運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-26 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

それと同時に、この電波情報通信サービスを支える重要なインフラであって、電波行政はこのような国民共有の財産である電波の公平かつ能率的な利用を確保するものであります。  いずれにしろ、そうした中で、中立性公共性透明性をより一層確保する中で様々な対応策というのは、ここは検討しておかしくないというふうに思っています。

菅義偉

2014-05-29 第186回国会 衆議院 総務委員会 第25号

三 回線設置事業者による無料通信サービス国外設備設置事業者提供する情報通信サービスについては、既に多数の利用者がおり、事故が発生した場合の社会的影響力は小さくないことが予想されることから、これらの情報通信サービスの確実かつ安定的な提供を確保するための方策について検討を行うこと。  四 登録講習機関については、その運営に当たって透明性公平性が十分に確保されるよう、情報公開等を十分図ること。

福田昭夫

2014-04-08 第186回国会 参議院 総務委員会 第13号

四、フリーメール等回線設置事業者による無料通信サービス国外設備設置事業者提供する情報通信サービス利用者が既に相当数存在し、今後もその増大が予想されることから、これらの情報通信サービスの確実かつ安定的な提供を確保するための方策について検討を行うこと。    右決議する。  以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

吉川沙織

2011-11-17 第179回国会 参議院 予算委員会 第5号

何が起こっても壊れない、止まらない、そしてつながる情報通信基盤と、そして国民の、住民の皆さんの安心、安全の情報通信サービスこれをしっかりと確保していかなければならないと思いますが、今回の第三次補正予算の中で政府はどのような具体的な計画被災地皆さんのために計画をされておられるのか、その点、簡潔に御説明をいただきたいと思います。

石橋通宏

2007-04-24 第166回国会 参議院 総務委員会 第11号

現に、能登半島沖やあるいはまた委員が体験をされました三重県のこの地震の際においても対応したところでありますけれども、しかし、ふだんより私どもそういう説明をしっかりしていないものですから、国民へのふだんからの周知徹底というものに努めてまいりたいというふうに思いますし、今後とも災害時に情報通信サービスが安定的に供給されるように、これからもそうした通信事業者対策を講じてまいりたいと思います。

菅義偉

2006-06-09 第164回国会 衆議院 総務委員会 第28号

私は、昨日の竹中大臣への申し入れのところにも申し上げたんですが、高度で低廉な情報通信サービスを実現するためには、通信事業競争の一層の促進が不可欠であり、そのために次のような三点の措置を講じてもらいたいということで、一つは、IP時代にふさわしい公正競争条件整備あり方について早急に検討してもらいたいということと、NTT東西光ファイバーアクセス網オープン化を徹底してもらいたいということと、三点目

谷口隆義

2006-05-16 第164回国会 参議院 総務委員会 第21号

政府参考人須田和博君) 総務省といたしましては、従来から、情報通信サービスの安定的な提供を確保するため、電気通信事業法に基づき技術基準を定めるなど、必要な措置を講じてきているところでございますが、これに加えまして、平成八年の御指摘電気通信基盤充実臨時措置法の改正以降は、御指摘附帯決議を踏まえ、ネットワーク安全性信頼性向上に向けて更に取組を強化してきているところでございます。  

須田和博

2005-10-25 第163回国会 参議院 総務委員会 第4号

例えば、そうした一環としまして、障害者向け情報通信サービス開発提供の支援というスキームがございますけれども、平成十六年度としましては全体で八つほどございますけれども、例えばリアルタイムの字幕配信役務提供、これを支援するとか、あるいは携帯電話を活用したモバイル会話補助サービスシステム開発、これを支援するとか、こういったことをいろいろな形で支援しているところでございます。

須田和博

2005-04-13 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

具体的には、例えばクレジットカードの事業、あるいは旅行代理店やホテルなどの旅行事業、あるいはサービスエリアパーキングエリアインターチェンジ周辺の敷地を活用したロジスティックスの事業、あるいは光ファイバーなどを活用した情報通信サービス事業などの提案もなされているところでございます。  

近藤剛

2004-05-13 第159回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第2号

そして、日本なんですが、一九九三年にゴア副大統領が情報スーパーハイウエー構想を発表いたしましたが、この構想の裏には、日本のVIP、いわゆる新高度情報通信サービスというものがあったと思われます。ですから、日本の当時の先端技術構想は、アメリカの構想に非常に似ていたと思われます。ただ、残念ながら、この案は余り考察されなかったということです。  

安保克也

2004-03-24 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

基本方針におきまして、交通通信の確保に関する事項ということでございますが、これはハードだけではございませんで、例えば情報通信サービスでございますと、災害情報等提供とか、交通関連サービスについてもいろいろな輸送サービスに対するソフト対策、こういうことも含んでいくということでございます。

竹歳誠

2003-07-10 第156回国会 衆議院 総務委員会 第23号

その中で、いわゆる固定電話は、ユニバーサルサービスとして日本情報通信サービスの土台となっているだけでなく、そのネットワークなしには携帯電話やADSLのサービスも成り立たないという、まさに日本情報通信基盤であります。  政府総務省は、このネットワークを維持し、ユニバーサルサービス提供するNTT東西に分割するなどの競争政策を推進してきました。  

矢島恒夫

2001-06-06 第151回国会 参議院 本会議 第29号

ユーザー、すなわち国民により安価でより魅力的な情報通信サービス提供するために何をすべきか、この観点に立って我が国が今全力を挙げて取り組むべきは、電気通信事業者同士が真に自由かつ公正に競争し合う環境整備です。  私がこの一月に訪問した韓国では、サイバーコリア21と呼ばれる将来ビジョンのもと、情報通信分野における大胆な規制緩和が進められました。

内藤正光

share