運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
433件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-11-21 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第6号

当時、随分流布されていたうわさは、CIAアメリカ中央情報局ペルー秘密警察と相当つながっていて、CIAは事前にその突入計画の内容を知っていたと。しかるに、我が国はそれを一切、ペルーはもちろんのこと、同盟国であるアメリカからも教えてもらえなかった。それはなぜか。

春原剛

2013-11-21 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第6号

それからあと、アメリカの場合はCIACIAとよく出ますけれども、CIAのほかに、先ほども申し上げましたスノーデンさんがいたNSA国家安全保障局というどちらかというとテクノロジーを使った情報収集スパイ機関、あるいはDIA、国防情報局、国防総省の中にある軍部がつかさどる情報機関等々いろいろあります。

春原剛

2013-11-13 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第2号

だとしたら、内閣情報局内閣情報官が行われるべきだと私は思いますが。  というのは、実は内閣情報官の方から先ほどおっしゃったその情報関心を明確に伝える制度というのはもう既にありますよね。内閣情報会議には官房長官補が出席をされておられて、政策側関心と連結を務めておられます。つまり、政策側から情報側に出ていって、これこれこういう情報を整理してよこせと既に言っているんですよ。

大野元裕

2013-11-13 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第12号

それ以前は中央情報局、国家偵察局に勤務しているということで、御出身は情報機関の方であります。  こういうことを考えますと、やはり情報をどういうふうにチェックし分類するかということは、インテリジェンス関係の御専門の知識があった方がいい。それが内部で実際に施行されているかどうかのチェックだと思います。  

永野秀雄

2013-11-06 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第7号

というのは、例えばアメリカ一つとっても、情報機関というのは、中央情報局、国防情報局あるいは国家安全保障局とか、いろいろさまざま十七機関情報機関がある。また、ロシア中国、あるいはイギリス、フランス、ドイツも、確固たる情報機関を持っているんです。  NSCは、たしか情報収集、分析して政策立案ということでありますが、情報収集機関じゃないですね。

藤井孝男

2013-11-05 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第6号

一九九四年の米空軍情報局史のECHELON部隊活動という項目の中に、三沢基地レディーラブ作戦と呼ばれるECHELON活動が行われているということが明記をされております。  アメリカは、三沢基地を拠点の一つとして、日本政府日本企業通信傍受を行ってきたのではありませんか。重大な問題ではありませんか。

赤嶺政賢

2013-11-05 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第6号

米国情報機関は、現在、計十七機関から構成されておりまして、例えば、中央情報局、CIA対外人的情報活動国家安全保障局NSAシギント活動国家地理空間情報局、NGAイミント活動連邦捜査局カウンターインテリジェンス活動を行っておりまして、これらを統括する組織として国家情報長官室が置かれております。  

能化正樹

2013-05-08 第183回国会 参議院 予算委員会 第15号

○国務大臣岸田文雄君) 中国国内報道によれば、本年三月、李朋徳国家測量製図地理情報局副局長が、適切な時期に尖閣諸島中国側の人員を派遣する可能性がある等の発言を行ったと承知をしております。  この尖閣諸島我が国固有の領土であることは歴史的にもまた国際法上も疑いのないところであり、中国側測量等を行う必要も理由もありません。報道が事実であるとすれば全く受け入れられないと考えております。

岸田文雄

2013-03-15 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

解決すべきことは、各情報機関が集めた情報を統合する機関、例えば内閣情報局こうしたものをつくるということ、そして同時に、この情報統合機関に対して必要な情報を要求する機関、これが国家安全保障会議であるのではないかなと思います。つまり、役割分担を明確化することが必要だと考えます。  この点に関しても、加藤副長官のお考えを、御所見をお聞かせいただければと思います。

田中良生

2010-04-14 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第5号

最後に、この項目の締めくくりとして、これは安倍晋三政権が目指したものでありますが、NSC国家安全保障会議とかCIA中央情報局あるいはFBIのような、連邦捜査局のようなそうした組織をもう一回国家体制の見直しの一つのパターンとして考えないといけないのではないかと。  

春原剛

2009-03-30 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

政府参考人及川桂君) 連合国捕虜関係資料についてでございますが、さきの大戦中に外国人捕虜関係事務を担当する組織として、旧陸軍俘虜情報局が設置され、その後同局は、戦後第一復員省から総理府に引き継がれた後組織廃止され、昭和三十二年、その際に資料が当時の厚生省に引き継がれたということで承知しております。  

及川桂

2009-03-18 第171回国会 衆議院 外務委員会 第3号

大臣最後に一問だけ質問して終わりますが、今回も、この件に関して言うならば、盧武鉉政権下韓国のいわゆる情報局といいますか警備をしている部分、そういったメンバーが残っているので、将来的にその辺の人事がかなり変わってきたときには、もっとスムーズに拉致の問題でも議論が進むだろう、共同情報共有等も進むだろうと言われておりますが、韓国拉致の問題に関して共同の闘いをしようという、その決意をお伺いしたいと思

松原仁

2009-03-11 第171回国会 参議院 予算委員会 第11号

また昨日、アメリカ国防情報局長は、議会の上院の公聴会で、近く弾道ミサイルの発射に踏み切る可能性があるという見方を示しております。  事態は緊迫した状況となっておるわけでございますが、政府国民の生命と財産を守り、国民に不安を与えることがないよう、万全の対応を望む立場から質問をしたいと思います。  

草川昭三

2008-12-18 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

昭和十六年に外国人捕虜関係事務を担当する組織として旧陸軍俘虜情報局が設置され、この俘虜情報局組織につきましては、戦後、陸軍後継組織であります第一復員省、その後、総理府を経て、この組織昭和三十二年に廃止された際に、保管している資料厚生省に引き継がれて今日に至っているという経緯でございます。  

及川桂

2008-11-13 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

資料をお配りしておりますけれども、このパネルを出していただきたいと思いますけれども、これはアメリカ国立資料館の方から取り寄せた資料でございますけれども、これは一九四六年、昭和二十一年一月二十四日に麻生鉱業日本政府捕虜情報局に対して、麻生鉱業吉隈炭坑の詳細を記述した報告書を提出したと。これは十数ページの中の最初のページとそれから十六ページでございます。

藤田幸久

2008-03-27 第169回国会 参議院 内閣委員会 第3号

有村治子君 ソ連の崩壊後、KGBは解体されて対外情報局SVRに引き継がれたにもかかわらず、このGRUというコンスタンチン書記官が所属していた機関は、冷戦後も資金、要員を削られずに暗躍しているロシア最大情報機関だと学びました。また、軍事機密だけではなくて、現在は産業的なスパイ活動もやっているというふうに通常のインターネットなどで調べても出てまいりました。  

有村治子