運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

基本的には即時に死亡に至らしめなきゃいけない、そして即時意識喪失をもたらすものを取らなきゃいけないというようなことがある。それは、不安や痛み、苦難又は苦痛を動物に与えないものとするということが決められているわけですので、是非ともこれは早期に是正していただきたいというふうに思います。  要望かたがた、二点お伺いしたいと思います。

堀越啓仁

2017-06-15 第193回国会 参議院 法務委員会 第19号

政府参考人高木勇人君) 御指摘の個別の事件についての御説明ということは差し控えさせていただきたいと存じますけれども、ただいま法務省から御説明ありましたように、準強姦罪の場合には、強姦罪と異なりまして、暴行、脅迫によらないで心理的、物理的に抵抗が不可能又は著しく困難な状態にあったということについて立証することになりますが、例えば被害者意識喪失に至っているような場合にはその原因を明らかにするような

高木勇人

2016-11-02 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

事故直後の急性症状としては軽い意識障害等があるんだ、その後、外傷後三十分後またはそれ以降の医療機関受診時の昏睡尺度でいうとスコアが高いんだ、こういうことなどを基準にしているわけですが、関係者皆さん世界基準が適用されると期待しましたけれども、事故直後、被災者意識を失っていても、それぐらいでは意識喪失とは言えないとか、意識障害の厳密な証拠がないとか、MTBIと認定されてもそれは事故との因果関係は認

堀内照文

2014-05-13 第186回国会 参議院 内閣委員会 第13号

例えば、ペットボトルのキャップが開けられなくなった、足の痛みで階段を上り下りできなくなった、自分自身の家の場所が分からなくなった、計算ができなくなった、頭痛が止まらない、けいれんが起きる、失神意識喪失このようなひどい症状に何年も苦しむ少女たち、これ全く救済されていないですよね。  

山本太郎

2014-04-15 第186回国会 衆議院 総務委員会 第15号

軽度とは、軽症という意味ではなく、あくまで受傷後の意識喪失が三十分以内とか、意識喪失しなくとも意識変容とかだが、実際はその後に重い脳損傷症状が残ることもあるという。  国会質問政府の対応を経て、労災で画像所見が認められないMTBI事案について本省で丁寧に検討することとされたわけでありますが、公務災害についてはどうでありましょうか。

近藤昭一

2013-11-21 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第17号

今村(洋)委員 今お聞きしたのが、統合失調症において意識混濁意識喪失いわゆる意識に問題が生ずるということは、教科書的にはないということになっているんですね。意識混濁喪失が起こる可能性があるものは、いろいろ疾患は考えられますけれども、代表的なものにおいては、てんかんとか、そういったものが考えられるんです。  

今村洋史

2013-11-12 第185回国会 参議院 法務委員会 第4号

政府参考人稲田伸夫君) 先ほども申し上げましたように、本人病識があり、つまり発作が起こり得るという認識があり、かつ発作によった場合には意識喪失状態に陥るということがあり得るということを認識している場合に、将来の走行中のある時点でこの発作による意識喪失に陥る具体的なおそれがあれば、そのことを本人認識していれば、それは当然にこの支障を及ぼすおそれがある状態に該当すると考えております。

稲田伸夫

2013-06-19 第183回国会 衆議院 法務委員会 第19号

そこで、発作によって意識喪失に陥る場合を例にとりますと、現に正常な運転支障を生じている状態に限らず、将来の走行中のある時点発作による意識喪失に陥る具体的なおそれがある場合。例えば、薬を飲む、服薬によって発作を抑えることによって運転が可能だという方はたくさんいらっしゃいます。事実、免許を取って運転しておられます。

谷垣禎一

2013-03-28 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

また、現在、独立行政法人医薬品医療機器総合機構による健康被害救済対象となっていない筋肉注射による失神意識喪失などの接種行為による健康被害救済対象とすることを検討する必要があります。もちろん、正しい性知識普及啓発定期検診の勧奨が政府、自治体の重要な任務です。  このような認識の下、本日は厚生労働省に事実関係、ファクトについて質問いたします。  

はたともこ

2013-03-21 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

報告内容としましては、具体的に失神とか意識喪失、気分不快等、血管の迷走神経反射の関連と考えられるものが多く出ております。ほかのワクチンでは余り報告がなされない内容でありますので、これらが要因であるというふうに考えられております。  この子宮頸がん予防ワクチンの副反応につきましては、やはり専門家によります会議を開催して、公の場で御議論いただいているところであります。

とかしきなおみ

2013-03-21 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

例えば、ワクチンを接種した際に高熱や扁桃腺が腫れたり意識喪失、けいれんという副反応が出たり、数週間前に肺炎を起こしたなどと記載されている方に接種しているようなんですね。これは、どのワクチンであろうが、ワクチン全般に対する注意事項として、基礎疾患がある人へのワクチン接種というのは注意が必要だと私は思っております。  そこで、厚労省に伺います。  

三原じゅん子

2003-05-14 第156回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号

ごく微量のアレルゲンでも呼吸困難、血圧低下意識喪失など命にかかわることがあります。そういう子供たちには現行の制度では不十分なんで実態を調査して何とかしてほしい、そういう声もあるので是非、今も検討していくことになるんだろうと思いますけれども、今の答弁でも、その点、そういうことで患者皆さんあるいは国民の皆さんの声を聞いて対応していただきたいと思いますが、一言お答えいただきたいと思います。

岩佐恵美

2001-06-05 第151回国会 参議院 内閣委員会 第14号

それからまた、委員指摘のように、糖尿病等で実際にその発作意識喪失を起こして重大事故につながったというふうな事案もございますので、今回の改正におきましては、発作により意識障害または運動障害をもたらす病気にかかっている場合におきましては政令で定める基準に従って免許の拒否とか取り消し等の処分を行うことができるようにしているということでございまして、この発作により意識障害または運動障害をもたらす病気というものの

坂東自朗

1965-03-09 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

この中毒が悲惨な後遺症をもたらすおそるべき疾病であることについては、去る三十八年の三井三池大災害によって広く知られるようになりましたが、今回夕張災害によって、またもや一酸化炭素中毒患者が発生しました、幸い札幌医大から急送された医療用耐圧酸素容器によって治療を行なった結果、意識喪失もなく、経過は良好とのことであります。

阿具根登

  • 1