運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2303件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-06-07 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

今のヘルパーさんの、登録型ヘルパーさんがかなり多いということ、その大半直行直帰と言って、自宅から利用者さんのお宅に行き、また自宅に帰る型であるため、情報共有技術蓄積が困難でチームとしてのケアが成り立ちにくいという問題点介護保険部会意見書でも触れられているところでございます。  

中村秀一

2005-05-12 第162回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

そこで、これらをつないでいく、情報をつながなきゃいけない、運用をつないでいかなきゃいけない、そういう意味で、一元的な指揮統制情報共有を図るための指揮統制通信システムを整備していく、これも課題になっております。それから、もちろんそれを全体として運用していくための組織、この組織の問題は、統合任務部隊ということを組織するということでございます。  

大野功統

2005-05-11 第162回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第3号

それから、ICPOでは国際手配制度を有しておりまして、この制度国外逃亡被疑者行方不明者の発見、常習的国際犯罪者に係る情報共有等のために有効に活用されているところであります。  日本警察におきましても、これらのデータベースなどを有効活用しつつ捜査活動を実施しているところであります。

知念良博

2005-04-19 第162回国会 参議院 法務委員会 第13号

ですから、やはり日本の場合にも、やはりアジア地域から来ていると見られる方々が多いわけですから、やはりアジア地域との間でのデータの共有情報共有というものを進めていくということが非常に重要であります。非常に具体的な例になりますけれども、私たちのところも時々日本に行ったまま行方が分からなくなっているんだけれどもというような問い合わせが来たりすることがあります。

中山暁雄

2005-04-15 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

なおまた、これらの国々は現在、海上保安機関の創設あるいは海上治安調整機関の設置というふうな、それぞれの国で努力をされておりますし、シンガポールにおきましても、海賊情報共有センターの設立というふうなことで御努力をされております。  引き続きまして、私どもとしても、これらの各国実情に応じながら、沿岸各国海上取り締まり能力の向上への協力というものを進めてまいりたいと考えております。

石川裕己

2005-04-14 第162回国会 参議院 法務委員会 第12号

そして、それぞれの機関が把握いたしました人身取引の実態、こういったものにつきましては、政府としてもこれが重要な問題だということで、昨年の四月に人身取引対策関係省庁連絡会議というものを設置しておりまして、この連絡会議の枠組みの中において緊密に情報共有を行っておりまして、そういった取組によって引き続き適切な対策を講じてまいるように努めてまいりたいというふうに考えております。

鈴木基久

2005-04-08 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

例えば、同意方式とか手挙げ方式とか共有情報方式とかいろいろあるわけでございますが、これらを併用いたしまして、平時から情報共有を進めていこう。  さらに、一人一人のお年寄りにつきまして、あるいは災害時の要援護者に対しまして複数の支援者を事前に決めておこう、こういう避難支援計画避難支援プランというものを策定することが重要であるというようなことを報告いたしてございます。  

柴田高博

2005-04-07 第162回国会 参議院 総務委員会 第12号

このため、政府におきましては、架空請求等に関する関係省庁担当課長会議を随時開催して、架空請求等に関する消費者トラブルの動向でありますとか対策進捗状況について情報共有を図っているところでございます。  今回御提案をいただいている法案に基づく措置につきましても、この担当課長会議を活用するなど、関係省庁間で広く、かつ迅速に情報共有等が図られるように取り組んでいきたいと考えております。

田口義明

2005-03-30 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

星印のところをお目通しいただきたいと思いますが、「例年の春季労使交渉は、労使が定期的に情報共有意見交換をはかる場として、大きな意義をもつと考える。そして今後の労使関係においては、賃金など労働条件一般について議論し、さらに労働条件以外の経済・経営などについても認識共有化をはかることが重要である。

城島正光

2005-03-25 第162回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

私も、インドネシア外務大臣、それからマレーシア外務大臣シンガポール外務大臣、それぞれ、一番のいわば当事国ですね、話をしたのでありますが、情報共有センターというものをどこにつくるのか。一応シンガポールということで決定をされたのでありますけれども、どうも他の二国がううんと言って考え込んでいるというのが実情なんです。  

町村信孝

2005-03-25 第162回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

そしてまた、関係省庁での情報共有を図ったわけでございますし、当日には福岡市に災害救助法が適用されるというふうな動きがございました。  また、昨日は村田大臣には被災地に赴いていただきまして、玄界島の被災状況を御視察いただく、また避難所に避難されている方々を激励していただくなど、発災直後より総力を挙げて応急体制に努めてきたところでございます。

柴田高博

2005-03-17 第162回国会 参議院 予算委員会 第13号

海上保安庁といたしましては、平成十二年に海賊対策国際会議、さらに平成十六年六月にはアジア海上保安機関長官級会合、これを東京で開催するなどいたしまして、アジア関係諸国間の中で海賊対策強化についての認識共有するということ、それから我が国沿岸国との間の連携訓練の実施、さらには情報共有あるいは法執行強化のための専門家会合の開催、海上警備業務専門家の派遣などによる技術協力技術供与などを通じまして、

石川裕己

2005-03-17 第162回国会 参議院 予算委員会 第13号

これは海上保安庁と防衛庁の間の情報共有であり、あるいはさっき申し上げたシンガポールインドネシアマレーシア日本との情報共有であり、あるいは何かノウハウを考えて、もし、空の場合はそれで、レーダーでどこの飛行機、どの飛行機がどう飛んでるか分かってるわけですね。ああいうような工夫もこれから考えていかなきゃいけない、これからの課題としてしっかりやっていかなければいけない。  

大野功統