運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
89件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-22 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

極端な例でいうと、本来、権利保護を受けるべき情報主体本人情報内容確認をしようとしても、それを拒絶されるというような本末転倒なことを多くの人が経験をしております。私自身も経験したことがあります。  また、同法の理解不足で過度に情報保護し過ぎたために、本来、正当にその情報を取得することが認められる問合せ者に不利益があった場合の、開示を命じたり、罰則を科す等はあるのでしょうか。

吉田統彦

2019-05-20 第198回国会 衆議院 情報監視審査会 第4号

それができるような豊かな情報内容を持ったエキスパートに支えられている政府でなければ難しい。  そして、更に言えば、皆さんは立法府の中でこういう審査会を重視して運営してくださっているわけで、物すごく大事ですが、アメリカでも、ある種非常に微妙な機密度の高い問題について、議員六名にだけ内容を話して、もちろん、その六名は秘密を漏らしたらとんでもないことで、漏らさないけれども、この人たちには言う。

五百旗頭真

2019-04-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

情報内容の改善のみならず、関係機関との連携、平時からの支援が重要と考えます。防災情報提供を受け、具体的行動責任がある自治体への支援をしていくために、国土交通省はどのような取組を行っていくのでしょうか。  また、この情報地方議会においても理解し支援していただくことが防災意識社会構築のために不可欠だと考えます。

三浦信祐

2016-05-26 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

そこで、住宅履歴情報をもっと既存住宅流通の促進のために活用していくためには、私は、不動産取引の仲介において売主と宅建業者の間で行われる媒介契約締結時に住宅履歴情報の有無を確認するとか、また、重要事項説明時に住宅履歴情報内容を説明するよう制度化してはどうかと考えていますが、いかがでしょうか。

行田邦子

2016-03-10 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

このPFOSが検出されたということで、因果関係についても問合せをいたしておりまして、現時点で本件の責任の所在について申し上げることは困難でございますが、早期解明に向けまして米側働きかけをいたしておりますので、米側からの情報、内容を踏まえまして、必要に応じて関係者とも調整しつつ対応してまいりたいと考えております。

中谷元

2015-05-20 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

重ねてでございますが、今回マイナンバーという形にしたのは、保険者行政事務ということでございますけれども、この研究会の引き続きの議論の中で、関係者情報内容多岐にわたる医療機関同士情報連携でありますとか研究開発に関しましては、今後さらに検討を進めるということで、私どもとしては、医療情報の性格に基づいた検討を引き続きしなければいけないという点は、問題意識としては持ってございます。

吉田学

2014-04-08 第186回国会 参議院 総務委員会 第13号

しかし、実際を見てみますと、事業者が行う利用者への周知取組につきましては、例えば二時間を超えるのが半数ございますので、事故発生後の情報提供が大変遅いという実態もございますし、また、ホームページ上での公開ということにつきましては、利用者の方から見てどこに情報が掲載されているのかという、その場所とか情報内容がなかなか分かりにくいというような課題がございまして、こうしたことに取り組むためにも、今後、情報提供

上川陽子

2014-04-02 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

さらに、先ほど申しました、どうしても全国ベースになっておりましたが、県産別あるいは銘柄別契約販売進捗状況、そして収穫前に契約される県産別事前契約数量、あるいは県産別出荷業者卸業者段階在庫状況といったようなことで、情報内容というものを大幅に拡充して公表したところでございます。今後、毎月、この情報といったものを更新していくというふうに考えているところでございます。  

佐藤一雄

2014-04-02 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

林国務大臣 申し上げておるとおり、需給見通し全国ベース、それから主たる銘柄相対取引価格全国在庫量、これはやってきたところでございますが、公表銘柄数をほぼ倍増以上に、四十四から九十四ということを三月二十八日から公表しましたが、さらに、県産別銘柄別契約販売状況等々の情報内容を大幅に拡充していく、こういうことでございます。  

林芳正

2013-05-17 第183回国会 衆議院 外務委員会 第7号

もう一つは、在外公館ホームページの開設と情報内容の更新が重要であるということ。三つ目には、緊急事態のときに、今、メールサービス等もあるんですが、それに加えて、SMS、ショートメッセージサービス等のITを活用した情報発信をもう少し充実できないのか。そういう情報共有強化情報発信強化、こういうところが必要であるということを三つ報告書とも訴えているわけでございます。  

佐藤茂樹

2013-04-03 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

そういう点でも、ぜひ経産省として、この省エネ法で得た定期報告に基づく情報内容について広く開示するということが省エネ努力を促す上でも重要だと思いますし、そういった立場で事業者への働きかけを行うべきだと考えております。  それとの関係で、昨年、省エネ部会議論で、定期報告内容を簡素化する方向というのが議論として出されました。

塩川鉄也

2010-02-17 第174回国会 衆議院 予算委員会 第13号

前原国務大臣 若干繰り返しになって恐縮でございますが、一回目が、平成十六年九月二十一日、胆沢ダム堤体盛り立て第一期工事、このときの情報内容は、入札前に落札者が鹿島建設に決定している、こういうものでございます。  二回目が、平成十七年二月二十三日、胆沢ダム石山材料採取工事、このときは、落札者大成建設JVに、下請は水谷建設工業東京支店に決定している、こういう情報内容がございました。

前原誠司

2009-07-07 第171回国会 参議院 法務委員会 第15号

提供目的適法性を担保するためにも情報内容訂正可能性を担保するためにも、情報流通本人がチェックできないのは私は問題ではないかというふうに思うんです。  そこで、修正案提出者にお尋ねをいたしますが、修正案提出者大口委員は、個人情報保護に対する十分な配慮が必要だと、こういうふうに衆議院で答弁をされております。

近藤正道

share