運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

例えば、二〇一三年に教職員の意向投票で敗れた現職候補学長選考会議学長に指名して、さらに、その後、選考会議意向投票そのものを廃止した福岡教育大学では、小中高一種免許取得が可能だった初等教育教員養成課程のカリキュラムを原則小学校一種の免許しか取れないように学長主導で変更してしまったと。これは、学生自身にも、そして近隣自治体教員採用にも影響する変更だと思うわけです。  

吉良よし子

2014-06-06 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第22号

そのためには、意向投票そのものを排除するわけではありませんが、しかし、意向投票に拘束されれば学長選考会議そのものの主体的な選考が行われないということで、今回の法の趣旨にも反するものでありますから、これはたとえ三人に絞られたとしても、それは学長選考会議を拘束するようなものであってはならないというふうに思います。

下村博文

2014-05-23 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第20号

ただ、意向投票の結果について、そのまま学長選考でそれを学長にするということについては、これはそうすべきでないということを申し上げているわけであって、意向投票そのものを否定しているようなことは一言も申し上げておりません。  今回の改正案は、そもそも、従来の学長教授会との関係が曖昧であったことから、その関係性を明確化するものであり、必要であると考えております。  

下村博文

  • 1