2006-11-17 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号
そして、福田参考人が幾ら、トップの意思とそれを反映している企業があってもおかしくないんだとおっしゃっても、これはトップの意思イコール企業の行動として、パーティー券の購入など、与党議員の支援、業界に理解を示す議員を支援するという方向に動いていたという事実ではないのですかとお聞きをしているんですが、いかがですか。そのように一般の方がお感じになられるとの考えはされませんか。
そして、福田参考人が幾ら、トップの意思とそれを反映している企業があってもおかしくないんだとおっしゃっても、これはトップの意思イコール企業の行動として、パーティー券の購入など、与党議員の支援、業界に理解を示す議員を支援するという方向に動いていたという事実ではないのですかとお聞きをしているんですが、いかがですか。そのように一般の方がお感じになられるとの考えはされませんか。
これは、予算の議決ということに議会の意思イコール国民の意思、主権者の意思、市町村であれば市民の意思というものが入ってくる。その市民の意思に基づいて予算を執行していくことが予算主義ということになろうかと思います。
そのような配慮がなされることなく、ただ単に国会の意思イコール国民の意思という法的フィクションのみが押しつけられるならば、国民と国会は遊離し、議会制の危機は深まらざるを得ないということであります。国会の運営の問題が今日特に重視されるゆえんは、まさにここにあるわけであります。殊に、委員会制度は、実質的には議員活動の中心であり主役であります。
○土井委員 そうすると、政府の意思イコール政策というふうに考えておいてようございますか。
しかし、その報告はあくまでも報告であって、文部省の意思イコールではないわけですね。そういう専門的なものも加えて文部省の意思とするならば、その調査会に医務局長が入っておっても、それはしょせん文部大臣に出す報告であって、その専門会議の者が専門的な立場からこの調査会の報告をもとにした見解を持つことは実際には困難だろう。