運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
89件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

例えば、各地の防衛省の、地域の防衛施設に関するいろいろを扱っている部署なのか、それとも、これからお尋ねする情報保全隊、これは中山副大臣も御存じと思いますが、情報保全隊が、本来は隊内の情報をきちんと保全する、情報漏れがないように、イージス艦などの情報が漏れた過去がありますから、そこで充実されてきたものですが、実はこの情報保全隊が、イラク派兵の折には住民に、一々その方の、どこで集会を持った、写真を撮る、

阿部知子

2019-11-26 第200回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

東電ホームページで、福島復興への責任について、これはいろいろなことをやって、福島県におわび行脚を続けてもらっていますけれども、今言ったとおり、今の状況というのは、安全がどうだというのはしっかりホームページでも、たまに情報漏れがあって、これまた東電体質だから早く改善してほしいんですけれども。  これは、安全だというものはいいけれども、やはり安心のところはどうなんだと。

小熊慎司

2017-04-25 第193回国会 参議院 内閣委員会 第7号

平成二十七年三月三十日、情報漏れが起こりました。資料の二でございます。この情報漏れ誰が知らせてくれたんですか。あるブロガーさんでした。ランサーズという仕事依頼サイトで、原子力規制委員会のロゴが入った五十ページにわたる原子力基礎研修テキストが誰でもダウンロードできる場所にアップされていることをブロガーさんが発見、その表紙には機密性二という文字。

山本太郎

2016-01-19 第190回国会 参議院 予算委員会 第4号

例えば昨年五月、日本年金機構における年金情報漏れこれは海外からのサイバー攻撃です。昨年の三月、私も予算委員会で質問したんですが、それに関連しまして、過去三年間の政府機関に寄せられましたサイバー攻撃実態、特に大量情報流出など不審な通信が検知された件数に関して質問したいと思います。参考人お願いします。これは遠藤大臣ですね。

大久保勉

2016-01-19 第190回国会 参議院 予算委員会 第4号

大久保勉君 一番問題なのは、日本年金機構、通知したんだけれども適切に処理しなかった、その結果大量の情報漏れと、こういったことが起きないように是非頑張ってもらいたいと思います。  実は、国会の方でサイバーセキュリティ基本法というのを通しております。これに基づいてNISCが監査をすることができるようになっております。

大久保勉

2015-09-15 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第35号

大臣政務官橋本岳君) 情報漏れの点につきましては、当然そんなことはあってはならないということでございますが、何というんですか、要は、IDをどのように振ってどのように運用するかということそのものがまだ検討中という状況でございますので、その中において、いかにそれを守っていくかということも併せて考えなければならない課題だというふうに承知をしております。  

橋本岳

2015-09-03 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第32号

だとすると、今回の年金情報漏れの教訓は、本当にきちっと考えないと大変なことになると思っています。  まだまだ質問したいこともあったんですが、今回、若干、年金情報についてはマイナンバー使う時期を延期をしました。でも、延期どころで済むのかというふうに私は思っておりますし、根本的に問題があると。

福島みずほ

2015-08-25 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

大臣、これまでの国会質疑で、繰り返しますが、検証委員会について、どういう情報漏れがあったのか、そのことも含めてちゃんと検証していただくんだ、そういう答弁されてきたと思います。委嘱していないから、それはできない。大臣、それも含めて、じゃ、一体誰が検証するんですか、そのことを。委嘱していなかったんですね、大臣。そのことを確認してください、委嘱していなかったんですね。

石橋通宏

2015-06-11 第189回国会 参議院 内閣委員会 第13号

ですから、NISCとしてどういう対応をすればよかったのか、そういうことも含めてしっかり検証を、これは当然検証の中の対象にはしたいというふうに思いますし、ただ、NISC厚生労働省にそういう情報漏れがあるということを言って、様々な助言、相談を受けて対応してきたということは、ここは事実であります。

菅義偉

2015-06-10 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第21号

続きまして、日本年金機構年金記録情報漏れ問題、これでマイナンバーも大丈夫かというようなことになっているわけでありますけれども、ことしの十月から市町村から全国民マイナンバーが通知をされて、来年の一月から本格実施される、こういうマイナンバーであるわけでありますけれども、企業においても、まだまだ、制度の周知も、あるいはマイナンバー導入における必要な対応も進んでいないということであろうと思います。  

中根康浩

2015-06-08 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

年金機構の百二十五万件の個人情報漏れの根本は無理な働かせ方というのがすごく大きいと思うんです。それがベースになっているからこそ、基本的な現場ルールさえも守られていない状態をつくり上げたと。これは、本当に厚生労働大臣としても、是非官製そして民も関係なく、ワーキングプア問題というのに大きく踏み出していただきたいんです。是非お力をお貸しください。  ありがとうございました。

山本太郎

2015-06-04 第189回国会 参議院 内閣委員会 第12号

理事長は、経歴を見ますと、元銀行の副頭取ですか、をやっていたということで、銀行はやはり個人の預金とかこうした情報漏れというのはすごく敏感ですよね。例えば銀行でも、某銀行個人情報が流れたり、あるいは最近の事件では様々、ベネッセとか大日本印刷とかNTTの東日本、ドコモとか、いろいろな情報漏れあるいはそれに関連したことがあったというのはそれぞれ情報で知っていたというふうに思っています。  

井上義行

2015-06-02 第189回国会 参議院 内閣委員会、財政金融委員会連合審査会 第1号

マイナンバーに関して、もし情報漏れがあるとしたら、若しくはサイバー攻撃がなされるとしましたら、恐らく地方自治体とか、一番脆弱性があるところに攻撃が掛かる可能性がありますから、そこを万全に対策していくという必要があると思います。今回のプロジェクト日本において最大のITプロジェクトだと思いますから、念には念を入れて準備、そして教育をしてほしいと思います。  

大久保勉

2015-03-18 第189回国会 参議院 予算委員会 第8号

大久保勉君 どれが機密であるかというのは私ども分かりませんから、もう大臣を信頼して、本当に情報漏れがないように是非頑張ってもらいたいと思います。  同じ質問を塩崎厚生労働大臣にしたいんですが、むしろこれは役所全体の話をしたいと思います。例えば、厚生労働省Gメールを使うことはありますか。金融庁は昨年の八月に危険だからやめたということなんですが、厚生労働省はいかがでしょう。

大久保勉

2014-11-05 第187回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

実際、応じている会社もあるんですけれども、同じように何百万、何千万という利用者を持つネットオークション会社などですと、個人情報をじゃなぜ削除しないかというと、何か問題が、トラブルが起きたときに情報を持っていないとそれに対処できないということでしばらくの間持ち続けている、こんな会社も多いということなんですが、この辺りの非常にバランスは難しいと思うんですが、ただ、個人情報漏れ可能性が怖いなと思っている

清水貴之