運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
433件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-10-20 第3回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第7号

情報局総裁に頼みまして、日本全國の新聞にも出してもらいました。そのときの感情をここで言わせていただきますと、空氣がわかると思いますから、ちよつと読んで見ます。そのときの挨拶文です。「航空兵器総局が新設せられましてから茲に一年有九ケ月、其の間長官の要職を汚し不敏菲才各位の御期待に副ひ得ず逐に事茲に到りましたことは誠に申訳なく衷心よりお詑び申上ぐる次第であります。  

遠藤三郎

1948-07-05 第2回国会 参議院 本会議 第60号

用紙割当配給に関する現行制度を一言しますと、政府は、先に昭和二十年十月連合軍最高司令部の指令により、当初内閣情報局においてこの事務を処理していたのでありますが、内閣情報局の廃止と共にこの業務は商工省に移され、更に昭和二十一年十一月からは、内閣に新たに設けられた新聞出版用紙割当事務局においてこれを取扱うことになり、今日に及んでいるのであります。

太田敏兄

1948-06-30 第2回国会 衆議院 文化委員会 第17号

最初の御質問でございますが、放送協会監督面といたしましては、從來情報局戰爭中にやつておりましたプログラムに対する監督、それから施設及び事業等に対する監督、大体こういう二つにわけて考えられるかと思うのでありますが、プログラム監督面に関しましては、進駐軍がわが國に参りまして直後出されましたところの覚書によりまして、日本政府新聞及び放送等言論機関に対しまして、その編收その他に一切関與してはならないということになりました

網島毅

1948-06-02 第2回国会 衆議院 決算委員会 第10号

次に俘虜情報局國際條約の規定に從つて、今次戰爭の開始と同時に設置せられたものでありまするが、終戰後その事務の範囲も漸次減小いたしました関係上、総理府内における附属機関として残存事務を行わしめることといたしたわけであります。なお経済査察廳中央統計廳、建設省及び経済安定本部につきましては、それぞれの設置法案について御審議をお願いいたす所存であります。  第三点は國家公務員法との関係であります。

苫米地義三

1948-02-03 第2回国会 衆議院 文化委員会 第1号

内閣審議室輿論調査班と申しますのは、終戰後昭和二十年の十一月一日にダイク代將の指導によりまして、まず情報局輿論調査班というものが設けられまして東大の戸田貞三教授が指導せられて、小山栄三君が班長になつたのですが、その輿論調査班情報局の解体とともに内務、大藏、農林等の各省に移管されておりまして、それがやがて内閣審議室に移されるようになつたものであります。

武藤智雄

1948-01-29 第2回国会 参議院 決算委員会 第2号

最後に内閣所管俘虜情報局で三万四千円、これは俘虜情報局事務が減少いたしました結果、節約になります人件費でございます。只今申上げました節約額をすべて合せますと、一千七万七千円となります。この節約額追加要求額との差は四百七十万九千円と相成ります。この四百七十万九千円という差は、これがすベて新たな要求額であるかと申しますと、そうではございません。

下田武三

1947-11-06 第1回国会 参議院 水産委員会 第13号

その後情報官として、最近まで情報局におられました。辞めてから日本経済協同組合常務理事として、水産方面にもいろいろ関係しておられた人で、人物、閲歴も申分ないと思いまして、皆さんの御承認を得て決定したいと思います。よろしうございますか。  それからこの際一言いたしますが、或る方面において、水産委員会をいろいろ非難しておる向があるようであります。

木下辰雄

1947-10-16 第1回国会 衆議院 外務委員会 第14号

事實はどうかわかりませんでございましたが、とにかくこの九月の末にポーランドにおきまして、九箇國の共産黨協議會を催しまして、ベルグラードに常設の情報局をおくということは、發表された通りであります。  この情報局の任務はどういうものかと申しますと、この今のコンミニユケによりますと、コミンテルンの解散後の經驗は、各國の共産黨の間がばらばらになつておることが正しくない。

曾野明

1947-08-26 第1回国会 衆議院 文化委員会 第6号

そういう點におきましても、少くとも、ただいま私が申し上げましたこれらの面の向上をはかる意味で、戰爭當時、情報局がやつていたような考え方とは全然反對の、向上のための檢閲といいますが、檢討といいまするか、協議といいますか、そういう機關が設けられてもいいのではないか、こういうふうに考えておるのでありまするが、文部大臣の御意見を承りたいと思います。

石田一松

1947-08-15 第1回国会 衆議院 通信委員会 第7号

日本放送戰爭中技術面逓信省で所管しておりましたが、プログラムの面は情報局がこれを擔當しておりました。今から考えますと相當強力な、行過ぎな點があつたようにも考えられるのでございますが、終戰後連合軍司令部から日本政府にあてられた言論自由竝びに新聞雑誌の検閲を廢止せよという覺書によりまして、現在放送局プログラムの面に關しましては、日本政府監督を全然行つておりません。

網島毅