運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-10-28 第203回国会 衆議院 本会議 第2号

今のところ、我が国では欧米諸国のような爆発的な感染発生しておりませんが、今後、インフルエンザ流行も予想されますし、ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎流行期にも入ります。現在は、新型コロナウイルス感染症対策による衛生意識の高まりによって、インフルエンザ患者数は異例の低水準が続いていると聞きます。

野田聖子

2011-04-20 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

また、先ほどの感染性胃腸炎なんかの場合には、出てくる食事を残しておいて後から食べるというようなことは、今後気温が上がってくると、やはりそれもリスクになってくるかと思いますので、こういったさまざまな観点できめ細かく避難所環境の改善に取り組んでいかなければならない、このように考えております。

岡本充功

2011-04-19 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

当初は津波肺が多いという報道もありましたけれども、先日、現地に派遣した国立感染症研究所専門家調査報告によりますと、調査を行った時点におきましては、平時と感染症の質も量も同じだということではございませんけれども、インフルエンザ感染性胃腸炎などの感染症発生が見られているほか、低栄養、ストレス、体力の低下などにより高齢者等に重症の肺炎が増加しており、環境の悪化による感染症に留意すべきである、それからまた

外山千也

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

いずれにしても、今シーズン大変大きな発生が見られたということでございますが、なぜことしこのように大きい数字になったのかということがもしわかればお伺いいたしたいと思いますし、また、ノロウイルスによる感染性胃腸炎をどのようにして予防していったらいいのかということについてお伺いをしたいと思います。

平口洋

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

ノロウイルスは、主に冬季の感染性胃腸炎の原因となるウイルスでございまして、手指や食品などを介しまして、経口、口を通じて感染をし、人の腸管で増殖をしまして、嘔吐、下痢、腹痛などを起こします。ノロウイルスの特効薬やワクチンはございませんで、輸液などの対症療法に限られております。多くは軽症に経過する疾患でございます。  

三宅智

2005-06-16 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

その後、厚生労働省から私ははっきりした報告書みたいなものはまだないと、そのように認識しておりますが、この冬の感染性胃腸炎を起こした方が全国二百三十六施設で七千八百二十一人、そのうちノロウイルス検出者は五千三百七十一人、死亡者十二人というデータがございます。  参考人からは、特別養護老人ホームでの医療提供体制の不備だと思うと、そのように発言がございましたし、私もそう思っております。

足立信也

  • 1