルで、比較的海津線に恵まれています。
その設置法に基づいて臨時行政調査会が二年越しの慎重調査の結論が、総理大臣に対する答申として出ていることは、万々御存じのとおりでありまして、その中に、これを実行するについては、国会の御意思もあり、そのことを念頭に置いて、人員の配置転換——終戦以来のことを考えましても、すでに二十四年目でございますが、その間、当初は必要があったからこそ予算をつけ人員を配置して行政需要に応じておったであろうけれども、あるものは
そういうことを思えば、やはりこの種の特殊法人の一種の結論的な、運命を左右する重要な意見を出すときは、真に慎重調査の結論として出してほしい。それならばそのときにもう次の段階は閣僚協議会というふうであるべきではないだろうかと思われるのです。そうしますと、まだこれは海のものとも山のものともわからぬものをもう一度行政管理庁で審査されるということなんでしょうか。
極力調査に重点を置いて、調査には多額の予算をちょうだいをいたしまして、これに重点を置いて民間人その他の者の協力を求めまして、報償費を払いまして、そして調査をいたしております実態は御承知のとおりでございまして、これは時間をかけていろいろな現象が表面にあらわれてまいりますことをとらえてはその現象を中心として、どうしてこういう現象が出たものかという、その根源を確めるために慎重調査をしておるのでありまして、
そこで、いま慎重審議という、あるいは慎重調査というお話でありましたが、なるほど人の一生を左右する重大な問題についての取り扱いですから、慎重もけっこうでございましょう。しからば、どうしてこういう監督署の中で論争を巻き起こすような問題が起こったか、具体的に申し上げます。慎重けっこうでしょう。
慎重調査という点について、二月九日に当該署長より浦和署長あてに申請書が出され、全労働の役員と埼玉の局長が、団体交渉の席上で、職務怠慢見るに忍びずという質問を受けて、あわてて監督署が処理を開始したのが四月六日ではないですか。
○古池国務大臣 この法制調査会につきましては、先ほど概略を御説明申し上げましたが、大臣の立場といたしましては、一応問題を提起してこの調査会において慎重調査審議をされるわけでありまするから、その調査が終わって結論の答申があるまでは行政上この会議に干渉をしない、この会議が自主的に存分に調査をしてもらう、会長を中心にして委員の皆さんが十分に意見を戦わし、あるいは必要なら資料も集め、また必要に応じて参考人の
これにつきましては、慎重調査の上にそれぞれ適当な措置を講じたいと考えております。 第三の、従来の犯罪等の統計的な数字、これについては戦前、戦後にわたりまして御要求のありましたものは事務的に整備をいたしましてお目にかけたいと思います。
ただいまお尋ねのございました中性洗剤で死亡したという事例につきましては、いろいろ調査してみたのでございますが、東京地検からもちろん報告がございませんし、そういう事例があったことを私自身承知をいたしておらないのでございますが、きわめて具体的なお話でございますので、さらに慎重調査をしてみたい、かように考えます。
○森(清)政府委員 いずれにいたしましても、実は妙法鉱山の事件につきましては、ごく最近私ども承知したわけのことでありまして、さらに詳報を今待っているところであって、十分慎重調査をしてみたいと思います。
本問題の調査は、去る二月開始以来、五回にわたり慎重調査を行ない、その間、調査のための発言を求めた参考人は、延べ数二十三人に及んでおりますが、ようやく問題の真相も判明いたして参りましたので、小委員会における調査は、この程度で打ち切ることにいたしたいと存じます。つきましては、委員会に対する小委員会の経過等の報告は、小委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
このほか、環境衛生関係営業の運営の適正化に関する法律の規定に基づく業務につきましては、美容業及び興業場営業の適正化規準の設定について厚生大臣から協議がありましたが、慎重調査の上異議ないむね回答いたしました。 以上簡単でありますが、昭和三十五年における公正取引委員会の業務のあらましを申し上げました。
このほか環境衛生関係営業の運営の適正化に関する法律の規定に基づく業務につきましては、美容業及び興行場営業の適正化基準の設定について厚生大臣から協議がありましたが、慎重調査の上、、異議ない旨回答いたしました。 以上簡単でありますが、昭和三十五年における公正取引委員会の業務のあらましを申し上げました。
一元化に関する請願三件、合計五百五十八件の請願は、いずれも願意おおむね妥当なものと認め、採択、すなわち議院の会議に付し、内閣に送付するを要するものといたし、金し勲章年金復活に関する請願九件は、願意不適当なものと認め、不採択、すなわち議院の会議に付するを要しないものとし、なお、残余の自治庁設置に関する請願一件、栄典に関する請願一件及び農地被買収者問題調査会設置法案反対に関する請願五件、計七件は、なお慎重調査
寃罪の申告については先ほど御指摘もございましたが、これは非常に特異な事案でございまして、この殺人事件が一審、二審とも有罪となっておりまするし、また本件上告中に被告人から上告を取り下げたために刑が確定しておるというような事情もございまするので、特に慎重調査検討中でございます。
まだ文部省といたしましては調査中という段階でありまして、ここに結論を申し上げるわけには参らないのでありますが、一見いたしますならば、私どもの想像しております法にいわゆる勤務評定なるものとはだいぶ様子が違っておることもありますので、慎重調査をした上で文部省の態度をきめていこう、長い間かかってああいう検討を行なっておったということは私どもは知らなかったのでありますが、せっかくああいうふうな長い時間をかけて
すなわち法律の第二条に規定されております憲法調査会の使命というものは、必ずしも調査会として一本の意見、一つの憲法改正案というようなものをきめて報告するということではないのであって、慎重調査審議した結果は、このような意見がある、このような意見が述べられたということを報告するということでもよろしいのではないかというような意見があったのでございます。
○大川光三君 いずれ慎重調査の上、真相が判明すると存じまするけれども、先ほどの御説明のように、佐藤金蔵さんを奪い返そうとする、あるいは渡すまいとするいざこざの際に、肋骨の骨折が起るということは想像がつかぬのであります。
にわたりしさいに検討を遂げ、警察庁当局によって考えられた当面の対策、すなわち各問題点の解決方法について意見を交換し、特に問題となりました道路整備や自動車運送事業の免許については、建設、運輸両省当局を招致して、事情を聴取するとともに協力を要請し、交通法規違反の罰則の適用や自動車運転免許と少年法との関係については法務省、交通安全教育に関連しては文部省より、それぞれ係官の出頭を求め、その意見を聞くなど、慎重調査
○国務大臣(一萬田尚登君) 宮良寛才氏を羽田の税関の官吏が特別に調べました件につきまして、なお調査報告に不十分な点もあるという一昨日の委員長の御注意もありましたで、それで私その後これに関係いたしておりましたすべての官吏を集めまして、さらに慎重調査をいたしました。
○曾祢益君 もう一つ続けて在勤俸のことてすが、ポーラント、チェコスロバキアの在勤俸ですが、これは開館に当って至急やる関係で、とりあえずソ連と同じということにきめたということは、これは便宜の措置としてよくわかるのですが、その後若干の日にちもたっているので、政令でやっておいて今度法律化する前に、また今度はさらにここに書いてあるように、今後さらに慎重調査検討の上、改正すべき場合は改正するというよりも、今までに