運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-10-27 第161回国会 参議院 憲法調査会 第2号

また、民意を広く問うて分析するというのは、何も投票選挙による必要もないわけで、今の発達した通信手段意思伝達手段を利用すれば、様々なその民意のくみ上げ方あるいは反映の仕方というものはあり得るわけでありまして、この憲法の定める直接選挙制を加味した間接民主制度、これを原則としつつ、その妙味ある住民投票の仕組みをその補完的な役割として取り入れるということを考えるべきだと思います。  

山口那津男

1994-09-01 第130回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

高崎裕子君 まず文部大臣にお尋ねいたしますが、聴覚障害者にとって意思伝達手段としてファクスというのは不可欠なものです。聴覚障害者の家庭には必ずファクスがあります。ところが、札幌では驚くべきことに小中学校に一校もファクスが設置されておりません。ことしの冬、札幌でこんな事件がありました。  猛吹雪のために学校が休校になりました。

高崎裕子

1994-06-22 第129回国会 参議院 逓信委員会 第6号

○国務大臣(日笠勝之君) これはもう釈迦に説法でございますが、私、郵政大臣に就任しまして、郵政の郵という字の語源はどこにあるのかということで辞書を引いて調べますと、郵政事業とか郵便とかの郵という意味は国境の宿場駅で手紙を渡す役所というふうになっておりまして、先生おっしゃるように、古来から、古来といいましょうか明治以来、人間同士意思伝達手段としてその機能を大きく今日まで果たしてきたんだろうと思うんです

日笠勝之

1968-04-12 第58回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第3号

もういま電話がすでに千万を突破しようと、これの影響というものは私は最大のものだと、手紙について、これがもうじきにまた一千万ふえる、こういうことになった場合に、いわゆる人間意思伝達手段として通信、いわゆる郵便事業というものがさらに大きな打撃を受ける、こういうように思って、要するに見通しが甘かったということと、電話に対する対抗というか、電話競争力というものを見なかった、こういうことが今日の一番大きな

小林武治

  • 1