運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-05-11 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号

まず、意見陳述要旨で、併合修正案及び参院民主案に対する提案ということで三枚程度のペーパーをまとめさせていただいております。こちらの内容に従いまして意見を述べさせていただきます。  一番、両院合同起草委員会(仮称)の明確化国会法の世界からスタートする憲法改正手続を図式化したものが参考資料1であります。ということで、参考資料の1、こちらA4の横書きの資料がございます。

南部義典

2007-04-05 第166回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会公聴会 第2号

先生方の御議論に御参考いただければと思いまして、意見陳述要旨といたしまして、「併合修正案及び民主党案に対する提案」と書いてございますA4三ページの資料と、あわせて参考資料といたしまして、「イヤでもわかる!国民投票法案」というタイトルがついてございますけれども、[国民投票住民投票情報室というウエブサイトに昨年の十二月からことしの三月にかけまして私が連載したものを添付させていただきました。

南部義典

2000-11-22 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第14号

ちょっと欲張りまして、「意見陳述要旨という一枚のレジュメのようなものと、あと、御参考になればというので八枚つづった資料があると思いますが、それを使いながら。  私は、今回の法案には、二つ法案が出ているようですけれども、何か中身は全く同じということのようなので、原則的には賛成の立場です。ただ、原則的とあえてつけたのは、今回の法案には被選挙権が含まれておりません。

田中宏

1999-05-25 第145回国会 衆議院 法務委員会 第16号

本日の意見陳述要旨を書面にまとめましたし、付録資料を配付してあります。さらに、日弁連がこの間つくりました四冊ほどのパンフレット等も配付しておりますので、審議の参考にしていただきたいと思います。  まず、この法案組織的犯罪対策法案というふうに呼ばれておりますが、法文上、組織的な犯罪対策に限定されているのは組織的犯罪重罰化だけであります。

海渡雄一

1997-03-19 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

ただ、時間がもう既に私の時間帯を十分過ぎておりまして、かなり大幅におくれておりますので、私は座長さんに協力をしまして、意見陳述要旨をワープロで打ってまいりましたから、これに従って十分以内で申し上げたいと思います。  私の意見は、本法案は一部修正をした上、この国会で必ず成立を図っていただきたいという意見でございます。

大川昭雄

1997-02-13 第140回国会 衆議院 予算委員会 第12号

上原委員 今総理が御引用なされた、大田知事さんが最高裁法廷で述べたこの上告人意見陳述要旨というのを私も持っております。これも、まあ時間があれば本当は全部読んで記述しておった方があるいはいいかと思ったりするんですが、そうもまいりません。  確かに、総理がおっしゃったように、「安保条約が日本にとって、重要だと言うのであれば、その責任と負担は全国民が引き受けるべきではないかと思っています。

上原康助

  • 1