運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
93件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第17号

人間の情感として、おじいちゃん、おばあちゃんと孫が会いたい、話したいとの気持ちからですと。ずっと会いたいと思っていた、滋さんは二〇〇二年の段階から思っていたけれども、早紀江さんは、政治的な判断でそれを口にしなかったけれども、実は当然、肉親に会いたいという思いを十一年半お持ちになっていた。それがかなわなかった。

有田芳生

2015-09-17 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

そして、もう一つの根拠となっていた、朝鮮半島から、朝鮮有事の際に、主にそのことを想定してのあのパネルだったと思いますけれども、邦人が例えば米艦に乗って避難をしてくるときに、この方々を救助できなくていいのかと、情感たっぷりにお訴えになった安倍首相でございますけれども、さき政府統一見解で明らかになったように、このような邦人の皆さんを救護するかどうかは確定的には申し上げられない、しかも、我が党の大野議員

大塚耕平

2013-11-01 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

ちょっと役所流の乾いた答弁だったので情感がこもっておりませんが、しかし、我々としては、土木屋でもあり、そしてこの災害対策特別委員会構成員として、やはり町長と一緒に十字架は背負わなければならないというふうに思います。二度と我々の力不足によって命を失う人が出ないように、一緒に頑張らせていただきたいというふうに思っております。  

福井照

2008-02-21 第169回国会 衆議院 本会議 第7号

福田総理、国が公共事業を推進するに当たって、道路特定財源を使って国民情感に訴えるミュージカルなどの道路事業広報は必要不可欠だったんでしょうか。これはこれからどうするんでしょうか。総理の明確な答弁を求めます。  さて、冬柴大臣さき答弁で、このミュージカルは平成十五年からの三年間で八十五回、総計五億二千万円がかかったということですが、間違いございませんか。

保坂展人

2007-05-31 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

そういった意味で何か教訓を学ばれたかと申し上げたわけなんですが、今の海上自衛隊環境調査に派遣するというようなことになりますと、ますますそういう情感何といいますか、反発というものを不必要にかき立てる、そういう懸念が出てくるわけです。そこは是非お考えをいただきたいとお願いします。

大田昌秀

2007-02-01 第166回国会 衆議院 予算委員会 第2号

○大島(理)委員 私なりに私の選挙民に説明するときに、安倍政治はすなわち強い優しさを持った政治だ、そしてバランスのとれた政治だ、これが美しい国だとこう私なりに解釈しているわけでありまして、どうぞ、美しい国というのは、美しいという言葉がある意味では情緒的、情感的な意味合いのある言葉ですから、国民に理解を徐々にはしていただいていると思いますけれども、ぜひそのもとで頑張っていただきたいと思います。

大島理森

2006-04-05 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

やはり死ぬ覚悟というのはなかなかそんな簡単な話じゃありませんから、その上で書いている幾つかの遺書がありますけれども、読ませていただきましたけれども、そういったものを見て、私の方も少し情感が入っているのかもしれませんけれども、その遺書を読ませていただいた中にはかなり説得力のあるものがありましたので、この遺書というものは信憑性は極めて高い、私自身はそう思っております。

麻生太郎

2004-04-20 第159回国会 衆議院 総務委員会 第14号

そういった意味では、この種の話というのはかなり感情論という情感の話が入ってきますので、理屈じゃなかなか割り切れぬというところは、中村先生、最も難しいところだと思います。その点をちょっと頭に入れておいていただきたいのが一点。  もう一点は、NPOのお話をいただきましたが、税制やら何やらという話は、これも同じような話になろうかと思います。

麻生太郎

2004-03-18 第159回国会 衆議院 総務委員会 第9号

NHKの事業計画を見ましても、ラジオでは、第一放送、第二放送FM放送、そしてデジタル音声放送、このようにラジオの取り組みをされているというふうに理解しておりますが、テレビが直接映像でダイレクトな情報が入ってくるという特徴を持っているのに対して、ラジオの場合は耳から情報が入るということで、教育に関係される方なんかは特に、もっと子供ラジオを聞いてほしい、耳から入る、耳を通して伝えられる世界は情緒や情感

長沢広明

2000-10-12 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第5号

目下、世間でいろいろ取りざたされているような、スポーツ界の人とかテレビタレントなどが名簿に登場するとすれば、有権者の中にその能力ではなくてムード、情感で票を投ずる、それを政党が自分の政党の票とするという構図になってしまうのではないかと思います。これはやっぱり政党の本来あるべき姿ではないのではないかというふうに思います。  

清水睦