運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

従来、例えば地方銀行が持っている情報、取引先等情報というのは、取引先信用リスクを測るために使われているというような情報なんですが、恐らくそれだけじゃなくて、新しいビジネスを提案することだったり、この事業承継のような形でマッチングをすることだったりと、もっと非常に付加価値を生むような使い方ができるのではないかなというふうに感じております。

木内登英

2019-05-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

他業種が集積した情報に、更に口座情報、取引情報など金融機関が保有する個人情報なども集積され、プロファイリングされたデータAIによる融資判断を始め社会生活のさまざまな面で利活用されると、プライバシーの侵害や信用格差拡大による社会的排除など、人権上の問題も深刻化する懸念があります。個人情報保護制度の確立を抜きに情報ビジネスを先行させることには反対であります。  

宮本徹

2019-03-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第6号

例えば、情報銀行情報取引市場は、本人が自分情報をコントロールすることを可能としながらもデータ流通の促進を図る、これは日本初の新しいモデルだと思います。  こうした民間の取組も非常に私は可能性があると思うので、また御支援もお願いをしたいというふうに思いますが、データの安全、安心を確保する政策を進めて、国民ビジネス最大限データを活用できる環境の整備に全力を挙げたいと思っております。

平井卓也

2016-05-24 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

このため、そうした国との間で情報交換を行う際に、一般論といたしまして、ペーパーカンパニーの実態を把握するため、出資者情報役員情報、取引のある金融機関情報などについての情報提供相手当局に依頼し入手することが考えられます。  国税庁といたしましては、今後とも、外国税務当局との間で租税条約等に基づく情報交換を積極的に実施し、国際的租税回避防止と適正な課税の実現を図ってまいりたいと考えております。

中村信行

2015-05-08 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

いつの間にか法改正の中で抜けて、今、グレーゾーンのようになった御答弁でありますが、大臣もおっしゃったように、例えば、EU規制と我が国の個人情報保護規制、どっちが厳しいかと問われたときに、日本規制が厳しくないがゆえに、EUとお互い情報取引できないなどのことも起こり得ると思うんですね。  

阿部知子

2009-05-08 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

こういったものが適正な価格で何か人に認められるような作品をつくれば、それが適正な価格取引されて自分が収入を得られる、そしてそれに対してやりがいを感じられるということが国民情報取引の文化上醸成されるならば、もっともっとこうした芸術や音楽や、そうした分野に若い者がどんどん自分の将来の職業として考えていこうというふうな雰囲気も生まれてくるのではないかというふうに思うわけです。

和田隆志

2004-11-18 第161回国会 参議院 法務委員会 第8号

民間型紛争解決手続の例えばサイトを立ち上げて、各事業者に関する情報、取引の条件に関する情報流通させて、紛争解決手続へのアクセスの容易化を図ったり、事業者の優劣の評価を図ることなどもできるかと思います。また、費用の明示、法律扶助適用等その他の方法を通じて、敷居が高いと言われます裁判制度と異なった使いやすい制度とするための工夫も必要かと思います。

荒井正吾

1999-05-06 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

そこで申し上げたいんですけれども、規格や容器も統一された大型商材情報取引の時代に恐らく入っていくでしょう。しかし、現物を見ないと評価ができないといういわゆる地場野菜等については競りじゃないと価格を決めることができません。それだけに、私は地方市場をどう生かすかということを考えるべき時期に来たのではないのかと。

谷本巍

1999-04-27 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

そういう意味では、情報取引という方法がどんどん技術の進歩の中で展開されていますが、その情報の中には、私の長い経験の中で、情報取引の中で実は非常にクローズドの性格が強いものがどうしてもあるんだということを非常に強く感じました。そういう意味で、情報取引の展開についても市場公開性ということを踏まえた知恵が十分出されないといけない。  

増田誠次

1990-06-13 第118回国会 衆議院 商工委員会 第8号

最後にまた、「本部会での審議内容が考慮され、正常な情報取引、転職活動、社会的に必要な情報公開等に悪影響がないよう、適切な運用が行われることを期待する」と念を押されています。これは相互に相反する記述があるというふうに理解するのです。この点について、この部会の審議経過について明らかにしていただきたいと思います。

小岩井清

1968-04-10 第58回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

樋上委員 次にお伺いしますが、生鮮食料品規格標準化を推進することによって、見本取引情報取引が可能になると私は思うのです。これは現在アメリカ等で現にそうやっておるのですが、農林省はこういう点についてどのような努力をされておるか。また、四十三年度予算には、この施策がどのようなところまで盛られていますか。

樋上新一

1967-05-31 第55回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第9号

ただ、先ほども根本的に市場法を改正していただいたらどうかということを申し上げましたのは、かような商品については、中央市場におきまして、買い出し人中央市場に出てきますれば、場外において買い取ったものを、いわゆる情報取引とか見本取引というようなことで場内において取引してもいいのと違うか、私はこういうふうに考えておるわけです。

清久辰治

1966-06-27 第51回国会 衆議院 建設委員会 第35号

しかしそういうような大資本の系列化に入っていく、あるいは大型取引化していく、あるいは価格形成現物取引でなく情報取引ということによる、情報による価格形成が行なわれる。当然です。またそうしなければ、そうならなければ、今後の流通ということは考えられないのじゃないですか。そこでこれは反対だということでなく、われわれも一応将来そうなるであろうことを是認の上に立ってものを言っておるわけです。

田中武夫

1966-06-27 第51回国会 衆議院 建設委員会 第35号

この流通センターは、いまははっきりと現在までの市場法によって律せられる、こういうことになるのだが、流通センターにおいての取引は、取引というか価格形成は、現物取引でなく情報取引になる。価格形成現物によってなされるのではなくて情報によってなされるのじゃないか、こういうようなことも言われ、また現にそういう危惧があるわけです。

田中武夫

  • 1