運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9079件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-02-07 第4回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第1号

その趣旨とするところは、旧制度のいろいろなものを取入れまして、ビヴァリッヂ及び自書というものは、政府修正意見書であります。これはいろいろの特長を取りまして、社会保險の全分野を單一組織に纏めまして、それを全部包括的ならしめ得るように拡張されたものであります。これは英國にもこれに似たものがありましたけれども、ただこれを制度化したものであります。

澁江新一

1948-12-23 第4回国会 参議院 本会議 第20号

昭和二十三年度一般会計予算補正  (第二号)  昭和二十三年度特別会計予算補正  (特第二号) 同日議院において採択することを議決した姫川の直轄河川編入並びに改修工事施行に関する請願外六件の請願及び治水施設費國庫補助増額に関する陳情外一件の陳情は各々意見書を附し、即日これを内閣に送付した。 同日議長から内閣総理大臣及び厚生大臣宛左の決議を送付した。  

松平恒雄

1948-12-22 第4回国会 参議院 法務委員会 第11号

そういうことが本庄事件禍いの禍根をなして來るのですが、それが日本の民主主義の再建に大きな障害をなすと思うのですが、警察官というものは絶対信用できないですから、殊に本庄においては、警察官とボスと暴力團が繋りがあるという定評があるのだから、これらの作つて來たところの意見書そのままをお取上げになつて漫然事件を御始末になるということは、如何にも視野が狹過ぎると思うのですね。

伊藤修

1948-12-13 第4回国会 参議院 本会議 第11号

9 この法律施行の際、現に引き続き計理士業務を十年以上行つていた者は、会計士管理委員会規則の定めるところにより、会計に関する研究報告書又は意見書(レポート)を会計士管理委員会に提出して、その審査をもつて特別公認会計士試驗にかえることができる。     附則   この法律公布の日から施行する。  その提案理由及び内容について申上げます。

櫻内辰郎

1948-12-13 第4回国会 衆議院 文部委員会 第6号

それからもう一つ日高さんがお骨折り願つたという話でありますが、小宮校長からの御意見書というようなものを、まだ私はいただいておらない。同僚の田淵議員もまだ見ておらぬと言つておりますが、私もまだ拜見しておりません。今後でもよろしゆうございますから、もしございましたならば、委員長において御配付をお骨折り願いたいと考えておるのであります。

松本淳造

1948-12-13 第4回国会 衆議院 文部委員会 第6号

政府におかれては本行事が國際情誼を厚うし、人類平和の確立に資するところ多大なることに思いをいたされ、相当大巾の補助をせられるようここに本縣議会の議決により意見書を提出する。   昭和二十三年十一月十二日     長崎縣議会議長 岡本直行    衆議院議長松岡駒吉殿  二、教育予算増額に関する陳情書外一件  三、縣教育委員会選考費全額國庫負担陳情書

圓谷光衞

1948-12-12 第4回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

從つて單なる筆記試驗を以てその能力を判定するということはむずかしい、で、この一面これを補うために、即ち研究報告書又は意見書即ちレポートというものを徴する。これによつて十分なる審査をやつて行けば大体その学問的な面、学理的な面、技術面と併立して選考することができ得る、かように考えて提案したのであります。簡單でございますが、趣旨弁明をいたします。

大上司

1948-12-12 第4回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

9 この法律施行の際、現に引続き計理士業務を十年以上行つていた者は、会計士管理委員会規則の定めるところにより、会計に関する研究報告書又は意見書(レポート)を会計士管理委員会に提出して、特別公認会計士試驗に代えることができる。     附 則  この法律は、公布の日から施行する。 というのであります。で、衆議院大上司君が來られて、この提案理由説明せられるそうであります。

櫻内辰郎

1948-11-29 第3回国会 参議院 本会議 第17号

委員会といたしましては、これらの請願陳情は十分に理由があるとして、これを採択し、議院会議に付し、意見書を附して内閣に送付すべきものと決定いたしました。  次に第二百二十三号、茂生港船入ま築設に関する請願であります。紹介議員堀末治君から請願理由説明がありました。即ち同港の面積は内港四千二百平方メートルで、最盛漁期には入港漁船は一日百隻を下らない。

木下辰雄

1948-11-24 第3回国会 参議院 運輸委員会 第6号

お手許に組合修正意見書を差上げてございまするのを御覧頂ければ幸甚に存じます。逐條修正希望を申述べます。  第一章、総則の中の第五條でございます。第五條條文修正意見ではありません。第五條は、資本金について規定しております。資本金政府が全額出資する、二十四年三月三十一日における資産の價格に相当する額となつております。

加藤閲男

1948-11-22 第3回国会 参議院 大蔵委員会金融制度改革に関する小委員会 第1号

委員外委員波多野鼎君) ちよつと意見書の中で一、二お伺いいたしますが、第一の財政と金融の分離の中で後の方に、我は政府公債発行その他の手段により特殊金融機関を通じて長期乃至中期の産業資金を供給するというような処置をとつて呉れということですがこの場合、公債発行と申しましても現在では勿論市中で賣れるわけではないのだから、結局日銀引受になるということを前提としてお考えになつておいでになるのですか。

波多野鼎

1948-11-20 第3回国会 参議院 法務委員会 第8号

東京少年審判所所長少年審判官横山一郎氏から意見が出ておりますが要するに長いこと意見書が出ておりますけれども、骨子は少年審判所の從來の特殊性から考えて、今直ちに家事審判少年審判家庭審判所の中に包容して審理を開始するということが適切でない。少くとも今一ケ年は従來のごとく家事審判少年審判とを区別して取扱つたらどうかということが一点です。  

伊藤修