運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1209件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

サイバースペースの定義につきましては、国際的に広く合意された概念があるとは言い難い状況ではございますけれども、例えば二〇一五年に策定された日本政府サイバーセキュリティ戦略においては、サイバー空間について、無数のコンピューター、センサー、駆動装置情報通信技術によりネットワーク化されることで創出されるものとされていると承知しております。

赤堀毅

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

中山 展宏君       馳   浩君    細田 健一君       宮下 一郎君    簗  和生君       岡本 充功君    吉良 州司君       城井  崇君    末松 義規君       中川 正春君    山岡 達丸君       吉田 宣弘君    畑野 君枝君       青山 雅幸君    高井 崇志君     …………………………………    国務大臣    (情報通信技術

会議録情報

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

二〇一一年一月二十日に開催された高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部情報通信技術活用のための規制制度改革に関する専門調査会において、特定商取引法書面交付電子化について、消費者庁は、消費者保護を後退させるにすぎず、事業者にとっても取引安定性が害されることから、実施は困難であると回答しています。  二〇一一年当時は、実施は困難としていました。

岸真紀子

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

AI情報通信技術発展、発達などによるデジタル化進展は、社会全体に大きな利益をもたらしています。しかし、個人に関するデータの収集やその利活用の方法によってはプライバシー等の人権が侵害され得ることに加え、AIを使った心理的プロファイリング等個人の主体的な生き方に影響を与え、個人の尊厳を脅かすおそれがあるとも指摘されております。  

矢倉克夫

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

過去、平成二十三年の一月二十日、第五回情報通信技術利活用のための規制制度改革に関する専門調査会に提出された資料でございますけれども、先ほど、午前中の質疑でも申し上げましたけれども、五月までは、契約書面デジタル化はできません、こうおっしゃっていた。そこから十一月までの間に、契約書面デジタル化を検討しますに変わった。

川内博史

2021-05-13 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号

中村 裕之君       中山 展宏君    馳   浩君       宮下 一郎君    簗  和生君       岡本 充功君    吉良 州司君       城井  崇君    末松 義規君       中川 正春君    山岡 達丸君       岡本 三成君    畑野 君枝君       森  夏枝君    高井 崇志君     …………………………………    国務大臣    (情報通信技術

会議録情報

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

また、国民一人一人が安心して参加できるデジタル社会形成するために、本法案においては、サイバーセキュリティーの確保情報通信技術を用いた犯罪の防止、個人情報保護等の措置が講じられなければならない旨の規定も整備されています。  デジタル社会構築に向け、核となるマイナンバーについても、これを活用した情報連携拡大による行政手続等効率化が図られることとなっています。

徳茂雅之

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

法律案は、国民行政手続において情報通信技術便益を享受できる環境を整備するとともに、情報通信技術の効果的な活用により持続可能な行政運営を確立することが国及び地方公共団体喫緊課題であることに鑑み、地方公共団体情報システム標準化推進するために必要な事項を定めようとするものであります。  

浜田昌良

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

○副大臣藤井比早之君) 今般のデジタル社会形成基本法案の策定に当たりましては、平成十二年十一月のIT基本法成立から約二十年が経過する中で、新型コロナウイルス感染症への対応において明らかとなった国や地方公共団体を含め社会全体のデジタル化の遅れや、情報通信技術の急速な進展に伴いデータ利活用重要性が高まっているといった事情を踏まえて検討を進めさせていただいたところでございます。  

藤井比早之

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

2 本法第十条の「デジタル社会」の形成に当たっては、高度情報通信ネットワーク利用及び情報通信技術を用いた情報活用により個人権利利益が害されることのないようにするとともに、高度情報通信ネットワーク安全性及び信頼性確保を図ること。   3 本法第二十九条は地方公共団体に「共同化及び集約」の義務を負わせるものではないことに留意すること。   

木戸口英司

2021-05-11 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

新型コロナウイルス感染拡大により、非接触の生活様式が浸透するとともに、電子商取引の急伸や情報通信技術等の発展により、消費行動企業行動変化が見られています。これらの生活様式及び経済活動変化に対応した施策を講じるとともに、知的財産制度を安定的に支える基盤を構築することが必要であることから、本法律案を提出いたします。  次に、本法律案の要旨を御説明申し上げます。  

梶山弘志

2021-04-27 第204回国会 参議院 総務委員会 第12号

この法律案は、国民行政手続において情報通信技術便益を享受できる環境を整備するとともに、情報通信技術の効果的な活用により持続可能な行政運営を確立することが国及び地方公共団体喫緊課題であることに鑑み、地方公共団体情報システム標準化推進するために必要な事項を定めるものであります。  次に、法律案の内容について、その概要を御説明申し上げます。  

武田良太

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

平成二十二年に求められたとき、平成二十三年の一月二十日、情報通信技術利活用のための規制制度改革に関する専門調査会で求められたときには、契約締結書面電子的交付については、「法の趣旨であるところの消費者保護を後退させるに過ぎず、事業者にとっても取引安定性が害されることから、実施は困難と認識しております。」

川内博史

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

このことについても、先ほど川内委員もやられましたけれども、川内委員が触れられたものが、資料の二枚目に私つけさせていただきましたけれども、これが、平成二十三年一月二十日の第五回情報通信技術利活用のための規制制度改革に関する専門調査会資料です。  ここに線を引きましたけれども、川内委員が言われたように、消費者保護を後退させるため実施は困難というふうに書かれています。

大西健介

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

平成二十三年一月二十日、情報通信技術利活用のための規制制度改革に関する専門調査会では、特定商取引における書面交付電子化について、消費者庁は、契約締結書面電子的交付については、「法の趣旨であるところの消費者保護を後退させるに過ぎず、事業者にとっても取引安定性が害されることから、実施は困難と認識しております。」というふうに回答していますね。

川内博史

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

具体的に申し上げますと、委員指摘デジタル活用支援員に加えまして、国民行政機関との間で情報の入手や申請をする際のUI、UXの改善により、高齢者や障害がある方、デジタル苦手意識がある方にとっても使い勝手が良い行政サービスへ刷新すること、また、情報通信技術進展に応じて、ユニバーサルデザインを考慮した設計による機器の開発によりインターフェースを分かりやすくすることといったアクセシビリティーの確保などを

二宮清治

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

また、情報通信技術の進歩が著しいことも勘案し、個人情報保護法では、加工基準という、ただいま申し上げました加工基準という技術的側面に加えまして、安全、安心な利活用を担保するため、匿名加工情報の提供を受けた民間事業者に対して識別行為の禁止、要は個人情報に復元する行為を禁止する義務を課しております。  

冨安泰一郎

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

デジタル社会形成基本法案第三十七条第二項では、重点計画に記載する事項として、国及び地方公共団体情報システム共同化経済活動の促進に関し政府が迅速かつ重点的に講ずべき施策が規定されており、これらには、行政運営簡素化及び効率化を図るための国におけるデジタル化推進、これ第二十九条ですね、情報通信技術進展状況個人情報有用性保護必要性を踏まえた規制の見直し、これが第二十六条ですが、含まれています

平井卓也

2021-04-26 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号

その上で、昨年、新型コロナウイルス感染症対策を進める中で、ウエブ会議システムが各府省ごと縦割りLAN環境構築されていることから、府省庁間や外部機関との間で円滑につながらないなどの課題が顕在化したため、民間が提供するウエブ会議システムライセンス等内閣官房情報通信技術総合戦略室が一括して調達をし、昨年六月から希望に基づいて配付をしたところでございます。  

江口純一